-
1/19
-
2/192025年9月4日に発売されたホンダの新型「プレリュード」。「UNLIMITED GLIDE(アンリミテッドグライド)」をグランドコンセプトに掲げて開発された2ドアクーペで、今回のモデルは6代目にあたる。5代目モデルの販売終了から実に24年ぶりの登場となった。
-
3/19新型「ホンダ・プレリュード」は4人乗りのモノグレード設定。リアに備わるエンブレムのデザインは、4代目プレリュードのエンブレムがベースになっている。車両本体価格は617万9800円。
-
4/19立体的でシャープな造形が特徴的な新型「プレリュード」のフロントフェイス。薄型のヘッドランプには、マルチファンクションライトとアダプティブドライビングビームに加え、アクティブコーナリングランプが組み込まれている。
-
5/19トレッドとホイールベースの比率を、直進安定性と旋回性をバランスさせた1:1.6のアスペクトレシオに設定。ロー&ワイドのフォルムと滑らかなルーフラインは印象的だが、外観デザインにノッチバックスタイルを採用していた従来型との共通点は見当たらない。
-
ホンダ の中古車webCG中古車検索
-
6/19新型「プレリュード」では「SPORT」「GT」「COMFORT」「INDIVIDUAL」という4つのドライブモードが設定されている。GTモードがいわゆるノーマルモードとなる。INDIVIDUALモードでは、パワートレインやステアリング、サスペンションなど6つの項目を任意に変更可能だ。
-
7/19ホンダ車として初となる制御技術「ホンダS+シフト」を採用。あたかも有段変速機があるかのようなダイレクトレスポンスと変速感を実現している。ホンダS+シフトは、センターコンソール左側のプッシュスイッチで同機能を選択できる。
-
8/19視認性とデザインにこだわったという新型「プレリュード」専用のフルグラフィックメーターは10.2インチサイズ。写真は「SPORT」モード選択時に「ホンダS+シフト」を作動させた様子。
-
9/19水平基調のダッシュボードのセンターに、Google搭載の「9インチHonda CONNECTディスプレイ」を配置したシンプルなデザインのインストゥルメントパネルを採用。内装色は「ブルー×ホワイト」でコーディネートされている。
-
10/19新型「プレリュード」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4520×1880×1355mmで、ホイールベースは2605mm。全高に占めるタイヤの割合を約50%に設定した、力強さと伸びやかさを両立したサイドプロポーションが目を引く。
-
11/19新型「プレリュード」のパワーユニットは、アトキンソンサイクルの2リッター直4直噴エンジンに2モーター内蔵のCVTを組み合わせたハイブリッドシステム「e:HEV」のみの設定。エンジンは単体で最高出力141PS、モーターは単体で同184PSを発生する。
-
12/19運転席・助手席で、異なるサイドサポート形状が採用されたフロントシート。運転席は体をしっかりとホールドするワイヤー入りの立体的なサイドサポートに、助手席は乗り降りしやすい凹凸を抑えたサイドサポートになっている。
-
13/19後席は2人掛け。センターには小物が置けるトレーが配置されている。左右Cピラーの内側に大きな張真り出しがあるため、大人が真っすぐ前を向いて座ることは難しい。
-
14/19今回の試乗車は「ベルリナブラック」にペイントされた標準装備アイテムの「19インチノイズリデューシングホイール」に、235/40R19サイズの「コンチネンタル・プレミアムコンタクト6」タイヤをセット。ブルーのブレーキキャリパーはブレンボ製で、強力なストッピングパワーを発生させる。
-
15/19普段は目に留まることのない運転席のシートベルトホルダー内側に「11251978」の数字を発見。これは初代「プレリュード」の登場年月日である。こうした小さな遊び心もオーナーにとってはうれしいはず。
-
16/19新型「プレリュード」の荷室容量は264リッター。後席の背もたれをすべて倒すと663リッターに拡大できる。荷室は最大幅が1070mmで、後席使用時の荷室長は920mm。後席背もたれを倒すと荷室長は1585mmとなり、ゴルフバッグが2個収納できる。
-
17/19ソフトな乗り心地を求めるならドライビングモードは「COMFORT」を選択したいが、ノーマルモードに相当する「GT」でも十分に穏やかである。「SPORT」モードは明らかにレスポンスがよくなり、豪快なエンジン音とともに強力な加速が始まる。さらにホットな走りを味わうために「S+シフト」も用意されている。
-
18/19ホンダ・プレリュード
-
19/19

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
ホンダ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 2025.11.19 最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
-
アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
-
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
-
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
-
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】 2025.11.12 レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。
新着記事
-
NEW
アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)
2025.11.23思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。 -
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.11.22試乗記初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。 -
思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編
2025.11.21webCG Moviesフォルクスワーゲンが提案する、ミニバンタイプの電気自動車「ID. Buzz」。“現代のワーゲンバス”たる同モデルを、フォルクスワーゲンをよく知るレーシングドライバー山野哲也はどう評価する? -
第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記
2025.11.21エディターから一言アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!? -
みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る
2025.11.21デイリーコラムモビリティーの可能性を広く発信し、11日の会期を終えた「ジャパンモビリティショー2025」。お台場の地に100万の人を呼んだ今回の“乗り物大博覧会”は、長年にわたり日本の自動車ショーを観察してきた者の目にどう映ったのか? webCG編集部員が語る。 -
「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?
2025.11.20デイリーコラム2025年6月24日に日本導入が発表されたアルファ・ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア」。同ブランド初のBセグメントSUVとして期待されたニューモデルは、現在、日本市場でどのような評価を得ているのか。あらためて確認してみたい。
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングプレリュード






























