-
1/16凍結した女神湖の上にずらりと並んだ日産車。
-
2/16「ノート オーラ」に寄り添う筆者(=塩見 智)。氷の厚みの都合でクルマを近くに集めてはいけないという状況だったため、本当は結構怖い。
-
3/16ドローンで撮影した女神湖の様子。主に試乗したのは奥にあるスラロームコースで、手前では定常円旋回などが楽しめた。
-
4/164WD車が大幅にパワーアップしたのが新型「ノート」シリーズの特徴。先代モデルにも4WDはあったが、後輪はごく低出力のモーター駆動で、一定以上の速度になると前輪だけしか駆動しなくなる仕組みだった。
-
5/16まずは「ノート オーラG Fourレザーエディション」でコースイン。
-
日産 の中古車webCG中古車検索
-
6/16フロントに最高出力136PS、リアに同68PSのモーターを搭載。ただし、両方のモーターが同時にピーク値を発生できるわけではない。
-
7/16100%モータードライブによるレスポンスのよさが武器だ。
-
8/16こちらの「ノート オーラG」はFWD車。赤いボディーが冬景色に映える。
-
9/16最高出力405PSの3リッターV6ツインターボエンジンを搭載する「スカイライン400R」だが、RWDのため氷上性能では「ノート」に一歩譲る。ただし、こちらはこちらで楽しい。
-
10/16最高出力570PSの3.8リッターV6ツインターボ搭載の「GT-RプレミアムエディションT-Spec」でもトライ。自在にコントロールするのは難しいが、うまくスライドさせて曲がれると楽しい。
-
11/16「ノート オーラNISMO」はパワートレインのスペックは「ノート オーラ」と変わらないが、制御に専用チューンを受けており、アクセル操作に対する反応がよりレスポンシブだ。
-
12/16こちらは「ノートAUTECHクロスオーバーFOUR」。ただのドレスアップ車ではなく、車高を25mm高めて150mmの最低地上高を確保している。
-
13/16多彩なパワートレインのクルマに試乗したが、氷上では「e-POWER」の4WD車が強いことが実感できた。
-
14/16「e-POWER」の4WD車は駆動輪が4つというだけでなく、回生ブレーキにも4輪を使えるところがメリットだ。
-
15/16「ノート オーラNISMO」は現状ではFWD車のみの設定。4WD車があればもっと楽しめそう。
-
16/16「e-POWER」搭載車ながらSUVの「キックス」もFWD車のみの設定。ただし、エンジニアからは4WDモデルの追加が期待できそうなコメントを引き出せた。

塩見 智
日産 の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】 2021.12.17 試乗記 日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。
-
-
日産ノートAUTECHクロスオーバーFOUR(4WD)【試乗記】 2021.11.26 試乗記 AUTECHブランドが掲げる「プレミアムスポーティー」と、SUVの機能やスタイルを融合させたという日産のコンパクトモデル「ノートAUTECHクロスオーバー」。SUVテイストをまぶしたその新種の走りを、ロングドライブで確かめた。
-
マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 2023.5.20 試乗記 スタイルのよさと走りの楽しさが自慢のBセグメントコンパクト「マツダ2」が、まさかのイメチェン! その新しいデザインには、きたるべき未来に対するマツダの“備え”が現れていた。今年でデビューから9年を迎える、ロングセラーモデルの今をリポートする。
-
トヨタ・ハリアーZ プラグインハイブリッド(4WD/CVT)【レビュー】 2023.5.24 試乗記 根強い人気を誇るトヨタの高級SUV「ハリアー」に、93kmのEV走行距離を実現したプラグインハイブリッド車が登場。パワフル&ちょっとコワモテな電動SUVは、実際に運転してみると、日常系クロスオーバーの王道をゆくマジメなクルマに仕上がっていた。
-
TOM'S GRヤリス(4WD/6MT)【試乗記】 2023.5.8 試乗記 モータースポーツの第一線で活躍するTOM'Sが、「トヨタGRヤリス」をベースにコンプリートカーを開発。名門が2年の歳月をかけて完成させた「TOM'S GRヤリス」は、サーキットを走り込む人にこそ薦めたい、無二のクラブスポーツに仕上がっていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
「アウディTT」の最後を飾る限定車が登場! その仕様・装備はどうなっている? 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングノート