トヨタ86 GR(後編)
2018.05.10 谷口信輝の新車試乗 レーシングドライバーの谷口信輝が「86 GR」に試乗。TOYOTA GAZOO Racingがノウハウを注ぎ込んだ、コンプリートカーの仕上がりは? 86に詳しいプロフェッショナルの視点からリポートする。500万円の価格はむしろ割安
86 GRをじっくり観察し終えた谷口信輝は、おもむろに運転席に腰掛けるとダッシュボード上のスタートボタンを押し込んでエンジンを始動。続いてローギアを選択すると、静かに走り始めた。
写真撮影のために、私たちの目の前を86 GRで何度も往復する谷口。そのペースは、なかなか速いように思えた。
「よくバランスがとれていて、カーブがとっても楽しいクルマですよ。限界はそれなりに高いから、これでも全然、許容範囲内におさまっている。別に攻めているつもりはありませんが、ポテンシャルはまだまだ余っている状態です」 運転席から降り立った谷口はそう語った。
「ステアリングフィールは、僕がよく言う『数字がきれいに並んでいる』タイプ。つまり、操舵量に比例して正確に曲がっていく特性に仕上げられています。ブレーキは踏めば踏むだけしっかりと利いてくる。僕は、ブレーキ踏力で制動力をコントロールしたいので、パッドが勝手にかみ込んでいくタイプは好きじゃないんですが、その意味でもこのブレーキはいいですね。キャリパーががっしりとしている印象です」
乗り心地はどうか?
「ちょっとダンパーが硬めな気もしますが、その分、コーナリングの楽しさが引き出されているので、いいんじゃないですか? つまり、クルマの性格がはっきりと走り方向に振られていて、ノーマルとは別のキャラクターに仕立てられている。おかげで、やや間口は狭くなるかもしれませんが、ノーマルとのすみ分けはうまくできていると思いますよ」
86 GRのように自動車メーカー自身が開発・販売するチューニングカーにはどんな魅力があるのか? 谷口に語ってもらった。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!