-
1/21
-
2/21「ノートe-POWER NISMO」の最高出力109psに対して、同136psにパワーアップした「ノートe-POWER NISMO S」。ガソリンエンジン搭載モデルと同様に、車名末尾の「S」がハイパワーバージョンを示している。
-
3/21「e-POWER NISMO S」では、「インテリジェントオートライトシステム」付きLEDヘッドランプが標準装備されている。先に登場した「e-POWER NISMO」ではメーカーオプションという設定だった。
-
4/21リアフォグランプ付きのバンパーとルーフスポイラーは、「ノートNISMO」シリーズに共通するエクステリアパーツ。
-
5/21ヘッドレスト一体型のシートバックを採用するツートンカラーのレカロシートは、オプションアイテム。「RECARO」と「nismo」のダブルネームで、それぞれのロゴが入っている。
-
日産 ノート の中古車webCG中古車検索
-
6/21「e-POWER NISMO S」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4165×1695×1535mm、ホイールベース=2600mm。この数値は109ps仕様の「e-POWER NISMO」と同一となっている。
-
7/21ボディーサイドに「e-POWER」のエンブレムを装着。赤く塗られたサイドシルプロテクターは「ノート」の「NISMO」シリーズに共通するアイテムで、前後のバンパーデザインとの統一性を図ったデザインになっている。
-
8/21発電用の1.2リッター直3 DOHC 12バルブエンジン。エンジン自体もベースとなった「e-POWER NISMO」より4psパワーアップされ、最高出力は83psとなる。
-
9/21「ノートe-POWER NISMO/NISMO S」用として開発された195/55R16サイズの「ヨコハマDNA S.drive」タイヤと、10本スポークデザインの16インチアルミホイールが装着される。
-
10/21エンジンは発電用だが、スポーティーなリアビューを印象付けるφ85のエキゾーストテールエンドを装備している。
-
11/21「e-POWER NISMO S」では、KYB製のダンパーを採用。サスペンションは、ガソリンエンジンを搭載する「NISMO S」と異なった、それぞれの装着タイヤに合わせたチューニングになっているという。
-
12/21インテリアデザインは標準モデルと大きく変わらないが、エアコンの吹き出し口やシフトベースに赤の加飾が施されレーシーな雰囲気に。車速感応式電動パワーステアリングは、専用チューンされている。
-
13/21「e-POWER NISMO」専用となるファインビジョンメーターを採用。従来「km/h」の文字があった位置に入れられた「nismo」のロゴと、赤い加飾のメーターリングが、ノーマルモデルとの差異点となる。
-
14/21荷室床面は、2段階に調整可能。フロアボードを開口部と同じ高さ、または一段低く(写真の状態)設定できる。荷室床下には通常の12Vバッテリーが収容されている。
-
15/21撮影車両は「ブリリアントホワイトパール」と呼ばれる特別塗装色。「ノート」の「NISMO S」シリーズには、全5色のボディーカラーがラインナップされている。
-
16/21前席用のレカロシート(オプション)。ヘッドレストやサイドサポート部分に、NISMOのイメージカラーであるレッドを採用している。スエード調のシート表皮は見た目だけではなく、体の滑りを防止する役割も担っている。
-
17/21フロントシートに合わせ、赤いステッチを用いたスエード調のシート表皮が採用されるリアシート。バックレストは6:4分割可倒式で、荷物に合わせてアレンジが可能だ。
-
18/21ボディー剛性を引き上げるため、アンダーパネルにクロスメンバーやステーなどを追加し補強。ガソリンエンジン搭載の「NISMO」シリーズよりも「e-POWER NISMO/NISMO S」のほうが強化されたパートは多いのだという。
-
19/21日産ノートe-POWER NISMO S
-
20/21「e-POWER」シリーズのデザインを踏襲したシフトセレクター。ベースとなった「e-POWER NISMO」よりも「Bレンジ」の走行モードが2つ増え、6つのドライブモードから選べる。
-
21/21アクセル、ブレーキ、フットレストは「NISMO」シリーズ専用となるアイテムでアルミ製。フットレストには「nismo」のロゴが入っている。

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
日産 ノート の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
価格もすっかりスーパーカー! 3000万円の「GT-R」はアリなのか? 2023.4.24 デイリーコラム いよいよ最新型「日産GT-R」の販売が始まるが、その価格帯は1375万円から2915万円までと、非常に高額になっている。史上最高性能とはいえ、基本設計は16年前というGT-Rにこのプライスタグはどうなのか? 清水草一はこう考える。
-
-
日産が「ノート」「ノート オーラ」の価格を改定 2023年5月に値上げ 2023.2.28 自動車ニュース 日産自動車は2023年2月27日、コンパクトカー「ノート」「ノート オーラ」「オート オーラNISMO」「ノートAUTECH」「ノートAUTECHクロスオーバー」の価格改定を発表した。世界的な原材料費や物流費などの高騰が理由とされ、同年5月に新価格での販売を開始する。
-
【徹底解説】新型 日産ノート 2022.1.29 ニューモデルSHOWCASE 販売市場は日本のみ。パワートレインはハイブリッド一本で、ボディーサイズもコンパクト化を図るなど、国内マーケットに特化することで商品力に磨きをかけた新型「日産ノート」。装備や燃費、価格など、最新コンパクトの気になるポイントをまとめて解説する。
-
日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】 2021.12.17 試乗記 日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。
-
日産ノート MEDALIST(FF/CVT)【試乗記】 2012.11.27 試乗記 日産ノート MEDALIST(FF/CVT)
……184万2750円
燃費性能と使い勝手のよさをウリとする新型「日産ノート」。実際の燃費は? 走りや乗り心地は? 上級グレード「MEDALIST(メダリスト)」で試した。
注目のキーワード
注目の記事
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングノート