-
1/23
-
2/23グレードは純ガソリン車、ハイブリッド車とも上記から「Z」「G」「X」をラインナップ。そのすべてでFWD、または4WDが選択できる。
-
3/23高い位置に配されたヘッドランプが印象的なフロントマスク。台形を2つ重ねたフロントグリルで「RAV4」などとの共通性を表現している。
-
4/23リアコンビランプを高い位置にレイアウトしてグラスエリアの面積を抑えることでミニマルなイメージを強調している。
-
5/23「く」の字型のクオーターピラーとリアコンビランプの交点が有機的な曲線を描く。リアコンビランプの立体的な形状は新型「ハリアー」にも似ている。
-
トヨタ ヤリス クロス の中古車
-
6/23センターコンソールからディスプレイオーディオにかけて縦の流れをh強調することで力強さを表現。茶色の部分はハードプラスチック、グレーの部分はソフト素材を使うなど、うまくコストと質感のバランスをとっている。
-
7/23最上級の「Z」グレードではツイード調ファブリックと合皮を組み合わせた内装が標準。前席にはシートヒーターが備わるほか、運転席にはさらに6ウェイの電動調整機構も搭載される。
-
8/23一般的な電動シートでは調整部位ごとにモーターが備わるのに対し、「ヤリスクロス」では1つのモーターで前後と高さ、背もたれの角度をクラッチで切り替えて調整する。Bセグメントゆえ、コストと軽量化の面で必要不可欠な構造だという。
-
9/23座面高を上げるなどして「ヤリス」よりも後席の居住性が高められている。
-
10/23「Z」に標準装備となる7インチのマルチインフォメーションディスプレイ付きオプティトロンメーター。
-
11/23ボディーカラーは単色10タイプとツートン7タイプをラインナップ。写真は「センシュアルレッドマイカ」に「ブラックマイカ」ルーフを組み合わせたツートン。
-
12/234WDシステムはハイブリッド車が後輪をモーターで回す「E-Four」で、純ガソリン車がトルクスプリット型の「ダイナミックトルクコントロール4WD」。シフトセレクターの後方にモードセレクターがレイアウトされる。
-
13/23「ヤリス」では全車がレバー式のパーキングブレーキを搭載するのに対し、「ヤリスクロス」では電動パーキングブレーキを採用。アダプティブクルーズコントロールが全車速追従機能付きに進化した。
-
14/23スタビリティーコントロールには高速走行時の横風を検知して車線からの逸脱を抑制する、トヨタ初の機能が備わっている。
-
15/23荷室の容量は後席使用時で390リッター。後席背もたれの4:2:4分割機構とリアゲートのハンズフリー開閉機構はトヨタのコンパクトSUVとしては初採用だ。
-
16/23デッキボードは6:4分割されており、左右で分けて高さを調節できる。左右とも下段に合わせると、110リッターのスーツケースを2つ重ねて収納できる。
-
17/23デッキボードを下段に合わせると9.5インチのゴルフバッグが2つ収納できる。荷室の壁面がえぐられており、ここにゴルフバッグの先端を差し込む仕掛け。
-
18/23トヨタ・ヤリスクロス ハイブリッドZプロトタイプ
-
19/23
-
20/23トヨタ・ヤリスクロス ハイブリッドZプロトタイプ
-
21/23
-
22/23トヨタ・ヤリスクロスGプロトタイプ
-
23/23

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
トヨタ ヤリス クロス の中古車
関連記事
-
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS/クラウン クロスオーバーG【試乗記】 2023.3.6 試乗記 16代目で旧来のイメージを一新し、ガラリと生まれ変わった「トヨタ・クラウン」。その第1弾として登場した「クロスオーバー」は、果たしてその名に恥じないだけの走破能力を備えているのだろうか。冬の北海道で試してみた。
-
-
フォルクスワーゲン・ゴルフRヴァリアント(4WD/7AT)【試乗記】 2022.12.27 試乗記 歴代最強をうたう「フォルクスワーゲン・ゴルフRヴァリアント」が上陸。最高出力320PSのパワーユニットと刷新・強化された4WDシステム「4MOTION」を搭載する、ホットなステーションワゴンの走りをワインディングロードで確かめた。
-
トヨタ・ヤリス クロス ハイブリッドZ(FF/CVT)【試乗記】 2020.12.4 試乗記 激戦のコンパクトSUV市場にあって、圧倒的な売れ行きを見せている「トヨタ・ヤリス クロス」。ライバルに対する、この新型車のアドバンテージとは何か? 装備充実のハイブリッドモデルに試乗して選ばれる理由を探った。
-
トヨタC-HR S-T“GRスポーツ”(FF/6MT)【試乗記】 2020.1.30 試乗記 トヨタのクロスオーバーモデル「C-HR」に、GAZOO Racingが開発を手がけた新グレード“GRスポーツ”が登場。専用のエアロパーツと足まわりでチューンされた、スポーツバージョンの走りやいかに?
-
トヨタ・ライズZ(FF/CVT)【試乗記】 2020.1.21 試乗記 トヨタの新型SUV「ライズ」に試乗。全長4m以下のコンパクトなボディーに広い室内、そしてパワフルな1リッターエンジンなどさまざまな魅力を備えた同車だが、リポーターが何よりもしびれたのはその“軽さ”だった。
注目のキーワード
注目の記事
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングヤリス クロス