No Garage, No Life! | クラシックカー・ラリーストの実践的ガレージ
旧車ラリーの“作戦本部” 夫婦で遊ぶクルマ趣味の城 2022.12.14 Gear Up! 2023 Winter ガレージはクルマを収めるための空間のみにあらず。クラシックカーラリーに足しげく参戦する小宮延雄さんのガレージは作業室も工具も充実しているが、何よりもここは妻との絆を深める空間だ。今日もまた週末のイベントに向けた“作戦会議”が繰り広げられる。まさに理想的なガレージだった。理想的というより筆者の思い描くガレージがそのままカタチになったように思えたのだ。シャッター扉を備えたガレージにはクルマを3台収めることができ、ガレージに隣接して、ガラス越しに愛車を眺めながらゆっくりくつろげる部屋があり、ツールのそろう工作室まで作られている。
しかも住居の1階がガレージなので外に出ることなく自分の部屋から気軽に行き来できるのもうれしい点だ。さらにガレージには工具はもちろんリフトやエアツールまで完備、排ガスを強制的に逃がすフィルター付きダクトまであるのだから、もうほかに何もいらないと断言できるほどである。
2008年に完成したガレージのオーナーは小宮延雄さん。1970年代から筑波のプロダクションカーレースを席巻し、パルサーを駆っては全戦全勝! ミラージュカップではシリーズチャンピオンにも輝いた。その後はスーパー耐久などでも活躍したツーリングカーレースの腕利きとして名をはせた人物である。
第一線から退いた現在の小宮さんの趣味はクラシックカーでラリーイベントに参加すること。しかも奥さまと参加することだ。
「レースをやってた頃はひとりで動いていたでしょ。だからこれからは女房と一緒に楽しめるのがいいと思ってね。けんかしてもその場で終わっちゃうし」確かに夫婦で楽しむには最適のイベントに違いないが、誰もがまねできないだろうし、なんともうらやましい。
ミッレミリアだのラフェスタだの、そんな名前も知らなかったのに、十数年前に初めて出たイベントですっかりクラシックカーラリーにハマってしまったという。もちろん人と競うのが大好きな小宮さんだから、単に参加するだけではない。一昨年のラフェスタ・プリマベーラでは見事優勝を飾る。トップコンテンダーの仲間入りだ。
「けっこう難しいもんですよ、クラシックカーラリーも。30mを6秒で走れとかね」100分の1秒の戦いになる“線踏み”をどう克服するのか、どうすれば勝てるのか。今晩もまた小宮さんと奥さまは週末のイベントを見据えて、ガレージの中のリビングルーム、いやいや、“作戦本部”でグラスを傾けながら(?)楽しい時間を過ごしているはずである。共通の趣味で会話が弾めば、夫婦の絆はいっそう深まる。温かで濃密な空気に満ちることで初めて、ガレージは理想の姿に近づくのだ。
(文=阪 和明/写真=加藤純也)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

阪 和明
-
Gear up! Recommends | 文化シヤッター シャルティエ 2022.12.14 文化シヤッターの新製品「シャルティエ」はクルマ1台分の間口に特化したビルトインガレージ向けの高機能型シャッターだ。スマートライフに向けて備わった3つの特徴を紹介する。
-
Gear up! Recommends | KTC ネプロス neXT Walnut ツールセット 2022.12.14 ガレージツールにこだわるのなら、収納にもこだわりたい。KTCの最高級ブランドであるネプロスがリリースしたのは、ウォールナット製チェスト付きのツールセットだ。ガレージで過ごす時間をより豊かにしたいあなたにおすすめしたい。
-
Gear Up! Selection | Philips「Pocket」&「Flood」 2022.12.14 工具とともにカーメンテナンスで欠かせないのがライトではないだろうか。いかに立派なガレージであっても、エンジンルームや車室内の整備ではコンパクトで扱いやすく、それでいて明るく照らしてくれるライトが欲しい。フィリップスの作業用LEDライトはそんな声に応える、頼れるアイテムだ。
-
Wheel Catalog 2022.12.14 クルマ好きにとってホイールはまず注目したいチューニングのポイントであり、ドレスアップアイテムでもある。ENKEIとMOMO、RAYS、WORKの、いずれもこだわりが詰まった最新モデルを紹介する。
-
Winter has come! | タイヤチェーン 2022.12.14 クルマの冬支度とはいっても、誰もがスタッドレスタイヤを必要とするとは限らない。降雪は年に数度という地域に住む人であれば、トランクにタイヤチェーンを忍ばせておくという手もありだろう。カーメイトと中発販売の最新アイテムの仕上がりをリポート。
-
NEW
ボルボEX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.24試乗記ボルボのフル電動SUV「EX30」のラインナップに、高性能4WDモデル「EX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス」が追加設定された。「ポルシェ911」に迫るという加速力や、ブラッシュアップされたパワートレインの仕上がりをワインディングロードで確かめた。 -
NEW
メルセデスとBMWのライバルSUVの新型が同時にデビュー 2025年のIAAを総括する
2025.9.24デイリーコラム2025年のドイツ国際モーターショー(IAA)が無事に閉幕。BMWが新型「iX3」を、メルセデス・ベンツが新型「GLC」(BEV版)を披露するなど、地元勢の展示内容はモーターショー衰退論を吹き飛ばす勢いだった。その内容を総括する。 -
“いいシート”はどう選べばいい?
2025.9.23あの多田哲哉のクルマQ&A運転している間、座り続けることになるシートは、ドライバーの快適性や操縦性を左右する重要な装備のひとつ。では“いいシート”を選ぶにはどうしたらいいのか? 自身がその開発に苦労したという、元トヨタの多田哲哉さんに聞いた。 -
マクラーレン750Sスパイダー(MR/7AT)/アルトゥーラ(MR/8AT)/GTS(MR/7AT)【試乗記】
2025.9.23試乗記晩夏の軽井沢でマクラーレンの高性能スポーツモデル「750S」「アルトゥーラ」「GTS」に一挙試乗。乗ればキャラクターの違いがわかる、ていねいなつくり分けに感嘆するとともに、変革の時を迎えたブランドの未来に思いをはせた。 -
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.22試乗記世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。 -
第319回:かわいい奥さんを泣かせるな
2025.9.22カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている?