-
1/23
-
2/23フェラーリ初のPHEVである「SF90ストラダーレ」。2座・ミドシップのフェラーリとしては、初の4WDモデルでもある。
-
3/23インフォテインメントシステムやクルーズコントロール、灯火類などの操作系はいずれもタッチパネル式。パワーユニットも、ホーンパッド下の「ENGINE START/STOP」の文字に触れると始動する。
-
4/23「SF90ストラダーレ」の世界初公開は2019年6月。同年10月には日本でもお披露目されたが、昨今のコロナ禍の影響もあり、それから“公道デビュー”までにはいささかの時間を要することとなった。
-
5/23エンジンは4リッターV8ターボの「F154FA」。ドライサンプ式の冷却系とも相まって、コンパクトで低重心な設計となっている。
-
フェラーリ の中古車
-
6/23MTのシフトゲートを模したシフトセレクター。8段DCTにリバースギアはなく、後退はモーターを逆回転させることで行う。
-
7/23ハイブリッドシステムは2基のフロントモーターと1基のリアモーターで構成。最高出力は220PS(167kW)となっている。
-
8/23リアカウル上面に備わる普通充電ポート。リチウムイオンバッテリーの容量は7.9kWhで、電気だけで25kmの走行が可能となっている。
-
9/23フロント下部には、2基のラジエーターを含むパワートレインの冷却機構を配置。空気の流入をさえぎるわけにはいかず、日本仕様のナンバープレートはやや上部に装着されることとなった。
-
10/23ハイブリッドシステムの開発に際しては軽量化を徹底し、システムの搭載に伴う重量増を270kgに抑制。他の箇所の軽量化とも相まって、乾燥重量を1570kgに抑えている(車検証記載値は1800kg)。
-
11/23試乗車に装備されるカーボンフレームのレーシングシート。内装色にはタン系の「クオイオ」が用いられていた。
-
12/23サイドシルに装着された「ASSETTO FIORANO」のロゴ入りキッキングプレート。試乗車には、サーキット走行向けのオプションパッケージ「アセットフィオラノ」が装備されていた。
-
13/23「アセットフィオラノ」ではドアパネルやアンダーボディーがカーボンとなるほか、チタン製のスプリングやエキゾーストシステムを採用。約30kgの軽量化を実現する。
-
14/23GTレーシングカーのノウハウをフィードバックしたショックアブソーバーや、高性能スポーツタイヤ「ミシュラン・パイロットスポーツ カップ2」も、「アセットフィオラノ」に含まれる装備だ。
-
15/23フロントアクスルには右前輪用と左前輪用の2基のモーターを搭載。左右前輪の駆動力を個別に調整することで、高いコーナリング性能を実現している。
-
16/23「Eマネッティーノ」には、電気のみで走行する「eDrive」、効率的な走りを重視した「Hybrid」、常時エンジンを稼働させるパフォーマンス重視+充電モードの「Performance」、パワーユニットの出力を全開放する「Qualify」の、4つのモードが用意される。
-
17/23デジタルメーター右端の「Charge」マークに注目。「SF90ストラダーレ」には「Eマネッティーノ」のモードとは別にチャージモードが備わっており、走行中にエンジンでバッテリーを充電することができる。
-
18/23「アセットフィオラノ」に含まれるハイダウンフォース仕様のカーボンリアスポイラー。250km/h走行時に390kgのダウンフォースを発生する。
-
19/23車両骨格には新設計のアルミ製プラットフォーム(リアバルクヘッドはカーボン製)を採用。従来の車体より曲げ剛性が20%、ねじり剛性が40%向上している。
-
20/23パワーユニットをオフにすると、マネッティーノの使用履歴やEV走行の比率などが、デジタルメーターに表示される。
-
21/23フロントに設けられた、容量74リッターのトランクルーム。キャビン内にも21リッターのリアシェルフが備わっている。
-
22/233基のモーターと高出力のV8エンジンを組み合わせた「SF90ストラダーレ」は、過去のどんなスーパーカーとも違う、異質なドライブフィールを持つクルマに仕上がっていた。
-
23/23フェラーリSF90ストラダーレ

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
フェラーリ の中古車
関連記事
-
フェラーリ296GTB(MR/8AT)【試乗記】 2022.9.13 試乗記 電気と内燃機関の協調により、新時代のスーパースポーツの在り方を体現した「フェラーリ296GTB」。マラネロが手がけたプラグインハイブリッドのベルリネッタは、日本の道でどのような表情を見せるのか? 技術革新によって生まれた、新しい跳ね馬の走りを報告する。
-
-
フェラーリ296GTB(前編) 2023.1.5 谷口信輝の新車試乗 ハイブリッドパワートレインを搭載する、フェラーリの新たな基幹モデル「296GTB」。ワインディングロードで試乗したレーシングドライバー谷口信輝は、その走りにどんな印象を抱いたのか?
-
フェラーリ・ポルトフィーノM(FR/8AT)【試乗記】 2021.5.21 試乗記 今や少数派となったリトラクタブルハードトップを採用する2+2シーター「フェラーリ・ポルトフィーノM」に試乗。マラネッロの開発陣が磨きをかけたパワートレインやシャシーの仕上がりを中心に、先代「ポルトフィーノ」からの進化を探ってみた。
-
マツダが3列シートの新型SUV「CX-90」を発表 ラージ商品群の第2弾モデル 2023.2.1 自動車ニュース マツダの北米事業を統括するマツダノースアメリカンオペレーションズは2023年1月31日(現地時間)、3列シートの新型ミッドサイズクロスオーバーSUV「マツダCX-90」を初公開した。今春、米国を皮切りに販売を開始する予定だ。
-
マツダCX-60 PHEVエクスクルーシブ スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】 2023.1.23 試乗記 多彩なパワートレインを用意する「マツダCX-60」のなかから、今回はプラグインハイブリッド車をピックアップ。先に登場したモデルと同様に粗があるのは事実だが、時折見られるキラリとした部分にはエンジニアの確かな意思が感じられる。マツダの描いた理想は果てしなく高い。
注目の記事
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングSF90ストラダーレ
関連キーワード