-
1/20
-
2/202017年9月のフランクフルトモーターショーでデビューした、3代目「コンチネンタルGT」。日本では同年12月に初公開された。
-
3/20Bピラーを廃した、特徴的なサイドウィンドウ。スタイリングの流麗さを一段と強調する。
-
4/2020通りに調節可能なフロントシート。ヒーターやクーラーのほか、マッサージ機能も用意される。
-
5/20ヘッドランプはLED式。クリスタルガラスのカット技術に着想を得たという、凝ったデザインが採用されている。
-
ベントレー コンチネンタルGT の中古車
-
6/20フロントフェンダー部には、シリンダー数を示す「12」やベントレーの「B」をモチーフにした意匠が見られる。
-
7/20新型「コンチネンタルGT」では、フロントアクスルを先代比で135mm前方に移動。“ロングノーズ・ショートデッキ”のスタイリングがこれまで以上に強調されている。
-
8/20メーターパネルは液晶タイプ。写真のようにカーナビのマップを表示することができる。
-
9/20センターコンソール中央に配された始動ボタン。ブロンズのインサートを加えることで、質感の向上が図られている。
-
10/20独立型のデザインが採用された、定員2人のリアシート。その後方に位置するトランクルームは、358リッターの容量が確保されている。
-
11/201350rpmの低回転域から900Nmの最大トルクを発生する、6リッターW12型ツインターボエンジン。燃料消費を抑える気筒休止システムが備わる。
-
12/20上質なレザーを用いたシート表皮には、ダイヤモンド型の凝った刺しゅうが施される。
-
13/20センターコンソールには、表示面を回転させることで変更可能な「ローテーティングディスプレイ」が備わる。好みに応じて、写真のアナログ式3連メーターパネル(左から気温計、コンパス、クロノメーター)のほか、12.3インチの液晶ディスプレイがレイアウトできる。
-
14/20新型「コンチネンタルGT」は、先代のW12エンジン搭載モデルよりも80kg以上の軽量化を実現した。
-
15/20アルプスのワインディングロードを駆け上がる「コンチネンタルGT」。左右に楕円(だえん)をひとつずつ配したリアコンビランプは、3代目の特徴的なディテールのひとつ。
-
16/20
360km/hまで目盛りが刻まれたスピードメーター。最高速度は333km/h、0-100km/h加速に要する時間は3.7秒と公表されている。
-
17/20新型「コンチネンタルGT」は、48Vシステムを使ったアダプティブシャシー「ベントレーダイナミックライド」を採用。上質な乗り心地と圧倒的に優れたハンドリングが追求されている。
-
18/20標準で装着される、10スポークの21インチアルミホイール。試乗車にはピレリの「Pゼロ」タイヤが組み合わされていた。
-
19/20新型「コンチネンタルGT」は、日本では2018年の第3四半期にデリバリーが開始される。
-
20/20ベントレー・コンチネンタルGT

大谷 達也
自動車ライター。大学卒業後、電機メーカーの研究所にエンジニアとして勤務。1990年に自動車雑誌『CAR GRAPHIC』の編集部員へと転身。同誌副編集長に就任した後、2010年に退職し、フリーランスの自動車ライターとなる。現在はラグジュアリーカーを中心に軽自動車まで幅広く取材。先端技術やモータースポーツ関連の原稿執筆も数多く手がける。2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー選考員、日本自動車ジャーナリスト協会会員、日本モータースポーツ記者会会員。
ベントレー コンチネンタルGT の中古車
関連記事
-
孤高の多気筒ユニット、W12エンジンとは何だったのか 2023.3.13 デイリーコラム フォルクスワーゲン グループのW型12気筒エンジンが、2024年4月をもって生産終了となる。ユニークな構造を持つこの高性能エンジンは、自動車界に何をもたらしたのか。その歩みや存在意義について西川 淳が語る。
-
-
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】 2023.3.20 試乗記 20年以上にわたって低燃費競争をリードしてきたトヨタのハイブリッドだが、「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」では、目指すところが少々違う。ターボと電気の力を組み合わせたパワートレインは、ひたすら走りの楽しさを追求しているところが新しい。
-
輸入車チョイ乗りリポート 第5回:クルマとのこれから 2023.3.16 JAIA輸入車試乗会2023 年初の恒例行事であるJAIA輸入車試乗会に参加したwebCGこんどーは、「ランドローバー・ディフェンダー90」と「ルノー・ルーテシアE-TECHフルハイブリッド」「テスラ・モデルY」を連れ出し、これからのクルマとの付き合い方について考えた。
-
第799回:シトロエンの欧州販売&シェアが急落! その背景と未来への提言 2023.3.16 マッキナ あらモーダ! ヨーロッパにおけるシトロエンの販売台数が急落している。もちろん部品供給などの問題でほかにも販売台数を落としたブランドは多いが、それらと比べてもシトロエンの不振は深刻だ。その理由を大矢アキオが考察する。
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
注目のキーワード
注目の記事
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングコンチネンタルGT