
-
-
スポーティーな仕立てを特徴とする、「フォルクスワーゲン・パサートヴァリアント」の特別仕様車「Rラインエディション」。2014年6月3日に発売された。
-
専用デザインのバンパーで飾られるフロントまわり。テスト車は、光軸の自動調節機構が付いたバイキセノンヘッドランプ(オプション)を搭載する。
-
フロントグリルには、「R」をかたどったエンブレムも。
-
「Rライン専用リアスポイラー」
-
ドアの開口部も、専用ロゴ入りのドアシルプレートでドレスアップされる。
-
正面から見たインストゥルメントパネル。T字型に見えるチタンシルバーのデコラティブパネルは、「Rラインエディション」専用のもの。
-
18インチアルミホイールとのセットオプション「レザーパッケージ」をセレクトしたテスト車のスポーツシート。表皮は標準のファブリックと異なり、高級本革のナパレザーがおごられる。
-
純正カーナビは、25万9200円のオプション。その上方には、アナログ式のクロックがレイアウトされる。
-
テスト車のボディーカラーは、「トルネードレッド」と呼ばれる新規設定色。ほかに、キャンディーホワイト(白)、リフレックスシルバーメタリック(銀)、ナイトブルーメタリック(青)、ディープブラックパールエフェクト(黒)の4色もラインナップされる。
-
リアバンパーも専用品。リアドアより後ろのウィンドウには、ダークティンテッドガラス(スモークガラス)が採用されている。
-
トランスミッションは、デュアルクラッチ式の7段ATのみ。シフトレバーは本革巻きとなる。
-
定員3人の後席。中央席の背もたれ部分はスキーホールとしても使うことができ、長尺物の積載に対応する。
-
荷室の容量は、5人乗車時で603リッター。後席を倒せば、最大1731リッターにまで拡大できる。荷室とキャビンを隔てる収納式ネット「ラゲージパーティション」も標準で備わる。(写真をクリックすると荷室のアレンジが見られます)
-
-
122psと20.4kgmを発生する、1.4リッター直4ターボエンジン。スペックそのものは、17.6km/リッター(JC08モード)の燃費値を含め、ノーマルの「パサートヴァリアント」と変わらない。
-
「Rラインエディション」のホイールは、専用デザインの17インチアルミホイール。オプションを選択したテスト車は、より大きな18インチアルミホイール(写真)を履く。
-
アナログ2眼式のメーター。中央の液晶モニターには、燃費を含む各種車両情報や安全装備の警告が表示される。
-
-
別の角度から見た運転席まわり。シルバーに光る「アルミ調ペダルクラスター」も特別装備のひとつだ。
-
荷室のフロアボード下には、予備の収納スペースが確保される。(写真をクリックすると、ボードの開閉アクションが見られます)
-
-
フォルクスワーゲン・パサートヴァリアント Rラインエディション
-
1.4リッターの直4ターボエンジンは、スタート&ストップ機能を搭載。豊かなトルク特性と低燃費の両立がうたわれる。
-
下端が平らな、“Dシェイプ”型の本革巻きステアリングホイール。下方のスポーク部分には「Rライン」ロゴが添えられる。
-
『フォルクスワーゲン・パサートヴァリアント Rラインエディション(FF/7AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る