クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ヤマハ 試乗記・新型情報

ヤマハ 試乗記 ヤマハ ニュース ヤマハ 画像・写真
車種で絞り込む
  • 2024.9.10 試乗記 宮崎 正行

    ヤマハMT-09 Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】

    シフト操作は一切不要! 新開発の電子制御トランスミッション「Y-AMT」を搭載した「ヤマハMT-09 Y-AMT」にサーキットで試乗。新機能が実現する新たなファン・トゥ・ライドを体験し、その先に広がる新しいバイクの可能性を考えた。

  • 2024.8.30 自動車ニュース webCG 編集部

    AT限定免許でもOK! ヤマハがクラッチ操作不要のロードスポーツ「MT-09 Y-AMT」発表

    ヤマハが新開発の電子制御シフト機構「Y-AMT」を搭載したロードスポーツモデル「MT-09 Y-AMT」を発表。クラッチレバーがないためAT限定大型二輪免許でも運転が可能で、「ATモード」を選べばシフトセレクトも自動で行われる。価格は136万4000円だ。

  • 2024.8.25 試乗記 後藤 武

    ヤマハXSR900 GP ABS(6MT)【試乗記】

    ヤマハから、懐かしくも新しいロードスポーツ「XSR900 GP」が登場。往年のファクトリーレーサー「YZR500」をオマージュしたという意匠に目を奪われるが、よみがえったのはデザインだけではなかった。往年の名マシンの手応えが宿る、その走りを報告する。

  • 2024.8.8 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが原付一種の電動二輪車をヤマハにOEM供給

    本田技研工業とヤマハ発動機は2024年8月8日、ホンダの原付一種の電動二輪車「EM1 e:」「BENLY e:Ⅰ」をベースとした日本市場向けモデルを、ヤマハにOEM供給することに合意したと発表した。

  • 2024.7.26 自動車ニュース webCG 編集部

    AT限定免許でも運転可能! ヤマハがバイク用の自動トランスミッション「Y-AMT」を発表

    ヤマハがクラッチレバーやシフトペダルを廃した新開発の自動トランスミッション「Y-AMT」を発表。AT限定免許でも運転が可能となる点や、バイクが自動でギアを選ぶ「ATモード」が設定される点が特徴で、まずはネイキッドスポーツの「MT-09」から搭載される。

  • 2024.3.28 自動車ニュース webCG 編集部

    ヤマハがローラとともにフォーミュラEに挑戦 電動レースカーを共同開発

    ヤマハがレーシングカー開発会社のローラとともに、フォーミュラE参戦チームに供給するレースカーの開発を行うと発表。ヤマハが担うコンポーネントは独自開発が許されている電動パワートレインで、同社はこの活動をとおし、電動化技術の底上げを図るとしている。

  • 2024.3.22 画像・写真 webCG 編集部

    東京モーターサイクルショー2024(ヤマハ その2)

    125ccの「XSR125」から、リッタークラスのスーパースポーツ「YZF-R1」、そして三輪の「ナイケンGT」と、幅広いラインナップを「東京モーターサイクルショー2024」に出展したヤマハ。大盛況のブースの様子を、展示車とともに写真で紹介する。

  • 2024.3.22 画像・写真 webCG 編集部

    東京モーターサイクルショー2024(ヤマハ その1)

    ヤマハブースの主役といえば、クラシックなハーフカウルの「XSR900GP」(しかも3台)と、ストリートファイターの新型「MT-09」! 「東京モーターサイクルショー2024」の会場より、ヤマハの展示車両を写真で紹介する。

  • 2024.1.16 自動車ニュース webCG 編集部

    目指すはご新規ライダーの定着 自工会 二輪車委員会が2024年の取り組みを発表

    自工会 二輪車委員会が、2023年の国内二輪車市場を振り返り、2024年の取り組みを発表した。新車の国内販売台数は3年連続で40万台を突破。2024年は情報発信の強化やイベントの継続開催など、バイクを楽しめる環境づくりに取り組むとしている。

  • 2024.1.13 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2024(ヤマハ)

    東京オートサロンに、一挙7台(!)ものプロトモデルを持ち込んだヤマハ。カスタムカーの祭典では異色の展示ながら、ユニークな“未来の乗り物”は大いに来場者の注目を集めていた。社会を変える、小さな次世代パーソナルモビリティーの姿を、写真で紹介する。

  • 2023.12.19 自動車ニュース webCG 編集部

    ヤマハはバリエーション豊かな小型EVを展示【東京オートサロン2024】

    ヤマハ発動機は2023年12月19日、「東京オートサロン2024」(開催期間:2024年1月12日~14日)への出展内容を発表した。汎用プラットフォームを使って開発されたさまざまな小型EVで“社会を変える力”を示すという。

  • 2023.12.8 デイリーコラム 森口 将之

    2024年もバイクが熱い! 日本に導入されそうな話題のニューモデルを一挙紹介

    先日のジャパンモビリティショーや、欧州のバイクショー「EICMA」で発表された、話題のニューバイクの数々。そのなかから、「ヤマハXSR900GP」や「スズキGSX-8R」「カワサキZ7ハイブリッド」「BMW R12 nineT」など、日本導入が期待されるマシンを一挙紹介する。

  • 2023.11.29 デイリーコラム 宮崎 正行

    魅力いっぱいでリーズナブル! いま狙いたい125ccクラスのバイク5選

    ここ数年、バイク市場の成長を支えているといわれる、原付二種(50cc超~125cc以下)のカテゴリー。実際、われわれは新車でどんなモデルが選べるのか? いまイチオシの5車種を、試乗インプレッションとともに紹介する。

  • 2023.11.24 画像・写真 河野 正士

    モーターサイクルショー「EICMA 2023」の会場から

    伊ミラノで開催されたモーターサイクルショー「EICMA(エイクマ) 2023」。欧州最大のバイクショーでは、今回どのようなニューモデルが発表されたのか? 勢いを増す中国・インド勢の動向は? 気になる日本メーカーの新製品は? イベントの様子を写真で紹介する。

  • 2023.11.20 試乗記 青木 禎之

    ヤマハ・トレーサー9 GT+ ABS(6MT)【レビュー】

    ヤマハの高性能スポーツツアラー「トレーサー9 GT」に、ハイテクを満載した上級モデル「トレーサー9 GT+」が登場! 自慢のアダプティブクルーズコントロールや、世界初のレーダー式ブレーキアシスト機能「レーダー連携UBS」の仕上がりを確かめた。

  • 2023.11.17 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部

    【ニューモデル情報】2024年に登場する新型バイク一覧  “バイク王国”日本からも6台をピックアップ!

    2024年に登場が予想される新型バイクのなかから、特に興味深いモデルを紹介。もちろん「BMW R1300GS」もそのなかに含まれているし、スペインの「リエフE-MR」も含まれている。カワサキの電動マシン「ニンジャe-1/Z e-1」など、日本勢も要チェックだ。

  • 2023.11.9 画像・写真 webCG 編集部

    新型バイク「ヤマハXSR125 ABS」発表会の会場から

    人気上昇中といわれる125ccクラスのバイク市場に、ヤマハがニューモデル「XSR125 ABS」を投入。その発表会が東京都内で開催された。主役たる同モデルのほか、名車の誉れ高い往年のバイクなど、会場の展示車両を写真で紹介する。

  • 2023.11.9 自動車ニュース webCG 編集部

    ヤマハがネオレトロな新型バイク「XSR125 ABS」を発表

    ヤマハ発動機は2023年11月9日、「NeoRetro(ネオレトロ)」と呼ばれるカテゴリーに分類される、125ccクラスの新型バイク「XSR125 ABS」を発表した。同年12月8日に販売を開始する。

  • 2023.10.25 画像・写真 webCG 編集部

    ジャパンモビリティショー2023(ヤマハ)

    ヤマハはジャパンモビリティショー2023の会場において、知能化技術を盛り込んだバイクや三輪のフルオープンEVといった、個性豊かなコンセプトモデルを披露した。それら出展車両の姿を写真で紹介する。

  • 2023.10.25 自動車ニュース webCG 編集部

    ヤマハは人生を豊かにするさまざまなモビリティーを提案【ジャパンモビリティショー2023】

    ヤマハ発動機は2023年10月25日、ジャパンモビリティショーの会場でプレスカンファレンスを開催し、バリエーション豊かなコンセプトモデルや市販予定の新型車などを披露した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。