ヤマハ 試乗記・新型情報
車種で絞り込む-
2021.7.22 試乗記 河野 正士
ヤマハMT-07 ABS(6MT)【レビュー】
高い機能性と軽快に回るエンジンで人気を博す、ヤマハの中量級スポーツモデル「MT-07」がマイナーチェンジ。兄貴分「MT-09」ゆずりのスタイリングとなった改良型は、どのような進化を遂げたのか? サーキットで行われた試乗会から、その仕上がりを報告する。
-
2021.7.9 試乗記 河野 正士
ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】
アグレッシブな走りとスタイリングが自慢の、ヤマハのネイキッドスポーツモデル「MT-09」がフルモデルチェンジ。高い機動性に加え、上質なライドフィールも得た新型は、ヤマハ製スポーツバイクのスタンダードと呼べるマシンに仕上がっていた。
-
2021.6.23 自動車ニュース webCG 編集部
よりスポーティーに快適に ヤマハの新型ツアラー「トレーサー9 GT ABS」登場
ヤマハ発動機は2021年6月22日、新型バイク「TRACER(トレーサー)9 GT ABS」を発表した。フルモデルチェンジしたロードスポーツ「MT-09 ABS」のエンジンや車体をベースとしながら、スポーツツアラーとしての性能が追求されている。
-
2021.6.22 自動車ニュース webCG 編集部
約4kgの軽量化を実現 ヤマハがロードスポーツモデルの新型「MT-09 ABS」を発表
ヤマハが新型「MT-09 ABS」を発表。並列3気筒エンジンを搭載したネイキッドスタイルの大型二輪モデルで、新型では新エンジンの採用によるアウトプットの向上や、車体の刷新による軽量化などを通し、より意のままに操れる特性が追求されている。
-
2021.5.20 自動車ニュース webCG 編集部
直列2気筒の新型スーパースポーツバイク「YZF-R7」がデビュー
ヤマハ発動機は2021年5月19日、排気量689ccの直列2気筒エンジンを搭載する新型スーパースポーツバイク「YZF-R7」を欧米で発売すると発表した。日本国内では同年の冬以降に販売開始する予定。
-
2021.1.29 デイリーコラム 伊丹 孝裕
こんなバイクはもう出ない! あるうちに欲しいヤマハの絶版名車とは?
有名な「SR」をはじめ、ヤマハのロングセラーバイクが近年続々と生産終了に追い込まれているのをご存じだろうか? その要因は何か、そしてファンが手に入れる術(すべ)は残されているのか、事情に詳しいモータージャーナリストがリポートする。
-
2021.1.26 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。
-
2021.1.21 自動車ニュース webCG 編集部
43年の歴史に幕 ヤマハのロングセラーバイク「SR400」に最終モデル登場
ヤマハ発動機が、中型二輪モデル「SR400」の最終モデルとして、「SR400ファイナルエディション」と特別仕様車「SR400ファイナルエディション リミテッド」を発表。SR400は1978年デビューのロングセラーだが、両モデルをもって国内向けの生産は終了となる。
-
2020.12.20 試乗記 後藤 武
ヤマハYZF-R1M ABS(6MT)【レビュー】
国内外のバイクメーカーが開発にしのぎを削る、リッタークラスのスーパースポーツモデル。このジャンルで、長きにわたりヤマハの“顔”として活躍していたのが「YZF-R1」だ。日本でもついに正規販売が開始された、最新モデルの走りを報告する。
-
2020.10.30 試乗記 後藤 武
ヤマハTMAX560 TECH MAX ABS(MR/CVT)【レビュー】
普段使いでの機能性はもちろん、ツーリング性能や操る楽しさをも追求したヤマハの“スポーツコミューター”こと「TMAX」シリーズ。その最新モデルにあたるのが「TMAX560」だ。新エンジンを得たビッグスクーターの雄は、“アンチ”を黙らせる実力の持ち主だった。
-
2020.9.9 試乗記 後藤 武
ヤマハ・テネレ700(MR/6MT)【レビュー】
