-
1/21
-
2/212022年7月に上陸した「メルセデス・ベンツEQB」。3列シート7人乗りのコンパクトSUV「GLB」をベースに開発されたEVで、駆動方式はFWDと4WD(写真)の2種類をラインナップする。
-
3/21電動モデルを専門にラインナップするメルセデスのサブブランドがメルセデスEQ。今回試乗した「EQB」は、Dセグメントの「EQC」、Cセグメントの「EQA」に続くメルセデスEQの第3弾モデルとして導入された。
-
4/21インテリアの基本デザインはエンジン車の「GLB」に準じているが、クライメートコントロールにヒートポンプを採用するなど、EV化にあたりさまざまな変更が行われている。
-
5/21センターディスプレイには、充電に関する設定や電力消費、エナジーフローなど、EVならではのメニューが映し出される。
-
メルセデス・ベンツ の中古車webCG中古車検索
-
6/21「EQB350 4MATIC」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4685×1835×1705mm、ホイールベースは2830mm。車重は2160kgと発表されている。
-
7/21前後に1基ずつモーターを搭載する「EQB350 4MATIC」。フロントモーターが最高出力194PS、リアモーターが同98PSを発生する。
-
8/21今回試乗した「EQB350 4MATIC」では、オプションの「AMGラインパッケージ」が選択されていた。写真の「レザーDINAMICA」と呼ばれるシート表皮は、同オプションに含まれるアイテム。
-
9/212列目シートにはリクライニング機能と、前後140mmのスライド機構が備わる。操作はいずれも手動で行う。
-
10/21回生ブレーキは、4段階の制動力から選択できる。標準設定の「D」を基準に、コースティング程度まで制動が弱まる「D+」や中程度の制動となる「D-」、走行や道路状況を加味し自動で制動力を調整する「D Auto」が用意される。
-
11/21メルセデス・ベンツ車で見慣れた横長の液晶パネルは、運転席前の10.25インチコックピットディスプレイとセンターの10.25インチタッチスクリーン式ディスプレイを組み合わせたもの。
-
12/21インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)」は、音声コマンドやタッチパッドを用いてコントロールできる。車両の充電状況や交通情報などを考慮し、充電を含めたルート案内を行う「Electric intelligenceナビゲーション」も組み込まれている。
-
13/213列目シートは乗車時の安全確保のため、身長165cm以下の乗員のみという使用制限が設けられている。
-
14/21今回試乗した「EQB350 4MATIC」では、標準装備の20インチホイールに235/45R20サイズの「ピレリPゼロELECT」タイヤが組み合わされていた。
-
15/213列目シート使用時(写真)の荷室容量は110リッター。2列目、3列目シートを倒すと、最大で容量を1620リッターに拡大できる。
-
16/21FWDの「EQB250」(写真)はシングルモーター仕様で、最高出力190PS、最大トルク385N・mを発生する。
-
17/21「EQB」はリアフェンダーに急速充電用の給電口を、リアバンパーに普通充電用の給電口を設置している。
-
18/21メルセデス・ベンツEQB350 4MATIC
-
19/21
-
20/21メルセデス・ベンツEQB250
-
21/21

生方 聡
モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースレポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。
メルセデス・ベンツ の中古車webCG中古車検索
関連記事
-
メルセデス・ベンツEQE350 4MATIC SUV/350+SUV/500 4MATIC SUV【海外試乗記】 2023.4.5 試乗記 先ごろ日本でもリリースされた「EQE」のSUVバージョン、その名も「メルセデス・ベンツEQE SUV」も、2023年内に上陸する予定だ。主力グレードになると目される「EQE350 4MATIC」を中心に、ひと足早くポルトガルでステアリングを握った。
-
-
メルセデス・ベンツEQS SUV 2023.5.29 画像・写真 メルセデス・ベンツ日本は2023年5月29日、メルセデスEQブランドの新型電動SUV「EQS SUV」を発売した。EQS SUVは、EV専用のプラットフォーム「EVA2」を採用した3列シート7人乗りのフルサイズSUV。6車種目のEQモデルとなるEQS SUVの姿を写真で紹介する。
-
全車をハイブリッド化 「ランドローバー・レンジローバー」の2024年モデル受注開始 2023.5.31 自動車ニュース ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2023年5月31日、「ランドローバー・レンジローバー」の2024年モデルを発表し、注文受け付けを開始した。多彩な仕様から自分だけの一台をオーダーできる「SV BESPOKEサービス」も導入する。
-
次を待つか? 初版モデルを買うべきか!? GM関係者が新型「コルベットZ06」の日本導入を語る 2023.6.2 デイリーコラム いよいよ日本導入が発表された、新型「シボレー・コルベットZ06」。米国仕様との違いは? 性能はホントに犠牲になってない? なぜボディーカラーは黒しか選べないのか? ……今買うべきか、待つべきか。GMジャパンにギモンのすべてを聞いた!
-
「アルファ・ロメオ・ステルヴィオ」のグリルやランプが新デザインに 限定車「ロッソ スペチアーレ」も登場 2023.5.29 自動車ニュース ステランティス ジャパンは2023年5月29日、アルファ・ロメオのSUV「ステルヴィオ」の一部仕様を変更し、同年6月3日に発売すると発表した。合わせて、サンルーフ付きの限定車「ロッソ スペチアーレ」も設定する。
注目のキーワード
注目の記事
-
試せば分かる“ワンランク上”の実力。クムホのスタンダードタイヤ「エコウィングES31」の魅力に迫る。 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
話題の「BYD ATTO 3」もお得にカーシェア! エニカ(Anyca)で使える割引キャンペーンとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングEQB