-
1/16フェラーリ12チリンドリ
-
2/16フラッグシップのV12シリーズの最新モデルとしては珍しく、「12チリンドリ」の発表はイタリア国外(アメリカ・フロリダ州)で行われた。
-
3/16エクステリア最大の特徴は、“デルタウイングシェイプ”と呼ばれるルーフのデザイン処理。ブラックのパネルはカーボン材に変更可能。
-
4/16今回は、オープントップバージョンの「12チリンドリ スパイダー」も同時に発表された。
-
5/16「12チリンドリ スパイダー」のルーフ開閉時間はそれぞれ14秒。45km/h以下であれば走行中でも操作できる。
-
フェラーリ の中古車webCG中古車検索
-
6/16最高出力830PSを誇る自然吸気の6.5リッターV12エンジン。最大トルク678N・mの80%を2500rpmという低回転域で発生する。
-
7/16クーペのコックピットの様子。内装には、リサイクルポリエステルを65%含むアルカンターラをはじめ、サステイナブルな素材が多く使われている。
-
8/16インテリアのデザインには、シンメトリー(左右対称)なコクーンスタイルを採用。
-
9/16メーターパネル、センターディスプレイのほか、助手席前方には第3のディスプレイ(写真)が備わる。
-
10/16トランスミッションは8段ATのみで、コンベンショナルなMTは用意されない。ただし、Y字型の金属素材を用いたシフトセレクターのデザインには、MT車のシフトゲートのイメージが反映されている。
-
11/16「12チリンドリ」の個性的なシート。乗車定員は2人である。
-
12/16大きな山型(デルタ型)の輪郭が強烈な個性を放つリアビュー。エキゾーストパイプは左右2本ずつの4本出しとなっている。
-
13/16フロントまわりのデザインは、往年の名車「365GTB4デイトナ」をほうふつとさせる。
-
14/16「12チリンドリ スパイダー」のキャビン後方。“デルタウイングシェイプ”のルーフを持つクーペに比べれば、おとなしいデザインでまとめられている。
-
15/16タイヤのサイズはフロント:275/35R21、リア315/35R21。写真のモデルはいずれも「ミシュラン・パイロットスポーツS 5」タイヤが装着されている。
-
16/16「12チリンドリ」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4733×2176×1292mmでホイールベースは2700mm。前後重量配分は48.4:51.6と公表されている。

西川 淳
永遠のスーパーカー少年を自負する、京都在住の自動車ライター。精密機械工学部出身で、産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰(ふかん)して自動車を眺めることを理想とする。得意なジャンルは、高額車やスポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域。
フェラーリ の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
ドゥカティが「XディアベルV4」を日本に導入 高い動力性能が自慢のスポーツクルーザーNEW 2025.9.20 ドゥカティが新型モーターサイクル「XディアベルV4」を日本に導入。高い動力性能が自慢のスポーツクルーザーで、排気量1158ccのV4エンジンを搭載。最高出力168PS、最大トルク126N・mを発生し、軽量な車体とも相まって0-100km/h加速は3秒未満となっている。
-
モータースポーツのムードがただよう特別な「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ(ISG)」登場 2025.9.19 メルセデス・ベンツ日本は2025年9月18日、台数100台の限定車「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペMANUFAKTUR Edition (マヌファクトゥーアエディション) (ISG)」を発表。同日、注文の受け付けを開始した。納車は2025年9月以降になる見込み。
-
5台限定 オーロラをイメージした特別な「メルセデス・マイバッハS680」発売 2025.9.19 メルセデス・ベンツ日本は2025年9月19日、台数5台の限定車「メルセデス・マイバッハS680 Edition Northern Lights(エディションノーザンライツ)」を発表。同日、注文の受け付けを開始した。納車は同年9月下旬以降になる見込み。
-
日産が新型「ルークス」のラインナップと価格を発表 販売は今秋スタート 2025.9.19 日産自動車は2025年9月19日、フルモデルチェンジした軽乗用車「ルークス」のラインナップと価格を発表した。今回のモデルは、2009年12月に登場した初代モデルから数えて4代目にあたる。販売開始は今秋を予定している。
-
三菱が軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」と「eKスペース」のラインナップと価格を発表 2025.9.18 三菱自動車は2025年9月18日、フルモデルチェンジした軽乗用車「デリカミニ」と「eKスペース」のラインナップと価格を発表した。同年10月29日に販売を開始する。新型デリカミニは196万4600円から、新型eKスペースは174万9000円から。
新着記事
-
NEW
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。 -
メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ
2025.9.19画像・写真2025年9月19日に国内での受注が始まった「メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ」は、販売台数5台限定、価格は5700万円という高級サルーン。その特別仕立ての外装・内装を写真で紹介する。 -
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。 -
ロレンツォ視点の「IAAモビリティー2025」 ―未来と不安、ふたつミュンヘンにあり―
2025.9.18画像・写真欧州在住のコラムニスト、大矢アキオが、ドイツの自動車ショー「IAAモビリティー」を写真でリポート。注目の展示車両や盛況な会場内はもちろんのこと、会場の外にも、欧州の今を感じさせる興味深い景色が広がっていた。