-
1/20
-
2/20より細められたヘッドランプが印象的なフロントマスク。グリルがメッシュタイプに改められたほか、バンパー下部にボディー同色の装飾が加えられた。
-
3/20ボディーの全長が140mm伸びて4545mmに。その内訳はフロントオーバーハングが35mmでリアオーバーハングが105mm。
-
4/20サイドシルの樹脂パーツはブラックからボディー同色へと変更されている。
-
5/20ホイールにも新デザインを採用。試乗車はブリヂストンのエコタイヤ「エコピアH/L422プラス」を履いていた。
-
三菱 エクリプス クロス の中古車
-
6/20これまで左右のリアコンビランプを結んでいたストリップが廃止され、上下2段式だったリアガラスが1枚ものに改められた。
-
7/20リアバンパーの下部にもフロントと同じボディー同色の装飾があしらわれている。
-
8/20従来は写真の三菱エンブレムのあたりまでガラスが使われていた。リアの「ECLIPSE CROSS」バッジの位置も左端から中央に変わっている。
-
9/20試乗車のボディーカラーは、ダイヤモンドシリーズ第2弾の「ダイヤモンドホワイト」。今回の改良で加えられた新色だ。
-
10/20パワートレインは「アウトランダーPHEV」から引き継いだ、2.4リッターエンジンをベースとした2モーター式のプラグインハイブリッドシステム。試乗時点では細かなスペックは非公表だった。
-
11/20ダッシュボードのつくりは大きく変わっていないが、ディスプレイオーディオのサイズが8インチに拡大されている。
-
12/20左にパワーメーターを備えたプラグインハイブリッドモデル専用のメーターパネル。中央のマルチインフォメーションディスプレイには駆動用バッテリーの残量が表示される。
-
13/20ジョイスティックタイプのシフトセレクターもプラグインハイブリッドモデル専用。その右側にはドライブモードセレクターがレイアウトされる。
-
14/20ドライブモードはガソリンモデルと同じ「ノーマル」「スノー」「グラベル」にプラグインハイブリッドモデル専用の「ターマック」を加えた全4種類。
-
15/20オプションのレザーシートは「ブラック」に加えて新たに「ライトグレー」(写真)が選べるようになった。さらに、上位グレード向けの標準装備としてスエード調素材と合皮のコンビシートも設定された。
-
16/20リアシートに200mmの前後スライド機構が備わるのは従来どおり。ボディーが伸びたといってもオーバーハング部分だけなので、キャビンの広さは変わらない。
-
17/20バッテリーのみでの航続可能距離は「アウトランダーPHEV」と同等と公表されている。普通充電だけでなく急速充電にも対応する。
-
18/20試乗した時点ではラゲッジスペースの容量も未公開だった。リアオーバーハングの延長に伴って相応に拡大しているという。
-
19/20三菱エクリプス クロス<PHEV>プロトタイプ
-
20/20

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
三菱 エクリプス クロス の中古車
関連記事
-
エクリプス クロスPHEVの軽快な走りを味わう 2022.7.29 電気の力を自在に使う三菱のPHEV<AD> 三菱が電動車で追求する動力性能と環境性能の考え方はどのモデルでも通底している。例えばプラグインハイブリッド車なら、注目度では新しい旗艦「アウトランダー」だが、「エクリプス クロス」でも本質的に同じ上質さが味わえる。いまあらためて連れ出してみた。
-
-
第740回:10年でどれだけ進化した? 新旧「三菱アウトランダーPHEV」を乗り比べる 2023.3.10 エディターから一言 新旧の「三菱アウトランダーPHEV」を乗り比べ。2021年12月発売の最新モデルのほうが優れているのは間違いないが、旧型だって今もなお通用するだけのドライバビリティーを備えている。果たして勝敗を決するポイントは?
-
三菱が「エクリプス クロス」を一部改良 特別仕様車「ブラックエディション」も設定 2022.11.10 自動車ニュース 三菱自動車は2022年11月10日、クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」を一部改良し、販売を開始した。装備やグレード展開の見直しを行い、内外装にブラックのアクセントカラーを配した特別仕様車「ブラックエディション」を設定している。
-
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る 2021.2.25 電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD> 三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。
-
「日産ルークス」のフロントマスクがガラリ一変 2023年初夏に発売 2023.3.17 自動車ニュース 日産自動車は2023年3月16日、軽乗用車「ルークス」マイナーチェンジモデルの車形をはじめとした情報をホームページで公開した。正式発表は同年4月、発売は初夏の予定だという。
注目のキーワード
注目の記事
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングエクリプス クロス