-
1/23
-
2/232019年1月に日本導入が発表された「マクラーレン720Sスパイダー」。オープンボディーを採用するが、車重はクーペの「720S」との比較で、49kgの重量増にとどめられている。
-
3/23電動リトラクタブルルーフを作動させた様子。試乗車は透明から半透明の状態へと素早く切り替えられる、オプションのエレクトロクロミックガラスルーフを装備していた。
-
4/23インテリアデザインはクーペの「720S」と基本的に共通するもの。マクラーレンの各車に採用されている縦型のタッチパネル式液晶ディスプレイをセンターコンソールに配置。
-
5/23試乗車に装着されていたヒーター付きメモリースポーツシートは、オプションの「バイ・マクラーレン・ラグジュアリーパック」に含まれるアイテム。
-
マクラーレン の中古車webCG中古車検索
-
6/23「720Sスパイダー」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4543×1930×1196mm、ホイールベース=2670mm。
-
7/23リアミドに搭載される4リッターV8ツインターボエンジンは最高出力720PS、最大トルク770N・mを発生。エンジンフードの開閉には専用工具が必要だ。
-
8/23メーターパネルは可動式。写真は通常のフルディスプレイでトラックモードを選択したときの表示。
-
9/23必要最低限の情報のみが表示されるスリムディスプレイモード。サーキット走行など、運転に集中したい場面での使用が想定されている。
-
10/23特徴的な「720Sスパイダー」のフロントフェイス。エクステリアデザインはホホジロザメをモチーフにしたという。ヘッドライトとターンシグナルを組み合わせたLEDライトユニットは、エアインテーク機能も持ち合わせている。
-
11/23マクラーレンの市販車のアイコンでもある、ディヘドラルドアを「720Sスパイダー」も継承。走行中のエアロダイナミクスに配慮した上方排気システムを採用している。
-
12/23クーペの「720S」で使用されるカーボンモノコックをオープンボディー用に進化させた「モノケージII-S」を採用。ルーフには応力がかからないため、オープン化によるボディー剛性の低下は皆無だという。
-
13/23車両設定や各種インフォテインメントをコントロールする8インチのディスプレイパネル。直感的にコントロールできるユーザーインターフェイスの採用も特徴といえる。
-
14/23電動のリトラクタブルルーフを閉じた様子。標準仕様では軽量なカーボン製のトップになる。
-
15/23リトラクタブルルーフを開けた様子。走行中でも50km/hまでなら、スイッチひとつで開閉作業が行える。ルーフの作動完了に要する時間はわずか11秒。
-
16/23速度に応じて自動的に立ち上がる、ボディー幅いっぱいの大型アクティブスポイラーを標準装備。高速域での空力性能を向上させるほか、急ブレーキの際にはエアブレーキとしても機能する。
-
17/23試乗車には前245/35ZR19、後ろ305/30ZR20サイズの「ピレリPゼロ コルサ」タイヤが装着されていた。カーボンセラミックディスクブレーキは標準装備のアイテム。
-
18/23ルーフからリアフェンダーに続く特徴的な形状をマクラーレンでは「フライングバットレス」(飛び梁)と呼んでいる。半透明のガラス製で、視界の確保にも役立っている。
-
19/23フロントの荷室(写真)は、150リッターの容量が確保されている。さらにルーフを上げた状態では、キャビン後方のトノカバー下に58リッターのスペースが生まれる。
-
20/23欧州複合モードの燃費値は11.6km/リッター。今回の試乗では、満タン法で7.5km/リッターという数値を記録した。
-
21/23マクラーレン720Sスパイダー
-
22/23フロントフェンダー左右には「720S」のエンブレムが備わる。数字はそのまま同車の最高出力を示す。オープン時の最高速度は325km/h、トップクローズ時の最高速度は341km/hと発表されている。
-
23/23試乗車にオプションで装着されていた「ビークルリフト」と呼ばれるフロントリフティングシステムを作動させた様子。フロントの最低地上高が約30mm引き上げられる。

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
マクラーレン の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
マクラーレン720Sラグジュアリー(MR/7AT)【試乗記】 2018.1.23 試乗記 最新のカーボンファイバーシャシーや最高出力720psのターボエンジンが与えられた、マクラーレンの中核モデル「720S」に試乗。歴代のマクラーレンを含む、さまざまなスーパースポーツに接してきた清水草一が、その実力を報告する。
-
-
新型スーパースポーツ「マクラーレン750S」国内初披露 2023.8.4 webCG Movies 「マクラーレン史上最も軽量かつ最もパワフル」とうたわれる、新型スーパースポーツ「マクラーレン750S」が上陸。国内で初めて、報道関係者に披露されました。実際に見て触れた印象を動画で報告します。
-
マクラーレン750S 2023.8.2 画像・写真 マクラーレン・オートモーティブ アジアは2023年8月2日、新型スポーツカー「マクラーレン750S」を日本初公開した。最高出力750PSを誇るミドシップスーパーカーの姿と、東京・有明で行われた発表会の様子を写真で紹介する。
-
マクラーレンの新型スーパースポーツ「750S」が日本上陸 2023.8.2 自動車ニュース マクラーレン・オートモーティブ アジアは2023年8月2日、マクラーレン史上最も軽量かつ最もパワフルとうたわれる、新型スーパースポーツモデル「マクラーレン750S」を日本初公開した。
-
マクラーレン765LTスパイダー(MR/7AT)【試乗記】 2022.1.8 試乗記 マクラーレンのハードコアモデルを示す「LT」=ロングテールの名を冠した「765LTスパイダー」。“出力向上+軽量化+空力リファイン”という、レーシングマシンと同じ手法で高性能化が図られたオープンスポーツの走りやいかに。
注目のキーワード
注目の記事
-
本格クロスカントリーモデル「ディフェンダー」で選べる3つの個性。各モデルの特長を解説する。 特集
-
先進性の追求とアメリカンラグジュアリーの体現。「キャデラック・エスカレード」の孤高の魅力に迫る。 特集
-
アウディの電動SUV「Q4 e-tron」にも乗れる! エニカ(Anyca)のおトクな割引キャンペーン実施中! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキング720S スパイダー
関連キーワード