クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. デイリーコラム
  3. みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る
  4. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • 「ジャパンモビリティショー2025」の開場より、来場者にスマホを向けられる「センチュリークーペ」。センチュリーのブースはプレスデーも一般公開日も高い注目度で、平日の昼間でも入場は30分待ちだった。

    1/13「ジャパンモビリティショー2025」の開場より、来場者にスマホを向けられる「センチュリークーペ」。センチュリーのブースはプレスデーも一般公開日も高い注目度で、平日の昼間でも入場は30分待ちだった。

  • 一般公開日の東京ビッグサイトの様子。この日(2025年11月6日)は平日だったが、会場には立ち止まるのがはばかられるほどの人が詰めかけていた。

    2/13一般公開日の東京ビッグサイトの様子。この日(2025年11月6日)は平日だったが、会場には立ち止まるのがはばかられるほどの人が詰めかけていた。

  • ホンダのブースにそそり立っていた「サステナブルロケット」。巨大なスクリーンで流される飛行試験の映像にウルっときたアナタは、記者と同じ『プロジェクトX』世代でしょう。

    3/13ホンダのブースにそそり立っていた「サステナブルロケット」。巨大なスクリーンで流される飛行試験の映像にウルっときたアナタは、記者と同じ『プロジェクトX』世代でしょう。

  • 「Tokyo Future Tour 2035」より、岩谷技研が出展した宇宙遊覧用のゴンドラ。上昇にはガス気球を用いる。岩谷技研では世界初の商用運航を目指し、研究開発を進めている。

    4/13「Tokyo Future Tour 2035」より、岩谷技研が出展した宇宙遊覧用のゴンドラ。上昇にはガス気球を用いる。岩谷技研では世界初の商用運航を目指し、研究開発を進めている。

  • こちらは住友グループのSCSKが出展した、その名も「SCSKカー」。AIエージェントやエンタメアプリなどの技術が満載されており、ブース内ではそれらの機能を体験することもできた。

    5/13こちらは住友グループのSCSKが出展した、その名も「SCSKカー」。AIエージェントやエンタメアプリなどの技術が満載されており、ブース内ではそれらの機能を体験することもできた。

  • 16年ぶりのフルモデルチェンジということで、大いに注目を集めている新型「日産エルグランド」。発売は2026年夏とされている。

    6/1316年ぶりのフルモデルチェンジということで、大いに注目を集めている新型「日産エルグランド」。発売は2026年夏とされている。

  • 今回のジャパンモビリティショーで、最も“クルマ好き”の注目を集めたであろう「ダイハツK-OPEN(コペン)」。新型「コペン」は軽規格を保ったままFRになる! ……かもしれない。

    7/13今回のジャパンモビリティショーで、最も“クルマ好き”の注目を集めたであろう「ダイハツK-OPEN(コペン)」。新型「コペン」は軽規格を保ったままFRになる! ……かもしれない。

  • トヨタが出展した「Kids Mobi(キッズモビ)」は、実際に子供が乗り込んでの記念撮影も受け付けていた。

    8/13トヨタが出展した「Kids Mobi(キッズモビ)」は、実際に子供が乗り込んでの記念撮影も受け付けていた。

  • スズキのブースでは展示車をデフォルメしたキャラクターを用意。解説に活用していた。

    9/13スズキのブースでは展示車をデフォルメしたキャラクターを用意。解説に活用していた。

  • 「Tokyo Future Tour 2035」より、ポケモンとのコラボによる「ホンダコライドン」(写真左)と「トヨタミライドン」(同右)。ゲームソフト『ポケットモンスター バイオレット』に登場したキャラクター(?)を、実寸大で再現したものだ。

    10/13「Tokyo Future Tour 2035」より、ポケモンとのコラボによる「ホンダコライドン」(写真左)と「トヨタミライドン」(同右)。ゲームソフト『ポケットモンスター バイオレット』に登場したキャラクター(?)を、実寸大で再現したものだ。

  • 海外メーカーではメルセデス・ベンツとBMW、BYD、ヒョンデが出展。いまだに出展を続けてくれる彼らに感謝しつつ、同時に、輸入車に頼らないでもこれだけの展覧会ができる、日本のモビリティー企業のコンテンツ力も実感した。……いやそれでも、いてくれるとうれしいんですけどね。

    11/13海外メーカーではメルセデス・ベンツとBMW、BYD、ヒョンデが出展。いまだに出展を続けてくれる彼らに感謝しつつ、同時に、輸入車に頼らないでもこれだけの展覧会ができる、日本のモビリティー企業のコンテンツ力も実感した。……いやそれでも、いてくれるとうれしいんですけどね。

  • 会場にはモビリティー産業への参入を目指すスタートアップの姿も。ただ「生産はどこで?」と尋ねると、その多くが「中国の〇〇ですね」とのこと。時流を思えば当然なのだけれど、ちょっと複雑な気持ちになってしまった。

    12/13会場にはモビリティー産業への参入を目指すスタートアップの姿も。ただ「生産はどこで?」と尋ねると、その多くが「中国の〇〇ですね」とのこと。時流を思えば当然なのだけれど、ちょっと複雑な気持ちになってしまった。

  • 最後に、webCG堀田の心に最も刺さった展示がこちら。いすゞ自動車の南極観測用雪上車「SM40S」である。このカッコよさ、ご婦人やお子さまがたにはわかるまい(笑)。

    13/13最後に、webCG堀田の心に最も刺さった展示がこちら。いすゞ自動車の南極観測用雪上車「SM40S」である。このカッコよさ、ご婦人やお子さまがたにはわかるまい(笑)。

堀田 剛資

堀田 剛資

猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。

→連載記事リスト「バイパーほったの ヘビの毒にやられまして」
「堀田 剛資」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
デイリーコラムの新着記事
  • 「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?
    「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか? 2025.11.20 2025年6月24日に日本導入が発表されたアルファ・ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア」。同ブランド初のBセグメントSUVとして期待されたニューモデルは、現在、日本市場でどのような評価を得ているのか。あらためて確認してみたい。
  • 「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか
    「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか 2025.11.19 ジャパンモビリティショー2025に展示された「レクサスLSコンセプト」は、「次のLSはミニバンになっちゃうの?」と人々を驚かせると同時に、リア4輪の6輪化でも話題を振りまいた。次世代のレクサスのフラッグシップが6輪を必要とするのはなぜだろうか。
  • 長く継続販売されてきたクルマは“買いの車種”だといえるのか?
    長く継続販売されてきたクルマは“買いの車種”だといえるのか? 2025.11.17 日本車でも欧州車並みにモデルライフが長いクルマは存在する。それらは、熟成を重ねた完成度の高いプロダクトといえるのか? それとも、ただの延命商品なのか? ずばり“買い”か否か――クルマのプロはこう考える。
  • ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望
    ホンダが電動バイク用の新エンブレムを発表! 新たなブランド戦略が示す“世界5割”の野望 2025.11.14 ホンダが次世代の電動バイクやフラッグシップモデルに用いる、新しいエンブレムを発表! マークの“使い分け”にみる彼らのブランド戦略とは? モーターサイクルショー「EICMA」での発表を通し、さらなる成長へ向けたホンダ二輪事業の変革を探る。
  • キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか?
    キーワードは“愛”! 新型「マツダCX-5」はどのようなクルマに仕上がっているのか? 2025.11.14 「ジャパンモビリティショー2025」でも大いに注目を集めていた3代目「マツダCX-5」。メーカーの世界戦略を担うミドルサイズSUVの新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 開発責任者がこだわりを語った。
デイリーコラムの記事をもっとみる
新着記事
  • 第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記 NEW

    第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記

    2025.11.21エディターから一言
    アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!?
  • みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る NEW

    みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る

    2025.11.21デイリーコラム
    モビリティーの可能性を広く発信し、11日の会期を終えた「ジャパンモビリティショー2025」。お台場の地に100万の人を呼んだ今回の“乗り物大博覧会”は、長年にわたり日本の自動車ショーを観察してきた者の目にどう映ったのか? webCG編集部員が語る。
  • 「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?

    「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?

    2025.11.20デイリーコラム
    2025年6月24日に日本導入が発表されたアルファ・ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア」。同ブランド初のBセグメントSUVとして期待されたニューモデルは、現在、日本市場でどのような評価を得ているのか。あらためて確認してみたい。
  • ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(前編)

    ジープ・ラングラー アンリミテッド ルビコン(前編)

    2025.11.20あの多田哲哉の自動車放談
    タフなクルマの代名詞的存在である「ジープ・ラングラー」。世界中に多くのファンを持つ同車には、トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんも注目している点があるという。それは一体、何なのか?
  • 第937回:フィレンツェでいきなり中国ショー? 堂々6ブランドの販売店出現

    第937回:フィレンツェでいきなり中国ショー? 堂々6ブランドの販売店出現

    2025.11.20マッキナ あらモーダ!
    イタリア・フィレンツェに中国系自動車ブランドの巨大総合ショールームが出現! かの地で勢いを増す中国車の実情と、今日の地位を築くのに至った経緯、そして日本メーカーの生き残りのヒントを、現地在住のコラムニスト、大矢アキオが語る。
  • 「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか

    「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか

    2025.11.19デイリーコラム
    ジャパンモビリティショー2025に展示された「レクサスLSコンセプト」は、「次のLSはミニバンになっちゃうの?」と人々を驚かせると同時に、リア4輪の6輪化でも話題を振りまいた。次世代のレクサスのフラッグシップが6輪を必要とするのはなぜだろうか。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

買いの車種マツダCX-5ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?コンパニオン・モデルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。
    ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
    スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 試乗記
  • 日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM
    日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM 2025.11.18 自動車ニュース
  • ベントレーが後輪駆動の高性能モデル、新型「スーパースポーツ」を発表
    ベントレーが後輪駆動の高性能モデル、新型「スーパースポーツ」を発表 2025.11.14 自動車ニュース
  • アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
    アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 試乗記
  • ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】
    ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 試乗記
関連キーワード
ジャパンモビリティショー2025 モーターショー
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。