-
1/19
-
2/19「BMW X2」が日本に導入されたのは2018年4月のこと。基本設計を「X1」と共有する、コンパクトサイズのSUVだ。
-
3/19ボディーサイズは全長×全幅×全高=4375×1825×1535mm。「X1」よりも80mm短く、5mm狭く、65mm低いスタイリングとなっている。
-
4/19リアオーバーハングは「X1」よりも80mm短い745mmとなっており、全長の短縮分はここから捻出されている。最低地上高は180mm。
-
5/19「MスポーツX」にはボディーサイドやバンパーにフローズングレーのアクセントが施される。
-
BMW X2 の中古車
-
6/19ボディーの上屋部分を絞り込むことで、SUVでありながらスポーティーなフォルムとしている。
-
7/19エアコンの操作パネルやセンタースクリーンは、ドライバー側に向けてレイアウトされている。
-
8/19「MスポーツX」では、座面と背もたれにファブリックを、サイドサポート部分にアルカンターラを使用したスポーツシートが標準装備となる。
-
9/19リアシートは3人掛け。グレーの表皮にイエローのステッチが組み合わされている。
-
10/19フロントマスクのキドニーグリルには、上部よりも下部の輪郭のほうが長い(台形)スタイルを採用。BMWの資料には「過去に例のない形状」と記されている。
-
11/19「xDrive20i」に搭載される2リッター直4ターボエンジンは、最高出力192ps、最大トルク280Nmを発生。ほかに1.5リッター直3ターボモデルもラインナップされる。
-
12/19「MスポーツX」には標準で19インチホイールが装備されるが、テスト車にはオプションの20インチが装着されていた。タイヤは「ピレリPゼロ」のランフラット。
-
13/19「2000CS」や「3.0CSL」といったBMWの往年のクーペモデルと同様に、Cピラーにもエンブレムが装着される。
-
14/19「MスポーツX」には、スポーツ走行に適した「Mスポーツサスペンション」が標準装備となる。
-
15/19トランスミッションは8段ATを採用する。
-
16/19インパネのセンターには8.8インチのタッチスクリーンが備わる。コネクテッド機能も充実しており、車載の通信モジュールを介して最新の天気予報(写真)やニュースなどの情報をいつでも表示できる。
-
17/19荷室の容量は470リッターから1355リッター。リアオーバーハングを削った分、「X1」(505リッターから1550リッター)よりも小さくなっている。
-
18/19BMW X2 xDrive20i MスポーツX
-
19/19

清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
BMW X2 の中古車
関連記事
-
新型「BMW X1」が上陸 フル電動モデル「BMW iX1」もラインナップ 2023.2.17 自動車ニュース BMWジャパンは2023年2月17日、BMWブランドのコンパクトSUV「X1」の新型を発売した。最新世代のX1にはフル電動モデルもラインナップされており、ともに同年2月下旬にデリバリーが始められる。
-
-
ランドローバー・レンジローバー スポーツ ダイナミックHSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.11 試乗記 旗艦「レンジローバー」に続いて、「レンジローバー スポーツ」もフルモデルチェンジ。第3世代となる新型では内外装デザインのモダニズムをさらに推し進めたほか、シャシーの刷新によってドライバビリティーの強化も図っている。山口県を舞台に試乗した。
-
第254回:中高年ゆえの嗅覚異常 2023.3.20 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。先日のJAIA試乗会で乗り逃がしたアルファ・ロメオのSUV「トナーレ」に夜の首都高で試乗。マイルドハイブリッドの走りに感心しつつも、地味だが出来のいいシャシーには既視感があった。そこで思い出した車種とは?
-
日産フェアレディZバージョンST(後編) 2023.3.23 あの多田哲哉の自動車放談 新型「日産フェアレディZ」に試乗して、その仕上がりに納得できない表情の多田哲哉さん。元トヨタのチーフエンジニアは、この人気車種のどんなところを問題視しているのだろうか。
-
日産フェアレディZバージョンST(前編) 2023.3.16 あの多田哲哉の自動車放談 トヨタで「86」や「GRスープラ」といったスポーツカーの開発を取りまとめてきた多田哲哉さん。そんなプロの目に、新型「日産フェアレディZ」はどう映るのか? 率直な感想を聞いてみた。
注目のキーワード
注目の記事
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングX2