クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第15回:「システム・パナール」という発明 自動車の進化を加速させた駆動方式革命 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 自動車ヒストリー
  3. 第15回:「システム・パナール」という発明 自動車の進化を加速させた駆動方式革命
  4. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • 1/16

  • 1895年に開催されたパリ‐ボルドー往復レースに、自前のクルマで出場するエミール・ルヴァソールとルネ・パナール。

    2/161895年に開催されたパリ‐ボルドー往復レースに、自前のクルマで出場するエミール・ルヴァソールとルネ・パナール。

  • 世界初のガソリン自動車であるカール・ベンツの「パテント・モートルヴァーゲン」(1886年)。エンジンは乗員の後ろ、後軸の上に搭載されていた。

    3/16世界初のガソリン自動車であるカール・ベンツの「パテント・モートルヴァーゲン」(1886年)。エンジンは乗員の後ろ、後軸の上に搭載されていた。

  • 「パテント・モートルヴァーゲン」に搭載された単気筒水冷4ストロークエンジン。ボア×ストロークは90×150mm。排気量は950ccほどで、最高出力は0.7kW程度だった。

    4/16「パテント・モートルヴァーゲン」に搭載された単気筒水冷4ストロークエンジン。ボア×ストロークは90×150mm。排気量は950ccほどで、最高出力は0.7kW程度だった。

  • ゴットリープ・ダイムラーが初めて製作した四輪車。「妻へのプレゼント」と称して購入した馬車を改造したもので、エンジンは後席の床に穴を開けて搭載された。

    5/16ゴットリープ・ダイムラーが初めて製作した四輪車。「妻へのプレゼント」と称して購入した馬車を改造したもので、エンジンは後席の床に穴を開けて搭載された。

  • ダイムラーが1889年のパリ万博に出展した「シュトールラートヴァーゲン」。

    6/16ダイムラーが1889年のパリ万博に出展した「シュトールラートヴァーゲン」。

  • 急死した夫から、フランスにおけるダイムラーエンジンの製造権を引き継いだルイーズ・サラザン。

    7/16急死した夫から、フランスにおけるダイムラーエンジンの製造権を引き継いだルイーズ・サラザン。

  • パナール・エ・ルヴァソールが製作した初めての自動車。人が背中合わせに乗車する“ドサド”と呼ばれる形式のクルマで、エンジンは車体中央に搭載されていた。

    8/16パナール・エ・ルヴァソールが製作した初めての自動車。人が背中合わせに乗車する“ドサド”と呼ばれる形式のクルマで、エンジンは車体中央に搭載されていた。

  • パナール・エ・ルヴァソールが開発した、初のフロントエンジン車。ダイムラー製のV型2気筒エンジンが、前軸のほぼ真上に搭載されていた。

    9/16パナール・エ・ルヴァソールが開発した、初のフロントエンジン車。ダイムラー製のV型2気筒エンジンが、前軸のほぼ真上に搭載されていた。

  • 1894年7月22日に開催された、史上初の自動車競技、パリ‐ルーアン・トライアルの様子。速さを競うものではなく、「旅行者にとって安全で運転しやすく、かつ走行経費の少ない車」を探すという趣旨で行われた。

    10/161894年7月22日に開催された、史上初の自動車競技、パリ‐ルーアン・トライアルの様子。速さを競うものではなく、「旅行者にとって安全で運転しやすく、かつ走行経費の少ない車」を探すという趣旨で行われた。

  • 4番目にゴールしたフロントエンジンのパナール・エ・ルヴァソール。トライアル後のジャッジを経て、プジョーと並ぶ“1位”に選ばれた。

    11/164番目にゴールしたフロントエンジンのパナール・エ・ルヴァソール。トライアル後のジャッジを経て、プジョーと並ぶ“1位”に選ばれた。

  • パリ‐ルーアン・トライアルとパリ‐ボルドー往復レースでのパナール・エ・ルヴァソールの好成績により、“システム・パナール”の有用性は広く知れわたるようになった。

    12/16パリ‐ルーアン・トライアルとパリ‐ボルドー往復レースでのパナール・エ・ルヴァソールの好成績により、“システム・パナール”の有用性は広く知れわたるようになった。

  • 1901年に登場した「35hpダイムラー・メルセデス」。“メルセデス”というブランド名を冠した最初のモデルであり、モータースポーツでも活躍を見せた。

    13/161901年に登場した「35hpダイムラー・メルセデス」。“メルセデス”というブランド名を冠した最初のモデルであり、モータースポーツでも活躍を見せた。

  • 1946年に登場した「パナール・ディナ」。大衆車メーカーへと転向を図ったパナールが最初にリリースしたモデルで、FFの駆動レイアウトや軽量なアルミボディーなど、凝ったメカニズムを特徴としていた。

    14/161946年に登場した「パナール・ディナ」。大衆車メーカーへと転向を図ったパナールが最初にリリースしたモデルで、FFの駆動レイアウトや軽量なアルミボディーなど、凝ったメカニズムを特徴としていた。

  • 1963年に登場したスポーツカーの「CD」。前年のルマンでクラス優勝したレーシングカーのロードバージョンといった趣で、高性能グレードの「ラリー」では180km/hの最高速を実現していた。

    15/161963年に登場したスポーツカーの「CD」。前年のルマンでクラス優勝したレーシングカーのロードバージョンといった趣で、高性能グレードの「ラリー」では180km/hの最高速を実現していた。

  • パナールにとって最後のモデルとなった「24」。「ディナ」の流れをくむ「PL17」の後継モデルにあたり、1967年まで生産された。

    16/16パナールにとって最後のモデルとなった「24」。「ディナ」の流れをくむ「PL17」の後継モデルにあたり、1967年まで生産された。

鈴木 真人

鈴木 真人

名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。

→連載記事リスト「読んでますカー、観てますカー」
「鈴木 真人」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
自動車ヒストリーの新着記事
  • 第105回:資本主義のうねりを生んだ「T型フォード」20世紀の社会を変えた大量生産と大量消費
    第105回:資本主義のうねりを生んだ「T型フォード」
    20世紀の社会を変えた大量生産と大量消費
    2021.7.21 世界初の大量生産車となり、累計で1500万台以上が販売された「T型フォード」。このクルマとヘンリー・フォードが世にもたらしたのは、モータリゼーションだけではなかった。自動車を軸にした社会の変革と、資本主義の萌芽(ほうが)を振り返る。
  • 第104回:世界を制覇した“普通のクルマ” トヨタを支える「カローラ」の開発思想
    第104回:世界を制覇した“普通のクルマ”
    トヨタを支える「カローラ」の開発思想
    2021.7.7 日本の大衆車から世界のベストセラーへと成長を遂げた「トヨタ・カローラ」。ライバルとの販売争いを制し、累計販売台数4000万台という記録を打ち立てたその強さの秘密とは? トヨタの飛躍を支え続けた、“小さな巨人”の歴史を振り返る。
  • 第103回:アメリカ車の黄金期繁栄が増進させた大衆の欲望
    第103回:アメリカ車の黄金期
    繁栄が増進させた大衆の欲望
    2021.6.23 巨大なボディーにきらびやかなメッキパーツ、そそり立つテールフィンが、見るものの心を奪った1950年代のアメリカ車。デトロイトの黄金期はいかにして訪れ、そして去っていったのか。自動車が、大国アメリカの豊かさを象徴した時代を振り返る。
  • 第102回:「シトロエンDS」の衝撃先進技術と前衛的デザインが示した自動車の未来
    第102回:「シトロエンDS」の衝撃
    先進技術と前衛的デザインが示した自動車の未来
    2021.6.9 自動車史に名を残す傑作として名高い「シトロエンDS」。量販モデルでありながら、革新的な技術と前衛的なデザインが取り入れられたこのクルマは、どのような経緯で誕生したのか? 技術主導のメーカーが生んだ、希有(けう)な名車の歴史を振り返る。
  • 第101回:スーパーカーの熱狂子供たちが夢中になった“未来のクルマ”
    第101回:スーパーカーの熱狂
    子供たちが夢中になった“未来のクルマ”
    2021.5.26 エキゾチックなスタイリングと浮世離れしたスペックにより、クルマ好きを熱狂させたスーパーカー。日本を席巻した一大ブームは、いかにして襲来し、去っていったのか。「カウンタック」をはじめとした、ブームの中核を担ったモデルとともに当時を振り返る。
自動車ヒストリーの記事をもっとみる
新着記事
  • マツダ・ロードスターS(前編) NEW

