-
1/22
-
2/22BMWの高性能クーペ「M4コンペティション」のオープントップバージョン「M4カブリオレ コンペティション」。日本では2018年5月に受注が始まり、同年秋にデリバリーが開始された。
-
3/22ホワイトとブラックのコントラストが目を引くインテリアは、BMW Individualのオプション(33万円)によるもの。運転席と助手席のヘッドレスト部には送風ダクトが設けられ、乗員の首まわりを温めることができる。
-
4/22電動式ルーフは3分割で収納される。開閉時間は約20秒ずつとされるが、試乗時に操作したところでは開けるのに23秒、閉じるのに25秒を要した。なお、18km/h以下であれば走行中でも開閉可能。
-
5/22メタル製のルーフを閉じたたたずまいはクーペモデルのよう。リアエンドにはブラッククローム仕上げのエキゾーストパイプが顔をのぞかせる。
-
BMW M4カブリオレ の中古車
-
6/22センターコンソールが運転席側に傾けられた、ドライバーオリエンテッドなコックピット。日本仕様のハンドル位置は右のみとなる。
-
7/22後席の定員は2人。その背もたれはやや直立気味で、左右の座席間にはカップホルダーや小物入れが設けられている。
-
8/22トランクルームの容量はルーフを荷室に収納しない“クローズ時”が最大(445リッター)となる。
-
9/22「ラゲッジルームセパレーター」を下ろしてルーフを収納した状態のトランクルーム。写真のように、荷物を載せる空間はごくわずか。
-
10/22フロントに縦置きされる3リッター直6ツインターボエンジン。スタンダードな「M3」や「M4」を19ps上回る、最高出力450psを発生する。
-
11/22高速道路を行く「M4カブリオレ コンペティション」。0-100kmの加速タイムは4.3秒と公表される。
-
12/22「M4カブリオレ コンペティション」では、好みの車両セッティングを2種類まで登録可能。各モードにはステアリングホイール(左側スポーク部)に備わる「Mドライブボタン」を使って瞬時に切り替えられる。
-
13/22後席の背もたれの裏には、折りたたみ式のウインドディフレクターがおさまる。これを除くことでトランクルームとキャビン後部をつなげば、長尺物を積むこともできる。
-
14/22「M4カブリオレ コンペティション」の車重はクーペモデルより240kg増しとなるが、前後の重量配分はほぼ50:50がキープされている。
-
15/22アナログ表示の4連メーター。スピードメーター上には330km/hまで数字が刻まれている。
-
16/22「スタースポークスタイリング666M」と名付けられた20インチ鍛造ホイール。試乗車はミシュランの「パイロットスーパースポーツ」を装着していた。
-
17/22
-
18/22BMW M4カブリオレ コンペティション
-
19/22ダッシュボードの中央には、タブレット型の横長ディスプレイが備わる。カーナビのマップのほか、インフォテインメントシステムの情報も表示される。
-
20/22センターコンソールにはサスペンションおよびステアリングの調節スイッチや、インフォテインメントシステムの操作スイッチ、ルーフの開閉スイッチなどが並ぶ。
-
21/22ステアリングコラムの付近に、赤く塗られたエンジン始動ボタンがレイアウトされる。
-
22/22ウインドディフレクターを装着した様子。後席は使用不可となるが、後方から運転席や助手席への風の巻き込みが抑えられる。

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
BMW M4カブリオレ の中古車
関連記事
-
BMWが「Z4」をマイナーチェンジ フロントフェイスをリニューアル 2022.12.19 自動車ニュース BMWジャパンは2022年12月16日、2シーターのオープンスポーツカー「BMW Z4」の一部改良モデルを発表し、同日、販売を開始した。納車は2023年1月以降を予定。フロントフェイスのリニューアルがトピックだ。
-
-
BMW 740i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2023.1.21 試乗記 BMWの旗艦「7シリーズ」が7代目に進化。迫力のある造形と、大胆な提案を盛り込んだヒューマン・マシン・インターフェイスが話題を呼ぶ新型だが、それらは私たちにどんな感動をもたらしてくれるのか? 走りはどう進化したのか? 実車に触れて確かめた。
-
トヨタGRスープラRZ(FR/6MT)【試乗記】 2023.1.30 試乗記 3リッター直6ターボを搭載した「トヨタGRスープラRZ」に、ファン待望の6段マニュアルトランスミッション車が登場! 気になるその出来栄えは? ライバルとの操作感の違いは? そもそもなぜ、ボクらのココロはMTを求めるのか!? 試乗を通して考えた。
-
アウディQ4スポーツバック40 e-tronアドバンスト(RWD)【試乗記】 2023.1.27 試乗記 いよいよ日本の道を走りだした、アウディの新たな電気自動車(EV)「Q4 e-tron/Q4スポーツバックe-tron」。その走りは、従来のアウディ製EVとはどこか違うものだった。フォーシルバーリングスのEV拡販の旗手を担う、ニューモデルの実力を報告する。
-
スペックがすべて判明! 新型ロータリーエンジン搭載の「マツダMX-30」を詳しく見る 2023.1.25 デイリーコラム 新型ロータリーエンジンを搭載した「マツダMX-30」がいよいよ姿を現した。「国内で販売するかどうかは未公表」(マツダのスタッフ)とのことで日本向けはあっさりとした発表だったが、欧州では細かなスペックがすべて公開されている。その中身を見てみよう。
注目の記事
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングM4カブリオレ