-
1/17
-
2/17横浜ゴムがクロスオーバーSUV向けに開発した「ブルーアースXT AE61」。2020年2月に発売されたばかりの新製品だ。
-
3/17世界的に人気を博すSUVだが、高い車高や大柄なボディー、大径のタイヤが、走りにマイナスの影響を与えているケースも少なくない。
-
4/17高めの着座位置がかなえる視界のよさはSUVの大きな魅力だが、腰高な車両形状は“ふらつき”の原因ともなる。
-
5/17「シトロエンC5エアクロスSUV」と東京湾アクアライン。今回の試走は東京と千葉をつなぐ幹線道路と、付近の一般道で行った。
-
シトロエン C5エアクロスSUV の中古車webCG中古車検索
-
6/17「BluEarth(ブルーアース)」はヨコハマの擁する低燃費タイヤのブランド。SUV用の「ブルーアースXT AE61」も、日本自動車タイヤ協会が定めたグレーディングシステムにより、低燃費タイヤとして分類されている。
-
7/17外側のショルダーについては、ブロックを横断しないようにミゾを配することで高剛性を実現。ふらつきを抑え、高いハンドリング性能を実現している。
-
8/17内側のショルダーについても、ミゾがブロックを横断しないようにすることで高い剛性を確保。排水性を高めるべく、2本の細いグルーブ(縦ミゾ)が彫られている点も特徴だ。
-
9/17「ブルーアースXT AE61」は高いブロック剛性と理想的な接地面形状により、重心の高いSUVで発生しがちな偏摩耗を抑制。高いロングライフ性能を備えているという。
-
10/17今回の試走に使用した「シトロエンC5エアクロスSUV」。2019年5月に発売されたシトロエンの最新SUVだ。
-
11/17「C5エアクロスSUV」は、ゆったりとした快適な乗り心地が身上。試乗車にはオプション装備の上質なナッパレザーシートが備えられていた。
-
12/17最近はサイドウオールに凝ったデザインを施したタイヤも多いが、「ブルーアースXT AE61」のそれは比較的シンプル。おおらかな面構成の「C5エアクロスSUV」のサイドビューにマッチしている。
-
13/17試走で真っ先に感じたのは路面に対する“あたり”のスムーズさ。カタログなどでは「走りのよさ」がうたわれている「ブルーアースXT AE61」だが、乗り心地も快適だ。
-
14/17天候に恵まれたために今回は試せなかったが、「ブルーアースXT AE61」は、シリカがより均一に配合されたコンパウンドや排水性を高めたトレッドパターンによる、高いウエット性能も特徴となっている。
-
15/17トレッドパターンに関しては、ピッチの長さが不均等(5つのピッチ長を使い分けているのだ)な点にも注目。ブロックやリブを横断しない横ミゾの配置は、走行時の騒音低減にも寄与している。
-
16/17高速道路やワインディングロードでは、高い走行安定性やしっかりとしたハンドリングの特性も実感。「ブルーアースXT AE61」は、運転しやすく、かつ疲れにくいタイヤといえるだろう。
-
17/17シトロエンC5エアクロスSUVシャイン

生方 聡
モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースリポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。
シトロエン C5エアクロスSUV の中古車webCG中古車検索
2020 Spring webCGタイヤセレクション<AD>の新着記事
-
2020 Spring webCGタイヤセレクション 2020.3.30 いよいよ今年もやってきた春のタイヤ交換シーズン。webCGでは、発売されたばかりの新商品や、各社が誇る自慢の定番商品を取り寄せ、実際にクルマに装着して走りをチェックした。自分のニーズにマッチした一本を、ぜひ探してみよう。
-
道を選ばないM+Sタイヤ「TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T」の実力は? 2020.3.30 トーヨータイヤのSUV用タイヤ「OPEN COUNTRY(オープンカントリー)」シリーズは、用途や見た目などが異なる4モデルがラインナップされている。今回はオフロード性能とオンロードでの快適性をバランスさせたという「R/T」を「三菱デリカD:5」に装着し、その実力を確かめた。
-
「GOODYEAR EfficientGrip ECO EG02」で走りを楽しむ 2020.3.30 低燃費タイヤが経済性だけの製品だけだと思っていたら、大間違い。グッドイヤーが開発した「EfficientGrip ECO(エフィシェントグリップ エコ)EG02」は、運転の楽しさも安心感も得られる、技ありのニュータイヤだった。
-
急な雪でも心配ご無用!? 「DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1」登場 2020.3.30 国内でも急速に注目度が高まりつつあるオールシーズンタイヤ市場に、住友ゴム工業(ダンロップ)が満を持して投入したのが「ALL SEASON MAXX AS1(オールシーズンマックス エーエスワン)」だ。メルセデス・ベンツの4ドアクーペ「CLA」に装着し、その実力を体感した。
-
福島-東京ウインタードライブで「YOKOHAMA BluEarth-4S AW21」を体感 2020.3.30 サマータイヤに準じたドライ&ウエット性能を持ちつつ、突然の雪にも対応できるオールシーズンタイヤ。話題のこのジャンルに横浜ゴムが投入したのが「BluEarth-4S(ブルーアース・フォーエス)AW21」である。注目の新製品の実力を、福島-東京のウインタードライブを通して確かめた。
新着記事
-
NEW
谷口信輝の新車試乗――ベントレー・コンチネンタルGTCスピード編
2025.9.26webCG Movies新開発の「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」を搭載する「ベントレー・コンチネンタルGTCスピード」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗。その走りの特徴について語る。 -
NEW
第283回:ドニー・イェン兄貴がE90で悪党を蹴散らす! 『プロセキューター』
2025.9.26読んでますカー、観てますカードニー・イェン兄貴は検事になっても無双! 法廷ではシルバーのウィッグをつけて言葉の戦いを挑むが、裁判所の外では拳で犯罪に立ち向かう。香港の街なかを「3シリーズ」で激走し、悪党どもを追い詰める! -
NEW
「MSRロードスター12R」が『グランツーリスモ7』に登場! その走りを“リアルドライビングシミュレーター”で体験せよ
2025.9.26デイリーコラムあの「マツダ・ロードスター」のコンプリートカー「MSRロードスター12R」が、リアルドライビングシミュレーター『グランツーリスモ7』に登場! 他業種(?)との積極的な協業により、運転する楽しさとモータースポーツの普及を進める、マツダの最新の取り組みに迫る。 -
NEW
アウディRS e-tron GTパフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.26試乗記大幅な改良を受けた「アウディe-tron GT」のなかでも、とくに高い性能を誇る「RS e-tron GTパフォーマンス」に試乗。アウディとポルシェの合作であるハイパフォーマンスな電気自動車は、さらにアグレッシブに、かつ洗練されたモデルに進化していた。 -
NEW
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。 -
メルセデス・ベンツS580 4MATICロング ナイトエディション
2025.9.25画像・写真2025年9月25日、内外装をブラック系のダークカラーでコーディネートした特別な「メルセデス・ベンツSクラス」が発表された。20台限定で販売される同モデル、「S580 4MATICロング ナイトエディション」の姿を写真で紹介する。