
【スペック】3.0TFSIクワトロ:全長×全幅×全高=4930×1875×1465mm/ホイールベース=2910mm/車重=1850kg/駆動方式=4WD/3リッターV6 DOHC24バルブスーパーチャージャー付き(300ps/5250-6500rpm、44.9kgm/2500-4500rpm)/価格=835万円(テスト車=1026万円)
-
【スペック】3.0TFSIクワトロ:全長×全幅×全高=4930×1875×1465mm/ホイールベース=2910mm/車重=1850kg/駆動方式=4WD/3リッターV6 DOHC24バルブスーパーチャージャー付き(300ps/5250-6500rpm、44.9kgm/2500-4500rpm)/価格=835万円(テスト車=1026万円)
-
-
初代「アウディ100」(1968年)
-
続く2代目。1976年に誕生した。
-
1982年にデビューした3代目。空力に優れたボディデザインが特徴とされた。
-
「NSU Ro80」。ロータリーエンジンを搭載する4ドアセダンで、1967年に登場。
-
【テスト車 A6 3.0TFSIクワトロのオプション装備】
コンフォートシート=36万円/バング&オルフセン アドバンスド サウンドシステム=84万円/LEDヘッドライト=30万円/電動チルト式2ウェイガラスサンルーフ=21万円/10パラレルスポークデザインアルミホイール=20万円 -
-
-
上級グレード「3.0TFSIクワトロ」の心臓部。写真中央のボックス内にスーパーチャージャーを備え、300ps、44.9kgmを発生する。
-
U字型に点灯するテールランプ。ブレーキランプとターンシグナルランプはLEDとなる。
-
オプションの「LEDヘッドライト」が、光とともに強烈な個性を放つ。消費電力の少なさと長寿命も自慢である。
-
「アウディ・クワトロ」(1980年)。2.1リッター直5ターボを積む4WD車で、ラリーシーンの活躍でも知られる。
-
-
乗員を包み込むようにデザインされたインテリア。HDDナビゲーションシステムやMMI(マルチメディアインターフェイス)などの快適装備が標準で与えられる。写真は、チタニウムグレー内装のもの。
-
ミラノレザーを用いた「コンフォートシート」は36万円のオプション。
-
荷室の容量は530リッター。分割可倒式のリアシートを倒して、スペースを拡大することもできる。
-
【スペック】2.8FSIクワトロ:全長×全幅×全高=4930×1875×1465mm/ホイールベース=2910mm/車重=1790kg/駆動方式=4WD/2.8リッターV6 DOHC24バルブ(204ps/5250-6500rpm、28.6kgm/3000-5000rpm)/価格=610万円(テスト車=792万円/SEパッケージ=22万円/バング&オルフセン アドバンスド サウンドシステム=84万円/LEDヘッドライト=30万円/電動チルト式2ウェイガラスサンルーフ=21万円/10パラレルスポークデザインアルミホイール=25万円)