-
1/18
-
2/18「トヨタ86」の中間グレード「GT」。86はマイナーチェンジにより、ラジエーターグリルの意匠など、フロントマスクが大幅に変更された。
-
3/18「GT“リミテッド”」のリアビュー。バンパーまわりの意匠が変更となったほか、ヘッドランプと同じくリアコンビランプが全車LED式となった。
-
4/18MT車に搭載される2リッター水平対向エンジン。最高出力と最大トルクが高められたのに加え、インテークマニホールドに赤い結晶塗装が施された。
-
5/18メーターについては、最高出力付近の7000rpmがメーターの真上になるよう、エンジン回転計の角度を変更。「GT」と「GT“リミテッド”」の2グレードには、4.2インチTFTカラーのマルチインフォメーションディスプレイが装備された。
-
トヨタ 86 の中古車webCG中古車検索
-
6/18今回のマイナーチェンジでは、ボディー剛性の強化とサスペンションなど足まわりの改良により、操舵応答性と乗り心地の改善が図られている。
-
7/18「GT“リミテッド”」のインテリア。各所に「グランリュクス」と呼ばれるスエード調人工皮革が用いられている。
-
8/18改良型のエンジンが搭載されるのはMT車のみ。AT車には従来モデルと同じ、200ps仕様のエンジンが搭載される。
-
9/18新たに採用された真円タイプの小径ステアリングホイール。362mmという直径は、トヨタ車では最小とのこと。
-
10/18「GT“リミテッド”」のシート表皮には、新たにパーフォレーション(穴あき)加工を施したアルカンターラが用いられた。
-
11/18「GT“リミテッド”」に標準装備となった、ウイングタイプのリアスポイラー。
-
12/18
足まわりの改良に合わせ、VSC(横滑り防止装置)の制御も変更された。「TRACK」モードの選択やVSCのカットは、センターコンソールのスイッチで行う。
-
13/18ザックス製のショックアブソーバーを装着した「GT“リミテッド”」。同オプションは、全グレードで選択可能となっている。
-
14/18「GT」と「GT“リミテッド”」に装備される、新デザインの17インチアルミホイール。215/45R17サイズの「ミシュラン・プライマシーHP」と組み合わされる。
-
15/18ドライブトレイン系では、ザックス製のショックアブソーバーのオプション設定に加え、ブレンボ製ブレーキの設定も計画されている。
-
16/18トヨタ86 GT
-
17/18トヨタ86 GT“リミテッド”
-
18/18トヨタ86 GT“リミテッド”

櫻井 健一
webCG編集。漫画『サーキットの狼』が巻き起こしたスーパーカーブームをリアルタイムで体験。『湾岸ミッドナイト』で愛車のカスタマイズにのめり込み、『頭文字D』で走りに目覚める。当時愛読していたチューニングカー雑誌の編集者を志すが、なぜか輸入車専門誌の編集者を経て、2018年よりwebCG編集部に在籍。
トヨタ 86 の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】 2025.9.20 日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。
-
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.9.19 プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。
-
アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 2025.9.17 最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
-
トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.16 人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
-
BMW M235 xDriveグランクーペ(4WD/7AT)【試乗記】 2025.9.15 フルモデルチェンジによってF74の開発コードを得た新型「BMW 2シリーズ グランクーペ」。ラインナップのなかでハイパフォーマンスモデルに位置づけられる「M235 xDrive」を郊外に連れ出し、アップデートされた第2世代の仕上がりと、その走りを確かめた。
新着記事
-
NEW
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.22試乗記世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。 -
NEW
第319回:かわいい奥さんを泣かせるな
2025.9.22カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている? -
NEW
世界中で人気上昇中! 名車を生かしたクルマ趣味「レストモッド」の今を知る
2025.9.22デイリーコラム名車として知られるクラシックカーを、現代的に進化させつつ再生する「レストモッド」。それが今、世界的に流行しているのはなぜか? アメリカの自動車イベントで盛況を目にした西川 淳が、思いを語る。 -
ランボルギーニ・ウルスSE(前編)
2025.9.21思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。時代の要請を受け、ブランド史上最大のヒットモデルをプラグインハイブリッド車に仕立て直した最新モデルだ。箱根のワインディングロードでの印象を聞いた。 -
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。