- 
                  
                  1/19ダンロップ独自の新しいオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。今回は、そのドライ/ウエット性能を報告する。
 - 
                  
                  2/19サイドウォールに書かれた「SYNCHRO WEATHER」のロゴ。このタイヤには、水にぬれると柔らかくなり、また冷温時にも硬くなりにくい独自のゴム素材が採用されている。
 - 
                  
                  3/19新タイヤはデザインにもこだわりが。サイドウォールで踊る4本のラインには、四季を通して走れるタイヤの意味が込められている。
 - 
                  
                  4/19今回の試乗会は、住友ゴムの岡山タイヤテストコース、およびその周辺の一般道で行われた。
 - 
                  
                  5/19水の張られたスキッドパッドで、定常円旋回を試みてウエットグリップ性能をチェック。
 - 
                  
                  6/19ダンロップの説明によると、「アクティブトレッド」技術を用いたゴムは、水に触れると瞬時に軟化。逆に乾いた状態に移行して軟化が解けるには、数分の時間を要するという。
 - 
                  
                  7/19「シンクロウェザー」ではトレッド面のゴムの一部に、水に触れると結合が解けるイオン結合を用いた素材を採用。疎水性のゴムに水を浸透させるため、水浸透補助剤を投入し、超微細な水の流路を設けるといった工夫もなされている。
 - 
                  
                  8/19ウエット路面での性能は「ルマンV+」と同等の印象。同門のサマータイヤ、それもフラッグシップの製品と互角というのには驚かされた。
 - 
                  
                  9/19「ドライ性能体感」では、高速周回路やハンドリング路など、さまざまなコースで「シンクロウェザー」のドライ性能を試すことができた。
 - 
                  
                  10/19スノー性能/ウエット性能を高めるべくVシェイプのトレッドパターンが施された「シンクロウェザー」。騒音の面では不利なはずだが、ロードノイズはよく抑え込まれている。
 - 
                  
                  11/19既存のオールシーズンタイヤ「オールシーズンマックスAS1」より“ウインター寄り”の性能バランスとなっている「シンクロウェザー」。実際、サイプの量は通常のオールシーズンタイヤより多いとのことだ。
 - 
                  
                  12/19「シンクロウェザー」がウインタータイヤとして使えるのはトレッドの半分、プラットフォームの部分まで。それ以降はサマータイヤとして、残り溝1.6mmまで使うことができる。
 - 
                  
                  13/19テストコースではやや剛性が不足して感じられた「シンクロウェザー」だが、技術的にはサイプが多くても剛性を確保するための工夫がなされている。サイド側にいくにつれて、サイプの量を減らしたり、溝を浅くしたり、はたまたサイプのデザイン自体を変えたりして、ショルダー部のブロック剛性の低下を抑えているのだ。
 - 
                  
                  14/19ドライ路面でのハンドリングに関しては、やはり「ルマンV+」に一歩譲る印象。さすがはダンロップが誇るサマータイヤのフラッグシップといったところだろう。
 - 
                  
                  15/19テストコース周辺の一般道を走る、「シンクロウェザー」を装着した「メルセデス・ベンツGLC」。
 - 
                  
                  16/19公道試乗では、テストコースを走ったときとタイヤの印象があまりに違うので驚いた。一度配車場に戻り、タイヤの空気圧を確かめてもらったほどだ。(もちろん空気圧は適正だった)
 - 
                  
                  17/19「メルセデス・ベンツGLC」のハンドルを握る筆者。テストコースでの印象とは裏腹に、公道では「シンクロウェザー」に剛性の高さを感じた。
 - 
                  
                  18/19オールシーズンタイヤでありながら、サマータイヤとしても十分評価できる性能を有していた「シンクロウェザー」。「アクティブトレッド」は現在進行形で研究開発が進められている技術なので、ダンロップの関係者いわく「(タイヤにも)クルマみたいに年次改良を加えていくかも」とのこと。アクティブトレッド技術は、タイヤの売り方や買い方、タイヤとの付き合い方も変えていくのかもしれない。
 - 
                  
                  19/19
 

山田 弘樹
ワンメイクレースやスーパー耐久に参戦経験をもつ、実践派のモータージャーナリスト。動力性能や運動性能、およびそれに関連するメカニズムの批評を得意とする。愛車は1995年式「ポルシェ911カレラ」と1986年式の「トヨタ・スプリンター トレノ」(AE86)。
エディターから一言の新着記事
  - 
  
  第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記 2025.11.1 「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
 - 
  
  第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
 - 
  
  第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
 - 
  
  第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
 - 
  
  第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す 2025.10.1 横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。
 
新着記事
- 
              
                
                          NEW
                    “安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 - 
              
                
                        
                          NEW
                    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。 - 
              
                
                          NEW
                    「新車のにおい」の正体は?
2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&Aかつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。 - 
              
                
                        
                    第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 - 
              
                
                    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 - 
              
                
                        
                    スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 
注目の記事
- 
                
                  
                  圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 - 
                
                  
                  クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 - 
                
                  
                  ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 - 
                
                  
                  ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキング総合
  - 
                
                    
                        
                    日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                    日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                    トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                    三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース - 
                
                    
                        
                          NEW
                    現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 デイリーコラム 
     関連キーワード
    
  
      
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
    
    
    
    
    
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                          