ヤマハから700ccクラスの新型アドベンチャー「テネレ700」が登場。今や定番の可変デバイスを用いず、エンジンとシャシーをひとつの方向性で煮詰めたビッグオフローダーは、高い悪路走破性能を誇るだけでなく、バイクを操るよろこびに満ちたマシンとなっていた。
-
2020.6.8 デイリーコラム 伊丹 孝裕
日本メーカーが200PS級のマシンを続々と正規販売! 今日に至る“バイク規制”の歴史を振り返る
ヤマハが200PS級のスーパーバイク「YZF-R1」を日本に正規導入! 国内市場での“フルパワー仕様”のバイクの販売は、どのようにして可能になったのか? あまたの逆輸入車を生んだ規制の歴史と、オートバイを取り囲む今日の状況について解説する。
-
2020.5.28 自動車ニュース webCG 編集部
ヤマハが「YZF-R1」の日本導入を発表 200PSのエンジンを搭載した最上級スポーツモデル
ヤマハが大型二輪モデル「YZF-R1/YZF-R1M」の日本導入を発表。1リッタークラスの4気筒エンジンを搭載した、同社ラインナップのフラッグシップにあたるスーパースポーツモデルであり、2020年モデルではレースユースも視野に入れた改良がなされている。
-
2020.3.11 自動車ニュース webCG 編集部
ヤマハがオフロードバイク「テネレ700 ABS」を発表 軽量化を追求したニューモデル
ヤマハがオフロードタイプの新型二輪モデル「テネレ700 ABS」を発表。軽さにこだわったスリムなボディーに688ccの2気筒エンジンを搭載。自由度の高いライディングポジションとも相まって、高い悪路走破性とオンロードでの快適性を両立しているという。
-
2019.12.23 デイリーコラム 堀田 剛資
さらば“二輪二足”の名車! 千葉の山奥で「ヤマハ・セロー」の復活を願う
多くのライダーを山へといざなったオフロードバイクの名車「ヤマハ・セロー」が、ついに生産終了に。一筋縄ではいかなかったという誕生までの経緯と、改良に携わったエンジニアの言葉から、長年にわたり愛される商品に不可欠な“条件”を探った。
-
2019.12.6 自動車ニュース webCG 編集部
ヤマハが「セロー250」の国内向け生産終了を発表 最終モデル「ファイナルエディション」を発売
ヤマハがロングセラーモデル「セロー250」の国内向け生産終了を発表。「セロー」は1985年に登場したトレイルバイクで、現行のモデルは250ccのエンジンを搭載した2代目。2020年1月発売の「ファイナルエディション」をもって、その歴史に幕を下ろすこととなる。
-
2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部
ヤマハ(その3)
車いすやシニアカー、電動アシスト自転車にも、新しい提案やスタイリッシュなデザイン、スポーティーな走りを盛り込んでくるヤマハ。東京モーターショーの会場から、ユニークなヤマハの展示を、ブースの様子とともに写真でリポートする。
-
2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部
ヤマハ(その2)
フラッグシップスーパースポーツの「YZF-R1」に、アドベンチャーモデルの「テネレ700」、三輪モーターサイクル「トリシティ300」と、注目モデルが目白押し。ヤマハの出展車両の中から、日本導入予定のモデル、あるいは日本導入が期待されるモデルを写真で紹介。
-
2019.10.25 画像・写真 webCG 編集部
ヤマハ(その1)
毎回、ユニークで提案性に富んだ出展により、東京モーターショーに花を添えるヤマハ。 “地上を走るドローン”こと「ランドリンク コンセプト」や、三輪パーソナルモビリティー「MW-VISION」など、魅力的なコンセプトモデルを写真で紹介する。
-
2019.10.25 自動車ニュース 河村 康彦
ヤマハ・ランド リンク コンセプト:実は“作業車”なのにスタイリッシュ
前回に引き続き、モータージャーナリスト河村康彦が選んだおすすめの一台は、ヤマハの出展物。そう、クルマでもバイクでもない“特別出展物”の「ランド リンク コンセプト」って何それ?
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集