-
1/39
-
2/39ランドローバーの起源となった、1948年登場の「ランドローバー シリーズI」。「シリーズII」「シリーズIII」への進化を経て、その基本設計は「ディフェンダー」に受け継がれた。
-
3/391970年に登場した初代「レンジローバー」。今でいうプレミアムSUVの先駆けとなったモデルだ。今日でも非常に人気が高く、このクルマを専門に手がけるショップもあるほど。
-
4/39確固とした地位を築きながら、常にチャレンジングな点もランドローバーの特徴。2010年には「レンジローバー イヴォーク」を発表し、プレミアムコンパクトSUVというジャンルを切り開いた。
-
5/392019年のフランクフルトショーでは新型「ディフェンダー」を発表。複雑な変遷を経て今日に至るランドローバーだが、悪路走破性能をおろそかにしない姿勢にブレはない。
-
ランドローバー の中古車webCG中古車検索
-
6/39フリーランダー2
-
7/39ディスカバリー
-
8/39レンジローバー(4代目)
-
9/39ディフェンダー(初代)
-
10/39レンジローバー イヴォーク(2代目)
-
11/39レンジローバー ヴェラール
-
12/39レンジローバー(初代)
-
13/39ディスカバリー(初代)(写真:Newspress)
-
14/39レンジローバー イヴォーク(初代)
-
15/39ディスカバリー スポーツ
-
16/39ディスカバリー4
-
17/39ディスカバリー3
-
18/39レンジローバー(2代目)
-
19/39レンジローバー スポーツ(2代目)
-
20/39レンジローバー(4代目)
-
21/39メルセデス・ベンツGクラス
-
22/39レンジローバー スポーツ(2代目)
-
23/39BMW X5
-
24/39レンジローバー ヴェラール
-
25/39ジャガーFペース
-
26/39レンジローバー イヴォーク(2代目)
-
27/39ボルボXC40
-
28/39ディスカバリー(5代目)
-
29/39アウディQ7
-
30/39ディスカバリー スポーツ
-
31/39BMW X3
-
32/39ディフェンダー(2代目)
-
33/39ジープ・ラングラー
-
34/39レンジローバー(3代目)
-
35/39レンジローバー スポーツ(初代)
-
36/39レンジローバー イヴォーク コンバーチブル
-
37/39ディスカバリー4
-
38/39フリーランダー2
-
39/39ディフェンダー(初代)

谷津 正行
ランドローバー の中古車webCG中古車検索
失敗しない中古車選びの新着記事
-
【2025年】輸入SUVの目的・サイズ・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南 2024.12.22 「クルマ=SUV」とでも言いたくなるほど、世はSUV花盛り。人気とあらばマイカーとしても選びたくなるものですが、このジャンルで気になるのがそのサイズ。今回は個性豊かな輸入SUVを、全幅を基準に分類し、イチオシのモデルを紹介します。
-
【2025年】MINIの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南 2024.12.22 ユニークなスタイリングとキビキビとした走り、豊富なバリエーションで好評を博すMINI。人気のブランドだけに中古車の流通量も豊富で、アナタの条件に見合うクルマを見つけるのも難しくはない。個性派プレミアムコンパクトの中古車事情をチェックしてみよう。
-
【2025年】メルセデス・ベンツの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南 2024.12.22 今も昔も“高級車の代名詞”といえばメルセデス・ベンツ。世界最古の自動車メーカーとしても知られる同社の製品は日本で根強い人気を誇り、ゆえに中古車市場では常に豊富な数の物件が流通している。バラエティー豊かなクルマの中から、理想の一台を探し出してみよう。
-
【2025年】BMWの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南 2024.12.22 “御三家”と呼ばれるドイツのプレミアムブランドのなかでも、車種を問わずスポーティーな走りを楽しめるブランドといえばBMW。いたるところに“走りに対するこだわり”が見受けられる同社の製品のなかから、理想の一台を探し出してみよう。
-
【2025年】ボルボの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南 2024.12.22 安全を第一とするスウェーデンのプレミアムブランド、ボルボ。最近ではスタイリッシュなイメージも加味され、日本でも確固とした地位を築いている。他のブランドとは一味違う趣を持つモデルの中から、理想の一台を探してみよう。
新着記事
-
NEW
オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
2025.9.11デイリーコラム何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。 -
NEW
ポルシェ911カレラT(前編)
2025.9.11谷口信輝の新車試乗製品の先鋭化に意欲的なポルシェが、あえてピュアな楽しさにこだわったというモデル「ポルシェ911カレラT」。さらなる改良を加えた最新型を走らせた谷口信輝は、その仕上がりにどんなことを思ったか? -
NEW
第927回:ちがうんだってば! 「日本仕様」を理解してもらう難しさ
2025.9.11マッキナ あらモーダ!欧州で大いに勘違いされている、日本というマーケットの特性や日本人の好み。かの地のメーカーやクリエイターがよかれと思って用意した製品が、“コレジャナイ感”を漂わすこととなるのはなぜか? イタリア在住の記者が、思い出のエピソードを振り返る。 -
トヨタ・カローラ クロスZ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.9.10試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジモデルが登場。一目で分かるのはデザイン変更だが、真に注目すべきはその乗り味の進化だ。特に初期型オーナーは「まさかここまで」と驚くに違いない。最上級グレード「Z」の4WDモデルを試す。 -
「日産GT-R」が生産終了 18年のモデルライフを支えた“人の力”
2025.9.10デイリーコラム2025年8月26日に「日産GT-R」の最後の一台が栃木工場を後にした。圧倒的な速さや独自のメカニズム、デビュー当初の異例の低価格など、18年ものモデルライフでありながら、話題には事欠かなかった。GT-Rを支えた人々の物語をお届けする。 -
第84回:ステランティスの3兄弟を総括する(その2) ―「フィアット600」からにじみ出るデザイナーの苦悩―
2025.9.10カーデザイン曼荼羅ステランティスの未来を担う、SUV 3兄弟のデザインを大総括! 2回目のお題は「フィアット600」である。共通プラットフォームをベースに、超人気車種「500」の顔をくっつけた同車だが、その仕上がりに、有識者はデザイナーの苦悩を感じ取ったのだった……。