
-
-
「カーナビがあったから知らない国でもドライブを楽しめました。ただし、当たり前ですがドイツ語でした」
-
-
フラットなフロアで整流効果を高めつつ、ディンプル(くぼみ)で音消し。アウトバーンでの高速走行に適した工夫が凝らされている。
-
カッセルの工場。評判の高い「DSG」(ダイレクト・シフト・ギアボックス)はここでつくられている。
-
工場内の従業員のアシは実用自転車。VWの質実剛健の源はここにあるのか?
-
キレイな工場内に整然と並ぶ「SKF」の箱。
-
記事中にもあったDSGについての詳しい記事が、9月26日発売の『NAVI』2005年11月号「エンスーのための先端メカニズム講座」として掲載されています。貴重な図解をまじえた、マニア必読の企画。お近くの書店か、自動車書籍の販売サイト『二玄社書店』(http://www.nigensha.co.jp/auto/)でお買い求めください。
『「クルマの“裏側”見てきました」VWパサートワゴン国際試乗会日記(前編)』の記事ページへ戻る