クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ハイブリッド の検索結果

  • 2025.10.22 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―

    いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。

  • 2025.10.21 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】

    「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。

  • 2025.10.10 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・アコードe:HEV Honda SENSING 360+(FF)【試乗記】

    今や貴重な4ドアセダン「ホンダ・アコード」に、より高度な運転支援機能を備えた「Honda SENSING 360+」の搭載車が登場。注目のハンズオフ走行機能や車線変更支援機能の使用感はどのようなものか? 実際に公道で使って確かめた。

  • 2025.10.9 試乗記 鈴木 真人

    ホンダ・プレリュード(FF)【試乗記】

    24年ぶりに復活したホンダの2ドアクーペ「プレリュード」。6代目となる新型のターゲットは、ズバリ1980年代にプレリュードが巻き起こしたデートカーブームをリアルタイムで体験し、記憶している世代である。そんな筆者が公道での走りを報告する。

  • 2025.10.6 エッセイ 清水 草一

    第320回:脳内デートカー

    清水草一の話題の連載。中高年カーマニアを中心になにかと話題の新型「ホンダ・プレリュード」に初試乗。ハイブリッドのスポーツクーペなんて、今どき誰が欲しがるのかと疑問であったが、令和に復活した元祖デートカーの印象やいかに。

  • 2025.9.15 デイリーコラム 堀田 剛資

    スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起

    スズキが、劇的な車両の軽量化をかなえる「Sライト」や、次世代パワートレインなどの開発状況を発表。未来の自動車はどうあるべきか? どうすれば、生活に寄りそうクルマを提供し続けられるのか? 彼らの示した問題提起と、“身近なクルマ”の未来を考える。

  • 2025.9.11 デイリーコラム 佐野 弘宗

    オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ

    何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。

  • 2025.9.4 画像・写真 webCG 編集部

    新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から

    本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。

  • 2025.9.4 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】

    24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。

  • 2025.9.4 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが新型「プレリュード」を発表 24年ぶりの復活

    本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を発表した。同年9月5日に発売する。1978年にデビューした初代モデルから数えて今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。

  • 2025.7.31 画像・写真 webCG 編集部

    ホンダ・プレリュード

    本田技研工業は2025年9月に発売を予定している新型2ドアクーペ「プレリュード」に関する情報を、オフィシャルウェブサイトで先行公開した。24年ぶりの復活となるプレリュードの内外装デザインを写真で詳しく紹介する。

  • 2025.7.31 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・プレリュード【開発者インタビュー】

    実に24年ぶりに復活するホンダの2ドアクーペ「プレリュード」。その車名を聞けば、リアルタイム世代は懐かしさを覚えるだろう。2025年9月に予定される6代目モデルの正式発売を前に、開発の経緯やその特徴を3人のキーマンにうかがった。

  • 2025.7.31 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが新型「プレリュード」の情報を先行公開 2025年9月に発売を予定

    本田技研工業は2025年7月31日、同年9月に発売を予定している新型2ドアクーペ「プレリュード」に関する情報をオフィシャルウェブサイトで先行公開した。今回のモデルは6代目にあたり、24年ぶりの復活となる。

  • 2025.7.20 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    スバル・フォレスターX-BREAK S:HEV EX(後編)

    長年にわたり、スバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏が、新型「スバル・フォレスター」のハイブリッド車「S:HEV」に試乗! 各方面で高く評価されている後進の力作を、彼はどうみるのか? 6代目フォレスターの進化のほどと、“気になったポイント”を語る。

  • 2025.7.13 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    スバル・フォレスターX-BREAK S:HEV EX(前編)

    長年にわたりスバルの走りを鍛えてきた辰己英治氏が、“今どきのクルマ”を切る新連載がスタート! 記念すべき第1回は、古巣であるスバルの最新モデル、新型「フォレスター」だ。各方面で高い評価を得ているこのクルマは、彼の目にどう映るのだろうか。

  • 2025.7.10 デイリーコラム 佐野 弘宗

    「カローラ」につづき新型「RAV4」もハイブリッドに一本化 加速するトヨタの電動化戦略の背景と進度を探る

    トヨタが国内販売車両の電動化を急ピッチで進めている。「カローラ」につづき新型「RAV4」もハイブリッドに一本化した。その背景には達成目標年度まであと5年に迫った“2030年度燃費基準”がある。トヨタと他メーカーの状況を探る。

  • 2025.7.2 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱が欧州で新型「グランディス」を発表 便利な車内空間が特徴のコンパクトSUV

    三菱が欧州でコンパクトSUVの新型「グランディス」を発表。ルノーから供給を受けて販売するOEMモデルの第3弾で、マイルドハイブリッド車とハイブリッド車をラインナップするという。2025年内に欧州で発売される予定だ。

  • 2025.7.1 試乗記 堀田 剛資

    スバル・フォレスター プレミアムS:HEV EX/フォレスター スポーツEX【試乗記】

    すでに、多方面で好評を得ている新型「スバル・フォレスター」。そのターボ車とハイブリッド車に試乗し、悪路も試せる機会を得た。乗れば納得の完成度を誇る同車に、リポーターが感じたモヤモヤとは? スバルの未来を担う“旗艦車種”の実力に触れた。

  • 2025.6.23 ルノー・キャプチャー日常劇場 堀田 剛資

    第1回:ボンジュール、ルノー・キャプチャー! 進化を遂げたフレンチSUVを普段使いで乗り倒す

    マイナーチェンジを受けた最新の「ルノー・キャプチャー」が、webCG編集部にやってきた! 大幅改良を受けたフランス発のコンパクトSUVは、本当に魅力が増しているのか? webCG随一のワーカホリックが、あれこれ使って確かめた。

  • 2025.6.21 試乗記 森口 将之

    ホンダ・アコードe:HEV Honda SENSING 360+(FF)【試乗記】

    今やホンダの旗艦車種となった「アコード」に、先進運転支援システム(ADAS)「Honda SENSING(ホンダセンシング)360+」を搭載した新グレードが登場。ハンズオフ走行をはじめとする各機能の仕上がりを試すとともに、進化を続けるADAS/自動運転の未来を考えた。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。