-
1/18
-
2/18リアへ向けて流れ落ちるようなルーフラインが特徴的な、メルセデスの「GLCクーペ」。日本導入は2017年2月で、2019年10月にAMGモデルともどもマイナーチェンジを受けた。
-
3/18試乗車には本革シート(写真)やBurmesterサラウンドサウンドシステムなどからなる「レザーエクスクルーシブパッケージ」が装備されていた。標準仕様の「GLC43」には、合成皮革のAMGスポーツシートが装備される。
-
4/18マイナーチェンジによって10.25インチにワイド化されたディスプレイ。対話型インフォテインメントシステム「MBUX」が搭載されている。
-
5/18縦格子のフロントグリルは往年の公道レース「カレラ・パナメリカーナ・メヒコ」に参戦した「300SL」をモチーフにしたもの。今日におけるAMGモデルのトレードマークだ。
-
メルセデス・ベンツ GLCクーペ の中古車
-
6/183リッターV6ツインターボエンジンのアウトプットは、520N・mという最大トルクはそのままに、最高出力は23PSアップの390PSとなった。
-
7/18最新のメルセデス車では、2枚の巨大スクリーンによってインターフェイスを構成するのが主流だが、「GLC」シリーズでは、バイザー付きのメーターパネルとインフォテインメントシステム用のディスプレイが独立して装備される。
-
8/18排気量に余裕があるため、トルクは低回転域から十分に力強く、アクセル操作に対するレスポンスも鋭い。
-
9/18ステアリングホイールには、表面を上下左右になでたり、押し込んだりすることで、メーターの表示などを操作できるタッチ式のコントロールボタンが配されている。写真の黒いボタンがそれだ。
-
10/18メーターはフルデジタル(「GLC220d」を除く)で、AMGモデルにはGセンサーやブースト計などの機能も備わる「AMGメーターパネル」が装備される。
-
11/18AMGモデルには全車「AMG RIDE CONTROL+エアサスペンション」が装備されており、「AMGダイナミックセレクト」で選択されるドライブモードに応じて、減衰特性が変化する。
-
12/18低められたルーフラインが特徴の「GLCクーペ」だが、そもそものボディーサイズが大きいためか、後席に窮屈さは感じなかった。
-
13/18荷室容量は5名乗車時で500リッター、後席をたたんだ状態で1400リッター。大開口のテールゲートにより、積載性にも優れる。
-
14/18SUVの走破性と機能性、クーペの伸びやかなスタイリング、そしてAMGのスポーティネスを併せ持つ「AMG GLC43 4MATICクーペ」は、欲張りなクルマ好きにもお薦めのハイパフォーマンスカーとなっていた。
-
15/18メルセデスAMG GLC43 4MATICクーペ
-
16/18
-
17/18
-
18/18

生方 聡
モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースレポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。
メルセデス・ベンツ GLCクーペ の中古車
関連記事
-
メルセデスAMG GT53 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】 2022.7.4 試乗記 ボディーサイズや“AMG”のネーミングに恐れを抱く人もいるかもしれないが、こと「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」に関しては扱いにくい点はほとんどない。それでいながら、AMGを名乗るにふさわしい運動性能が備わっているのだから、まさに間違いのない一台だ。
-
-
ロールス・ロイス・ブラックバッジ・ゴースト(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.25 試乗記 ダークな装いと、ロールス・ロイス独創のスポーティネスを備えた「ブラックバッジ・ゴースト」。ピュアなラグジュアリネスを追求したベースモデルとは一線を画す“もう一台のゴースト”は、究極のテクノロジーが実現する、あらがいがたい魅力を秘めたモデルとなっていた。
-
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
-
メルセデスAMG SL43(FR/9AT)【試乗記】 2023.2.25 試乗記 1954年に初代が誕生して以来、メルセデスの最上級オープンカーと位置づけられてきた「SL」。その新型たる「メルセデスAMG SL」は、乗るほどに優れた技術力を実感させる、極めて完成度の高いスポーツモデルだった。
-
輸入車チョイ乗りリポート 第2回:ビールとエンジン車はドイツに限る 2023.2.23 JAIA輸入車試乗会2023 旬の輸入車が一堂に会するJAIA輸入車試乗会でwebCG櫻井が選んだのはメルセデスAMGとポルシェ、BMWアルピナ、そしてコンパクトなBMWという4台。いずれも特徴的なエンジンを搭載するドイツ車だ。EVでは味わえないその個性的な走りを報告する。
注目のキーワード
注目の記事
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングGLCクーペ
-
メルセデスAMG GLC43 4MATICクーペ(4WD/9AT)【試乗記】 2020.8.26 試乗記
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATICスポーツ(本革仕様)(4WD/9AT)【試乗記】 2017.5.9 試乗記
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATICクーペ(4WD/9AT)【試乗記】 2020.1.22 試乗記
-
「メルセデス・ベンツGLC/GLCクーペ」に特別仕様車「ナイトエディション」が登場 2020.8.19 自動車ニュース
-
「メルセデス・ベンツGLC/GLCクーペ」がマイナーチェンジ 対話型インフォテインメントシステム「MBUX」を搭載 2019.10.3 自動車ニュース