サイバーがサイバーたるゆえん
2018年のサイバーナビ「902シリーズ」はこれまでの「901シリーズ」に、スマートフォン(以下スマホ)との連携を大幅に強化して使い勝手を高めたモデルで、これが最大のセリングポイント。しかしスマホ連携を解説する前に、サイバーナビはなぜサイバーなのか、その本質的な部分から解説したい。
サイバーナビの誕生は1997年、以来優れた測位性能、それを生かした正確無比な案内性能、さらには通信をいち早く採り入れてリアルタイムな渋滞情報を取得、昨今は安全運転支援にも役立てるなど、常に他をリードする存在であり続けている。ここ10年ほどはAV性能も強化、カー、ホームで長年培った音響技術の投入はサイバーナビに新しい魅力を与えた。
2016年に新しく生まれ変わった900シリーズでは通信技術をフル活用、さまざまな周辺データを考慮に入れて各ユーザーに合わせてくれる。これが「スーパールート探索」と呼ばれる機能で、サイバーナビでは現在地から目的地までのルート周辺情報など、長年蓄積された膨大なデータをすべて加味して真に早く到着できるルートを提示するだけでなく、料金が高くても早く着けるルート、時間は多少かかっても安いルートを同時に表示、ドライバーに選択の幅を持たせている。料金計算にはETCの利用日や時間帯まで考慮するという徹底ぶりだ。これらは数多くの秀でた機能のあくまで一部。サーバーを活用することで、音声による検索は認識率をアップ。刻々と状況の変わる駐車場の検索ではリアルタイム性の高い満空情報を提供することができる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【スマホ連携】
新開発アプリに加えてLINEからも目的地設定
902シリーズで最も大きく変わったのがスマホ/PC連携である。検索に関して新境地を開いたといえるほどスマホ利用の一層の拡大は 902シリーズの使いやすさに貢献した。その肝となるアプリが「MapFanAssist」である。スマホで行きたい場所を検索してナビにブックマークしたり、直接目的地送信させるというだけでなく、事前に詳細なドライブプランを立てたり、広い駐車場にクルマを止めた際、場所がわからなくなってしまうことはよくあるが、こうした際にもクルマを止めた位置と今いる自分の位置が即座にわかる案内機能もある。つまり、これまでは検索した結果をナビに転送するだけだったり、ナビの近くにいないと送信できなかったりしたが、スマホ側でできる機能がより充実し、ナビの近くにいなくてもいつでもどこでも思いついた時にナビと連携できるというのが、902シリーズ・サイバーナビの特徴である。
もうひとつ注目すべきは、人気のSNSアプリ「LINE」をカーナビの設定に利用できるようにしたことである。LINEでトークしながら行きたい場所が決まった場合、LINEからダイレクトにサイバーナビに行きたい場所の情報を送ることができるのだ。多くの人が利用するLINEのトーク画面からナビの目的地設定ができるとなれば、便利に利用する人は多いだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
【拡張性】
MAユニットがサイバー活躍の場を広げる
サイバーナビ902シリーズは8V型、7V型ワイド、7V型まで、すべてのモデルにマルチドライブアシストユニット(以下MAユニット)の同梱モデルが用意される。MAユニットには前方カメラが付き、ドライブレコーダーとして機能するだけでなく、前方車両との距離を測ることで接近警告や誤発進警告、右折時のつられ発進警告など安全面のサポートが強化される。また、衝撃センサーも内蔵しているので駐車時の車上荒らし対策や、万が一のアクシデント時などさまざまな不測のシーンでも力を発揮する。優れた基本性能を支える通信モジュールも同梱されるのでサイバーナビの能力をフルに享受したい人にはMAユニット付きモデルの選択は必須だろう。
【音楽再生】
音質をさらに極めたければ「サイバーナビ Xシリーズ」
オーディオ面で昨年モデルと変わるところはないが、そもそもすでに高音質。ハイレゾへの対応はもちろんのことCDや圧縮音源に対しても高音質化する手法を採用。使用するパーツも高級カーオーディオ・クラスなのだが今回、より高音質を追求した「サイバーナビ Xシリーズ」というモデルも新設定された。上記サイバーナビの内容に加えて、パイオニアがカーオーディオのハイエンドシリーズ「カロッツェリアX」等で培った音響技術を惜しみなく投入したもの。一部にはハイエンドホームオーディオの開発思想も盛り込まれている。
具体的には、銅メッキされたシャシーやパーツを使うことで、音質に影響を及ぼすオーディオ回路へのノイズ混入を極限まで抑え込んでいる。また、OFCの高音質ケーブルやハイエンドオーディオ用オペアンプ、専用コンデンサーなどの採用と相まってこれまでにない高音質を実現するという。外観でも操作部の一部にローズゴールドのキーを配置、他のハードキーもピアノブラックとするなどして“普通の”サイバーナビとの差別化を図る。ただし、横幅180mmの2DINサイズ・7V型のみというのは少々残念。
◆BEST BUY 2018 カーナビ | パナソニック ストラーダ「CN-F1XD」
◆BEST BUY 2018 カーナビ | ケンウッド「MDV-Z905W」
◆BEST BUY 2018 カーナビ | その他の個性派ナビ4モデルを紹介
◆BEST BUY 2018 ドライブレコーダー | Data System「DVR3100」
◆BEST BUY 2018 ドライブレコーダー | その他の人気のドライブレコーダー8モデルはコレ!
◆BEST BUY 2018 カースピーカー | スピーカー グレードアップへのいざない
◆カーナビ/オーディオ/パーツ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
これだけは外せない | CG/webCGスタッフのドライブGearを公開 2018.6.30 クルマにこだわるように、どうやら身の回りのものにもこだわるのがわれわれ記者というものらしい。取材の移動時に欠かせないもの、あるいはふと仕事の合間に癒やしてくれるもの、そんな逸品を紹介する。
-
ステキなガレージライフ | 大人向けの新しい自動車ライフショップ 2018.6.30 日本におけるカーショップの草分け、オートバックスが新たなコンセプトショップを展開している。女性やファミリーでも楽しめる「オートバックスガレージ府中」を紹介する。
-
ステキなガレージライフ | No Garage, No Life! 2018.6.30 迷いなく一途に1台のクルマとの生活を極めるなら、ガレージはコンパクトでシンプルな方がいい。「ケータハム・スーパーセブン」を”生涯の1台”として愛するオーナーの、愛のガレージライフとは?
-
BEST BUY 2018 カースピーカー | スピーカー グレードアップへのいざない 2018.6.30 もはや高級オーディオのレベルまで上り詰めた2018年のカーナビ。せっかく「音の入り口」側が高音質に再生してくれるのなら、「音の出口」であるスピーカーもいいものに変えたいところ。奥深いスピーカーの世界をわかりやすくお伝えする。
-
BEST BUY 2018 ドライブレコーダー | その他の人気のドライブレコーダー8モデルはコレ! 2018.6.30 ドライブレコーダーはどれも同じと思ったら大間違い。今年は、独自機能を盛り込んで差別化を図ったモデルがめじろ押しだ。中でも目立ってきたのが後方画像の記録にも対応したモデル。そして駐車監視機能だ。最新モデル8機種を紹介する。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。