ヤマハ 試乗記
車種で絞り込む-
2022.8.30 試乗記 宮崎 正行
ヤマハXSR900 ABS(6MT)【レビュー】
いよいよ新型となったヤマハのネイキッドスポーツ「XSR900」。“ネオクラシック”という言葉では表しきれない、細部まで美しい造形に目を奪われる2代目だが、走らせてみると、スロットルを開けるごとに、このバイクがさらなる魅力を秘めていることに気づかされた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2022.6.2 試乗記 後藤 武
ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【レビュー】
ヤマハがリリースした、まったく新しいパラツインのスーパースポーツ「YZF-R7」。「スーパースポーツの魅力をより多くの人に味わってほしい」という思いから誕生したニューモデルは、ストリートでも爽快に楽しめるマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.10 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハYZF-R25 ABS(6MT)/YZF-R3 ABS(6MT)/YZF-R1M ABS(6MT)【試乗記】
ヤマハのスーパースポーツ「YZF-R」シリーズのなかから、「YZF-R25」「YZF-R3」「YZF-R1M」の3機種にサーキットでイッキ乗り! ターゲット層もパフォーマンスも異なる3台だが、その走りからは一貫してヤマハならではのファン・トゥ・ライドが感じられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.16 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【試乗記】
ヤマハから新しいスーパースポーツモデル「YZF-R7」が登場。操る楽しさをとことん追求したというヤマハ“R”シリーズの新顔は、ビギナーにもベテランにもお薦めしたい、間口が広くて奥深いマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2021.8.1 試乗記 河野 正士
ヤマハ・トレーサー9 GT ABS(6MT)【レビュー】
ロングツーリングもスポーティーな走りも楽しめる、ヤマハのツアラーバイクがモデルチェンジ。名前も新たに「トレーサー9 GT」となった新型は、エンジン、車体、電子制御と、バイクを構成する全要素を刷新することで、従来モデルからの劇的な進化を果たしていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.22 試乗記 河野 正士
ヤマハMT-07 ABS(6MT)【レビュー】
高い機能性と軽快に回るエンジンで人気を博す、ヤマハの中量級スポーツモデル「MT-07」がマイナーチェンジ。兄貴分「MT-09」ゆずりのスタイリングとなった改良型は、どのような進化を遂げたのか? サーキットで行われた試乗会から、その仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.9 試乗記 河野 正士
ヤマハMT-09 SP ABS(6MT)【レビュー】
アグレッシブな走りとスタイリングが自慢の、ヤマハのネイキッドスポーツモデル「MT-09」がフルモデルチェンジ。高い機動性に加え、上質なライドフィールも得た新型は、ヤマハ製スポーツバイクのスタンダードと呼べるマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.1.26 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.20 試乗記 後藤 武
ヤマハYZF-R1M ABS(6MT)【レビュー】
国内外のバイクメーカーが開発にしのぎを削る、リッタークラスのスーパースポーツモデル。このジャンルで、長きにわたりヤマハの“顔”として活躍していたのが「YZF-R1」だ。日本でもついに正規販売が開始された、最新モデルの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.10.30 試乗記 後藤 武
ヤマハTMAX560 TECH MAX ABS(MR/CVT)【レビュー】
普段使いでの機能性はもちろん、ツーリング性能や操る楽しさをも追求したヤマハの“スポーツコミューター”こと「TMAX」シリーズ。その最新モデルにあたるのが「TMAX560」だ。新エンジンを得たビッグスクーターの雄は、“アンチ”を黙らせる実力の持ち主だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.9.9 試乗記 後藤 武
ヤマハ・テネレ700(MR/6MT)【レビュー】
ヤマハから700ccクラスの新型アドベンチャー「テネレ700」が登場。今や定番の可変デバイスを用いず、エンジンとシャシーをひとつの方向性で煮詰めたビッグオフローダーは、高い悪路走破性能を誇るだけでなく、バイクを操るよろこびに満ちたマシンとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.15 試乗記 松井 勉
ヤマハ・テネレ700(MR/6MT)【レビュー】
デカくて重いアドベンチャーツアラーに対する、強烈なアンチテーゼ。ヤマハがリリースした“中量級”のニューモデル「テネレ700」は、シンプルでありながらも、「オフロードバイクはこれでいい」とライダーをうならせる一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.3.2 試乗記 後藤 武
ヤマハSR400(MR/5MT)【レビュー】
一時は販売中止に至るも、みごと復活を遂げた「ヤマハSR400」。排ガス対策が施された最新型は、走りに制約を受けるどころか、驚くほど官能的なライディングを楽しめるオートバイになっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.2.23 試乗記 後藤 武
ヤマハ・ツーリングセロー(MR/5MT)【レビュー】
1年のブランクを経て、最新の排出ガス規制に対応して復活したヤマハのオフロードバイク「セロー250」に、新たにアクセサリーパッケージ「TOURING SEROW(ツーリングセロー)」が設定された。機能性の向上とワイルドなデザインを同時に満たす“和製アドベンチャー”の走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.12.1 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハ・ナイケン(MR/6MT)【レビュー】
“3輪”でありながら、バンクしながらのスムーズな旋回を実現した「ヤマハ・ナイケン」。バイクならではのスポーティーな走りと、他の二輪車とは一線を画すスタビリティーの両立はどのような技術でかなえられたのか? 独特なライディングフィールとともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.6.23 試乗記 田村 十七男
ヤマハMT-07 ABS(MR/6MT)【レビュー】
「スポーティ&ファンライド」をキャッチコピーに掲げ、ジムカーナでも活躍を見せるヤマハのロードスポーツモデル「MT-07」。高い運動性能と、誰もが気持ちよいライディングを楽しめるドライバビリティーを身上とした一台に触れ、リポーターが感じたこととは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.3.3 試乗記 後藤 武
ヤマハXSR700(6MT/MR)【レビュー】
人気モデル「MT-07」の基本設計とネオレトロなデザインを組み合わせたヤマハのネイキッドモデル「XSR700」。強力なライバルの登場により、今後ますます注目を集めると予想される2気筒・700ccクラスを勝ち抜くことはできるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.10.14 試乗記 後藤 武
ヤマハXSR900(MR/6MT)【レビュー】
“ザ・パフォーマンス・レトロスター”をコンセプトに開発された、ヤマハの大型バイク「XSR900」に試乗。既存の車種の枠を超え、新しい価値を提供するとうたわれる、ニューモデルの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集