-
1/17
-
2/17今回の試乗車は前輪駆動の「C40リチャージ プラス シングルモーター」と四輪駆動の「XC40リチャージ アルティメット ツインモーター」。
-
3/17「C40リチャージ」はルーフがなだらかに後傾したSUVクーペだ。こちらは電気自動車専用モデル。
-
4/17「XC40リチャージ」は2018年に国内導入された「XC40」と同じ正統派の小型SUV。全高以外のボディーサイズは「C40リチャージ」と変わらない。
-
5/17「C40リチャージ」のフロントマスク。グリルがあるはずの場所にボディー同色のカバーが装着されている。
-
ボルボ の中古車
-
6/17ボルボのBEVはドライブモードセレクターはおろか、スタート/ストップスイッチさえも備わらないシンプルさが特徴。ブレーキペダルを踏むだけで始動する。
-
7/17ボルボはインテリアのレザーフリー化も推し進めている。試乗した「C40リチャージ プラス シングルモーター」ではマイクロテック(合皮)とテキスタイルのコンビシートがチョイスされていた。
-
8/17ルーフが寝ているため「C40リチャージ」の後席ヘッドレストは天井すれすれ。大人でも問題なく座れるが、「XC40リチャージ」のほうが広々としているのは間違いない。
-
9/17駆動用リチウムイオンバッテリーの容量はFWDモデルが69kWhで、4WDモデルが78kWh。出力150kWまでの急速充電に対応する。
-
10/17ダッシュボードに貼られた「トポグラフィーパネル」はスウェーデンにあるアビスコ中央公園の地図の等高線がモチーフ。バックライトによって照らし出される。
-
11/17インフォテインメントシステムには「Googleアシスタント」を採用。ナビで現時点での航続可能距離よりも遠い目的地を指定すると、途中に急速充電を挟んだルートを示してくれる。
-
12/17「XC40リチャージ アルティメット ツインモーター」は前後のモーターを合わせて最高出力408PSを発生。全長4500mm足らずのボディーにこのパワーは強烈だ。
-
13/174WDモデルには「アルティメット」と呼ばれる、より豪華なトリムラインが組み合わされる。試乗車にはテイラードウールブレンドのシート表皮がチョイスされていた。
-
14/17「XC40リチャージ アルティメット ツインモーター」のシフトセレクターはオレフォス製のクリスタルガラスだ。
-
15/17タイヤ&ホイールは「ツインモーター」が20インチで「シングルモーター」が19インチ。四輪駆動と前輪駆動を問わず、フロント(235)よりもリア(255)に太いタイヤを履いている。
-
16/17ボルボXC40リチャージ アルティメット ツインモーター
-
17/17ボルボC40リチャージ プラス シングルモーター

生方 聡
モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースレポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。
ボルボ の中古車
関連記事
-
「ボルボC40/XC40リチャージ」仕様変更 2024年モデルはRWDに 2023.3.8 自動車ニュース ボルボ・カー・ジャパンは2023年3月8日、仕様および価格を変更したピュアEV「C40リチャージ」「XC40リチャージ」の2024年モデルを導入すると発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。デリバリーは同年夏になる見込み。
-
-
スバル・ソルテラET-HS(4WD)【試乗記】 2023.3.3 試乗記 日本の2メーカーが共同開発した電気自動車(BEV)「トヨタbZ4X」と「スバル・ソルテラ」。ライバルが出そろってきたところで、この“和製BEV”の仕上がりをあらためてチェック。その美点と弱点からは、メーカーのBEV戦略が抱えるややっこしい事情が垣間見られた。
-
ボルボXC40リチャージ (4WD)/C40リチャージ(FWD)【試乗記】 2022.10.14 試乗記 着々と電動化の歩みを進めるボルボは、すでに日本でも「C40リチャージ」と「XC40リチャージ」の2車種の電気自動車をリリースしている。今回は前者の前輪駆動モデルと後者の四輪駆動モデルを連れ出し、それぞれの個性の違いを探ってみた。
-
【ニュース】テスラが再び大幅値下げ
2023.3.23 アウトビルトジャパン テスラが米国での販売価格を再び引き下げる。テスラ車のオーナーは、この展開に本当に戸惑っているはずだ。まずは2023年1月に値下げ、そして今、テスラはアメリカで再び値下げを行う。それを誰もが歓迎しているわけではない。 -
ルノー・カングー インテンス ガソリン(FF/7AT)【試乗記】 2023.3.24 試乗記 ルノーの最新ラインナップに倣い、機能もデザインもすべてがモダンに進化した新型「カングー」。しかしガソリンエンジン搭載車「インテンス」のステアリングを握ると、その変貌とは裏腹に、歴代モデルの志と魂がしっかり受け継がれていることがわかった。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングC40リチャージ