- 
                  
                  1/19
 - 
                  
                  2/192023年10月25日、ジャパンモビリティショーの会場において日本導入がアナウンスされた新型「BMW X2」。今回はエントリーモデルに位置づけられる「X2 xDrive20i Mスポーツ」に試乗した。
 - 
                  
                  3/19新型「X2」のリアビュー。クーペライクなシルエットと筋肉質なショルダーライン、矢印をモチーフとしたリアコンビランプデザインなどが従来型とは異なる特徴だ。
 - 
                  
                  4/19エッジの効いたキドニーグリルの両側に、マトリクスハイビーム付きのアダプティブLEDヘッドランプを配置。「X2」のCd値(空気抵抗係数)は0.27と、SUVとしては優秀な空力特性を誇る。
 - 
                  
                  5/19ルーフから流れるようなファストバックフォルムが、「X4」や「X6」とのつながりを感じさせる。ブラインド付きパノラマガラスサンルーフは17万2000円のオプションアイテム。
 - 
  
BMW X2 の中古車webCG中古車検索
 - 
                  
                  6/19日本仕様の「X2 xDrive20i Mスポーツ」は全長×全幅×全高=4555×1845×1575mm、ホイールベースは2690mm。写真のボディーカラーは「ファイヤーレッド」と呼ばれるもの。
 - 
                  
                  7/19フロントに横置きされる2リッター直4ガソリンターボエンジンは最高出力204PS/5000rpm、最大トルク300N・m/1450-4500rpmを発生。7段DCTと組み合わされる。
 - 
                  
                  8/19メーターパネルとコントロールディスプレイを一体化させた「BMWカーブドディスプレイ」が目を引くコックピット。基本デザインは先に登場した「X1」に準じている。
 - 
                  
                  9/19「HiFiスピーカーシステムharman/kardon」は、ハイラインパッケージに含まれるオプションアイテム。ダッシュボードのアルミパネルやスピーカー部のアルミメッシュパネルなどが、高級感を演出している。
 - 
                  
                  10/19「X2 xDrive20i Mスポーツ」には、親指の輪郭に合わせたサムレストが備わるウォークナッパレザー仕立ての「マルチファンクションMスポーツレザーステアリングホイール」が標準で装備される。
 - 
                  
                  11/19アトラスグレーとスモークホワイトのコンビ表皮カラーを採用する写真の「パーフォレーテッドヴェガンザシート」は、オプションの「ハイラインパッケージ」装着車のみで選択できる。
 - 
                  
                  12/19後席の背もたれは40:20:40の3分割可倒式で、個別にリクライニングが可能。頭上に窮屈さはなく、大人でも快適に過ごせるスペースが確保されている。ただしリアピラーの面積が広く、運転席から斜め後ろは見にくい。
 - 
                  
                  13/19快適性と操舵性を大幅に向上させる「アダプティブMサスペンション」を搭載。低速では目地段差を通過する際にショックを伝えがちだが、速度が上がるにつれてそういった点は気にならなくなる。
 - 
                  
                  14/19ダークグレーの「Mライトアロイホイール ダブルスポークスタイリング871Mバイカラー」と呼ばれる19インチアルミホイールを標準で装備。今回の試乗車は245/45R19 サイズの「ピレリPゼロ」タイヤを組み合わせていた。
 - 
                  
                  15/19ラゲッジスペースは4555mmの全長にふさわしい広さ。後席使用時の荷室容量は560リッター、リアシートをすべて前方に倒せば最大1470リッターに拡大することが可能だ。
 - 
                  
                  16/19左のシフトパドルを長引きすることで、すべてのパワートレインとシャシーシステムを最もスポーティーな設定に切り替えられる「Mスポーツブースト機能」が備わる。
 - 
                  
                  17/19コーナーではロールがきっちりと抑えられ、安定した姿勢のままスポーティーに駆けぬけられる。その走りは実に爽快。アクセルペダルを深く踏み込めば乾いたサウンドが高まり、マニュアルモードなら6500rpmまで引っ張ることができる。
 - 
                  
                  18/19BMW X2 xDrive20i Mスポーツ
 - 
                  
                  19/19
 

生方 聡
モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースリポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。
  BMW X2 の中古車webCG中古車検索
  
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
  
  
  
      
        試乗記の新着記事
  - 
  
  2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】 2025.11.1 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
 - 
  
  シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】 2025.10.31 フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
 - 
  
  メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
 - 
  
  ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
 - 
  
  メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】 2025.10.27 この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。
 
新着記事
- 
              
                
                          NEW
                    “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 - 
              
                
                        
                          NEW
                    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。 - 
              
                
                          NEW
                    「新車のにおい」の正体は?
2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&Aかつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。 - 
              
                
                        
                    第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 - 
              
                
                    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 - 
              
                
                        
                    スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 
                  
                  
                  
                  
                  





























                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
    
    
    
    
    
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    