    マツダ・ロードスターS(前編)

    2025.10.5ミスター・スバル 辰己英治の目利き
    長きにわたりスバルの走りを鍛えてきた辰己英治氏が、話題の新車を批評。今回題材となるのは、「ND型」こと4代目「マツダ・ロードスター」だ。車重およそ1tという軽さで好評を得ているライトウェイトスポーツカーを、辰己氏はどう評価するのだろうか?
  • BMW R12 G/S GSスポーツ(6MT)【試乗記】

    BMW R12 G/S GSスポーツ(6MT)【試乗記】

    2025.10.4試乗記
    ビッグオフのパイオニアであるBMWが世に問うた、フラットツインの新型オフローダー「R12 G/S」。ファンを泣かせるレトロデザインで話題を集める一台だが、いざ走らせれば、オンロードで爽快で、オフロードでは最高に楽しいマシンに仕上がっていた。
  • 第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た

    第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た

    2025.10.3エディターから一言
    頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
  • ブリヂストンの交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」の会場から

    ブリヂストンの交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」の会場から

    2025.10.3画像・写真
    ブリヂストンが2025年9月27日、千葉県内のショッピングモールで、交通安全を啓発するイベント「ファミリー交通安全パーク」を開催した。多様な催しでオープン直後からにぎわいをみせた、同イベントの様子を写真で紹介する。
  • 「eビターラ」の発表会で技術統括を直撃! スズキが考えるSDVの機能と未来

    「eビターラ」の発表会で技術統括を直撃! スズキが考えるSDVの機能と未来

    2025.10.3デイリーコラム
    スズキ初の量産電気自動車で、SDVの第1号でもある「eビターラ」がいよいよ登場。彼らは、アフォーダブルで「ちょうどいい」ことを是とする「SDVライト」で、どんな機能を実現しようとしているのか? 発表会の会場で、加藤勝弘技術統括に話を聞いた。
  • 第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す

    第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す

    2025.10.3エディターから一言
    2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

“いいシート”はどう選べばいい?車一括査定 人気ランキングフェラーリ 849テスタロッサ自動車保険ランキング2025マクラーレン750Sスパイダー車買取店 人気ランキングトヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイドポルシェ911カレラGTS廃車買取 ランキングカーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。
    フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • スズキが新型バイク「DR-Z4S」「DR-Z4SM」を発売
    スズキが新型バイク「DR-Z4S」「DR-Z4SM」を発売 2025.10.1 自動車ニュース
  • スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ
    スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ 2025.10.2 画像・写真
  • スズキがコンパクトSUV「クロスビー」を大幅改良 デザインも機能も走りも強化
    スズキがコンパクトSUV「クロスビー」を大幅改良 デザインも機能も走りも強化 2025.10.2 自動車ニュース
  • ホンダが「ヴェゼル」の一部仕様を変更 全グレード値上げへ
    ホンダが「ヴェゼル」の一部仕様を変更 全グレード値上げへ 2025.10.2 自動車ニュース
  • BMW 220dグランクーペMスポーツ(FF/7AT)【試乗記】
    BMW 220dグランクーペMスポーツ(FF/7AT)【試乗記】 2025.9.29 試乗記
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。