【東京モーターショー2017】ホンダ、二輪は「スーパーカブ」などを中心に出展
2017.10.25 自動車ニュース![]() |
本田技研工業は2017年10月25日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)において、「スーパーカブ110“1億台記念車”」をはじめとする二輪各車を公開した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
定番デザインの力を再認識
「世界2800万人のお客様とつながりがある」
二輪・四輪合同のプレスカンファレンスでホンダの八郷隆弘代表取締役社長はこう語った。四輪車のみならず、二輪車や汎用(はんよう)機部門(今はパワープロダクツというらしい)、さらにはジェット機など幅広い製品群を抱えるホンダならではのアピールである。そして「技術と商品を通じてお客様の生活の可能性が広がる喜びを提供する」というホンダの思想を最も象徴する製品を挙げるとすれば、それは「スーパーカブ」であることに異論はないだろう。そのスーパーカブ・シリーズは今年世界累計生産台数1億台を達成し、来年には誕生60周年を迎えるという。それゆえにホンダ二輪ブースには歴代のカブが展示され、お祝いムードにあふれていた。市販予定のハイブリッドスクーターよりもそちらの“レトロ”コーナーに目が行くのは世代的なものなのかもしれないが、正直なところ魅力を感じたのは記念モデルやリバイバルものばかりだった。
すべてコンセプトモデルとしての出品ではあるが、「スーパーカブ110“1億台記念車”」、そして随所にモダンなパーツを配しながらもあくまで“カブ”の仲間であることを主張する「スーパーカブC125」、そして「モンキー125」はぜひ値段が知りたいと思ったモデルの筆頭。それに比べれば二輪車として初のハイブリッドシステムを搭載するという「PCXハイブリッドスクーター」、および完全電動スクーターの「PCXエレクトリック」は、市販予定モデルとして展示されていたが、あまり目新しさは感じられなかった。モンキーは今年夏にいったん生産終了したが、新しいモンキー125(コンセプトモデルとはいえまず間違いなく市販される)はオリジナルの雰囲気とLEDライトなどを上手に融合してあり、私のようなオヤジライダー、しかも気張ってイタリア製のバイクに乗るほどの根性がないリターンライダーの心に突き刺さるのではないか。それにしても、カラフルで見て楽しくなるのはレトロ系ばかりというのではちょっと心配にもなるホンダブースである。
(文=高平高輝)

高平 高輝
-
【F1 2025】第16戦イタリアGPでフェルスタッペンがポールから今季3勝目、マクラーレンの2台を下すNEW 2025.9.8 F1世界選手権第16戦イタリアGP決勝が、2025年9月7日、イタリアのアウトドローモ・ナツィオナーレ・モンツァ(5.793km)を53周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
「トヨタGR86」に300台の限定モデル「RZ“イエローリミテッド”」が登場 2025.9.5 トヨタ自動車が「GR86」に特別仕様車「RZ“Yellow Limited(イエローリミテッド)”」を設定。販売台数300台の限定モデルで、イエローのボディーカラーや、黒と黄で仕立てられたインテリアが特徴。ブレーキやサスペンションも強化している。
-
「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sportイエローエディション」登場 2025.9.5 スバルは2025年9月5日、FRスポーツカー「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sport YELLOW EDITION(イエローエディション)」を発表した。300台の台数限定販売で、同日から同年10月5日の期間中に全国のスバル販売店で抽選の申し込みを受け付ける。
-
100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場 2025.9.4 ジャガー・ランドローバー・ジャパンが「ディフェンダー」に特別仕様車「トロフィーエディションキュレーテッドフォー ジャパン」を設定。専用のカラーリングや、オフロードやアウトドアで役立つ機能・装備が特徴となっている。
-
「ボルボXC60」にブラックのアクセントカラーが映える特別仕様車 2025.9.4 ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、ミッドサイズSUV「ボルボXC60」に特別仕様車「XC60ウルトラB5 AWD Dark Edition(ダークエディション)」を設定。同日、販売を開始した。
関連記事
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
NEW
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
NEW
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。