小林 彰太郎 の記事一覧(13件)

小林 彰太郎

小林 彰太郎

  • 2010.10.12 試乗記 小林 彰太郎

    ベントレー・ミュルザンヌ(FR/8AT)【試乗記】

    ベントレー・ミュルザンヌ(FR/8AT) ……3814万8800円  高級自動車メーカー ベントレーが満を持して送り出す、新たな頂点モデル「ミュルザンヌ」。その仕上がり具合を、小林彰太郎が試した。

  • 2005.9.26 試乗記 小林 彰太郎

    レクサスIS250バージョンS(FR/6AT)/IS350バージョンS(FR/6AT)【試乗記】

    レクサスIS250バージョンS(FR/6AT)/IS350バージョンS(FR/6AT) ……442万8000円/523万3500円  トヨタ高級ブランド「レクサス」のニューモデル「IS」。1998年にデビューした「アルテッツァ」の新型となるプレミアムスポーティセダンに、小林彰太郎が試乗した。

  • 2003.5.10 試乗記 小林 彰太郎

    マツダRX-8(4AT)/RX-8 TypeS(6MT)【試乗記】

    マツダRX-8(4AT)/RX-8 TypeS(6MT) ……240.0万円/275.0万円  “4ドア4シータースポーツカー”を標榜する、世界で唯一のロータリースポーツ「RX-8」。プレス向け公道試乗会に参加した『Car Graphic』編集顧問、小林彰太郎によるインプレッションをお送りします。

  • 2002.10.17 試乗記 小林 彰太郎

    日産シーマ450XV【試乗記】

    日産シーマ450XV  日本のモータージャーナリズムの草分け的存在、小林彰太郎。「ジャーナリストは生涯現役」の口ぐせ通り、今日も西へ東へと忙しい。そんな忙中の合間に、『webCG』のために書き下ろしたショートインプレッション。日産のブランニュー・フラッグシップ、シーマについて。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。

  • 2002.9.27 試乗記 小林 彰太郎

    日産プリメーラ 25X 【試乗記】

    日産プリメーラ 25X  ちょっと奇抜な衣を纏い、2001年1月にデビューした3世代目プリメーラに、小林彰太郎が試乗した。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。

  • 2002.9.19 試乗記 小林 彰太郎

    アウディ・オールロードクワトロ2.7T【試乗記】

    アウディ・オールロードクワトロ2.7T  日本のモータージャーナリズムの草分け的存在、小林彰太郎。会う人ごとに、長期リポート車として日常をともにしたシトロエン・エグザンティアのすばらしさを説く今日この頃である。そんなおり、アウディが、車高を4段階に変えられるA6ベースのワゴンを出したという。さっそく乗ってみた。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。

  • 2002.9.4 試乗記 小林 彰太郎

    トヨタ・ソアラ【試乗記】

    トヨタ・ソアラ  日本のモータージャーナリズムの草分け的存在、小林彰太郎。「ジャーナリストは生涯現役」の口ぐせ通り、今日も西へ東へと忙しい。日本に高級パーソナルカーこと“遊びグルマ”というジャンルがあることを知らしめたトヨタ・ソアラ。電動ハードトップを備えた4代目に乗る。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。

  • 2002.8.17 試乗記 小林 彰太郎

    ジャガーXタイプ2.5 V6 SE(5AT)【試乗記】

    ジャガーXタイプ2.5 V6 SE(5AT)  ジャガーSタイプを日常の足にして1年半。「リンカーンLSベースなのが見え見え」と感じている小林彰太郎。フォード傘下のジャガーがリリースしたニューモデル第2弾「Xタイプ」はどうなのか? 雨の富士五湖から報告する。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。

  • 2002.8.15 試乗記 小林 彰太郎

    MINI ONE(5MT)【試乗記】

    MINI ONE(5MT)  日本での正式リリースを前にした2002年1月22日、新しい「MINI」の試乗会が東京は神宮外苑で開催された。『Car Graphic』で同車の長期テストを担当する小林彰太郎が、気になる新型をインプレッション。『webCG』スタッフが同行した。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。

  • 2002.8.14 試乗記 小林 彰太郎

    メルセデス・ベンツEクラス【試乗記】

    メルセデス・ベンツEクラス  メルセデスのミドルクラスセダン「Eクラス」が、6年半ぶりにフルモデルチェンジした。スペインはバレンシア地方で開催された国際試乗会で、『Car Graphic』初代編集長の小林彰太郎が、新型Eクラスに乗った。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。

  • 2001.12.29 自動車ニュース 小林 彰太郎

    webCG、年末年始のごあいさつ

    いつも『webCG』をご愛顧ありがとうございます。年末年始は、「webCG Special」からの抜粋(ほか)をお楽しみください。『webCG』の活動再開は、1月7日からとなります。ではー!(写真=難波ケンジ)

  • 2001.12.29 試乗記 小林 彰太郎

    アウディ A4【特集/小林彰太郎】

    アウディ A4 ……362.0〜533.0万円  日本のモータージャーナリズムの草分け的存在、小林彰太郎。今回は、北海道は女満別に飛び、ニューアウディA4のローンチに立ち会った。3リッターV6と2リッター直4の2本立てとなった新型は、どうだったのか? ファーストインプレッションを報告する。

  • 1999.12.28 自動車ニュース 小林 彰太郎

    「世紀の車」の栄誉はT型フォードに

    20世紀に生産された乗用車のなかから、歴史的にもっとも重要なただ1台の車を選び出し、そのメーカーを讃えようというのが「Car of the Century」の趣旨である。投票したのは全世界の自動車ジャーナリスト132人で、その中には日本人専門家12人も含まれる。なお、CG編集顧問の小林彰太郎は、名誉委員会の副会長を務めた。この催しがスタートしたのは1996年で、主催者は1964年に、European C…