-
1/19
-
2/19“上質”にこだわったというコンパクトカー「ノート オーラ」をベースに、「NISMO」のスポーティーさを加えた「ノート オーラNISMO」は、2021年8月17日に発表された。車両本体価格は286万9900円。
-
3/19ワインディングロードを行く「ノート オーラNISMO」。バネ定数をアップしたスプリングや、モノチューブ式リアショックアブソーバーなどで足まわりが強化されるほか、ESPもNISMO専用セッティングになっている。
-
4/19レッドアクセントが入った「レイヤードダブルウイング」デザインの専用フロントバンパーを装着。5灯で構成される薄型LEDフォグランプが内蔵されている。光沢のあるグリルも、「NISMO」専用のアイテムだ。
-
5/19ベースモデルよりもリム幅が0.5インチ広い17×7Jサイズの「NISMO」専用アルミホイールに、こちらもNISMO専用として採用された205/50ZR17サイズの「ミシュラン・パイロットスポーツ4」タイヤが組み合わされている。
-
6/19「ノート オーラNISMO」は、ベースとなった「ノート オーラ」よりも全長が80mm長く、全高が20mm低い設定。ボディーサイズは全長×全幅×全高=4125×1735×1505mmとなっている。
-
7/19発電用のHR12DE型1.2リッター直3エンジンとモーターで構成される電動パワートレイン「e-POWER」は、ベースとなった「ノート オーラ」と共通で、最高出力136PS、最大トルク300N・mを発生する。
-
8/19「nismo」のロゴが入った12.3インチの液晶メーターパネルを採用。画面表示は「ノート オーラNISMO」専用のデザインになっている。
-
9/19複雑な形状のサイドシルプロテクターにも、フロントバンパー下部からつながるレッドのアクセントラインが入る。「NISMO」専用に最適化した空力性能に加え、重心を引き下げる視覚的効果も加味されている。
-
10/19フォーミュラEからインスパイアされた「駿足(しゅんそく)の電動シティーレーサー」が「ノート オーラNISMO」の開発コンセプト。スポーティーなエアロパーツやブラックアルミホイールの採用などにより、ベースとなった「ノート オーラ」との違いがひと目でわかる。
-
11/19レッドカーボン調のコンソールフィニッシャーや、レッドステッチ入りの合皮トリムなど、専用アイテムが数多く採用されたインテリア。オプションの寒冷地仕様「ホットプラスパッケージ」を選択すると、写真の本革巻きステアリングホイールが装備される。
-
12/19「nismo」のロゴが入るレッドカーボン調のコンソールフィニッシャーを採用。赤いプッシュパワースターターやドライブモードセレクタースイッチ、レッドとグレーのコンビネーションステッチも「ノート オーラNISMO」の専用アイテムだ。
-
13/19助手席側のダッシュボードに備わる「nismo」のロゴ入りレッドカーボン調パネル。レッドとグレーのステッチやダークシルバーのインストゥルメントモールも、「ノート オーラNISMO」の特徴的なデザイン要素だ。
-
14/19コーナリング時のロール方向やヨー方向の体の動きを抑え、クルマとの一体感を向上させるという「NISMO」専用チューニングのRECARO製スポーツシート。39万6000円のオプションアイテムで、装着した場合は持ち込み登録となる。
-
15/19レッドとグレーのストライプが特徴となるドアトリムやシート表皮は「ノート オーラNISMO」の専用デザイン。背もたれにはリクライニング機能や60:40分割可倒機構が備わっている。
-
16/19「ノート オーラNISMO」の荷室容量は「ノート」のFWDモデルと同じく340リッター。今回の試乗車には床下にぴったりとおさまる、販売店オプションの「ラゲッジアンダーボックス」(写真)が装備されていた。
-
17/19今回試乗した車両の外装色は、7万1500円のオプションとなる「ピュアホワイトパール(3P)/スーパーブラック2トーン」。これを含め「ノート オーラNISMO」のボディーカラーは、4タイプの2トーンを含む全5種類から選択できる。
-
18/19日産ノート オーラNISMO
-
19/19
『日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】』の記事ページへ戻る
日産 ノート の中古車
関連記事
-
日産ノートNISMO S(FF/5MT)【試乗記】 2015.1.13 試乗記 日産の5ドアコンパクトカー「ノート」に、「NISMO」の名を持つスポーツモデルが登場。今となっては珍しい、テンロクエンジンを全開にして走る気持ちよさに、現代の国産車がなくしてしまった「走りの楽しさ」を見た。
-
-
日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】 2021.12.17 試乗記 日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。
-
日産ノート オーラGレザーエディション(FF)【試乗記】 2021.10.2 試乗記 「日産ノート」の派生モデルとして登場した、ハイブリッドのプレミアムコンパクト「ノート オーラ」。日産が「上質をまとったコンパクト」とうたうニューモデルは、言葉にたがわぬ仕上がりとなっているのか。本革仕様の「Gレザーエディション」で確かめた。
-
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/NISMO編)【試乗記】 2020.11.26 試乗記 メーカー直系のチューニングブランドが一堂に会する合同試乗会を取材。後編では、無限(M-TEC)が現在開発中のカーボンエアロを装着した「ホンダS660」と、同じく無限の用品を装着した「シビック」、エンジンまで手が入った「日産マーチNISMO S/ノートNISMO S」を試す。
-
日産ノートe-POWER NISMO S(FF)【試乗記】 2019.8.2 試乗記 「日産ノートe-POWER NISMO」のハイパフォーマンスバージョンとして登場した「NISMO S」。ベースモデルの109psに対し、136psに出力を向上させた電動パワーユニットと専用開発されたドライビングモードがもたらす走りを確かめるために、富士山麓のワインディングロードを目指した。
注目の記事
-
ラグジュアリーな、大人のフレンチスポーツ。「アルピーヌA110 GT」の魅力をリポートする。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングノート