クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

オープンカー の検索結果

  • 2025.10.12 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    マツダ・ロードスターS(後編)

    長年にわたりスバル車の走りを鍛えてきた辰己英治氏。彼が今回試乗するのが、最新型の「マツダ・ロードスター」だ。初代「NA型」に触れて感動し、最新モデルの試乗も楽しみにしていたという辰己氏の、ND型に対する評価はどのようなものとなったのか?

  • 2025.10.8 自動車ニュース webCG 編集部

    販売台数は世界75台のみ 「モーガン・プラスフォー」に75周年記念モデルが登場

    エスシーアイが「モーガン・プラスフォー」の特別限定車「75」の販売を開始。初代プラスフォーの生産開始75周年を記念したモデルで、販売台数は全世界で75台のみ。専用の「75」バッジが装着されるほか、通常はオプション扱いのカラーなどが無償で選択できる。

  • 2025.10.5 ミスター・スバル 辰己英治の目利き 辰己 英治,工藤 貴宏

    マツダ・ロードスターS(前編)

    長きにわたりスバルの走りを鍛えてきた辰己英治氏が、話題の新車を批評。今回題材となるのは、「ND型」こと4代目「マツダ・ロードスター」だ。車重およそ1tという軽さで好評を得ているライトウェイトスポーツカーを、辰己氏はどう評価するのだろうか?

  • 2025.9.23 試乗記 藤野 太一

    マクラーレン750Sスパイダー(MR/7AT)/アルトゥーラ(MR/8AT)/GTS(MR/7AT)【試乗記】

    晩夏の軽井沢でマクラーレンの高性能スポーツモデル「750S」「アルトゥーラ」「GTS」に一挙試乗。乗ればキャラクターの違いがわかる、ていねいなつくり分けに感嘆するとともに、変革の時を迎えたブランドの未来に思いをはせた。

  • 2025.6.14 自動車ニュース 堀田 剛資

    「シボレー・コルベット」に特別なイエローのボディーカラーをまとう限定車が登場

    ゼネラルモーターズ・ジャパンが「シボレー・コルベット」の特別仕様車「イエロージャケットエディション」を発表。「コンペティションイエロー」の車体色に黒のアクセントを組み合わせた日本専用の限定モデルで、販売台数は計30台となっている。

  • 2025.6.14 自動車ニュース 堀田 剛資

    ゼネラルモーターズ・ジャパンが「シボレー・コルベットZ06コンバーチブル」を発売

    ゼネラルモーターズ・ジャパンが「シボレー・コルベット」に「Z06コンバーチブル」を設定。最高出力646PSの高性能モデル「コルベットZ06」をベースに、約16秒で開閉する電動リトラクタブルハードトップを装備している。価格は2920万円。

  • 2025.4.28 試乗記 山田 弘樹

    モーガン・プラスフォー(FR/6MT)【試乗記】

    職人の手になる、昔ながらのクルマづくりを今日に伝える英国の老舗、モーガン。しかしそのプロダクトの魅力は、クラシックであることだけではなかった。前のめりに走らせてこそ気づける、いにしえのブリティッシュスポーツの輝きを報告する。

  • 2025.4.21 試乗記 清水 草一

    フェラーリ・ローマ スパイダー(FR/8AT)【試乗記】

    優雅な走りとスタイリングを旨とするグランドツアラー「フェラーリ・ローマ」。そのオープントップモデルは、どれほどの“Dolce Vita(甘い生活)”を体現しているのか? あまたのフェラーリを乗り継いだ清水草一が「ローマ スパイダー」の魅力を報告する。

  • 2025.4.13 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2025」の会場から(WANNA DRIVE)

    東京・自由が丘を拠点に活動するメカニックのプロで結成されたユニットがWANNA DRIVEである。今回そのブースに並んだのはメルセデス・ベンツとBMWが手がけたオープンモデル。味のある2台のドイツ車を写真で紹介する。

  • 2025.4.13 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2025」の会場から(ABODA GARAGE)

    メルセデス・ベンツの歴史を彩ったオープンモデル「SL」が並ぶABODA GARAGEのブース。それらはただのヒストリックカーではなく、新車同様のレストモッド車なのだ。各世代を代表するSLの姿を写真で紹介する。

  • 2025.4.12 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2025」の会場から(ケータハム)

    最新モデルの「スーパーセブン600」と、ライトウェイトEVスポーツのコンセプトモデル「プロジェクトV」を出展。「オートモビル カウンシル2025」の会場から、ケータハムの出展ブースを写真で紹介する。

  • 2025.4.12 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2025」の会場から(マセラティ)

    ジョルジェット・ジウジアーロ氏がデザインを手がけた往年の「ギブリ スパイダー」と、最新の「グランカブリオ」を展示。「オートモビル カウンシル2025」の会場から、マセラティの出展ブースを写真で紹介する。

  • 2025.4.12 試乗記 森口 将之

    ケータハム・スーパーセブン600(FR/5MT)【試乗記】

    今もなお、1950年代にルーツを持つプリミティブなスポーツカーをつくり続けるケータハム。そんな彼らの最新モデルが「スーパーセブン600」だ。このクルマの確かな進化からは、クラシックな英国のスポーツカーメーカーに起きている、好ましい変革が感じられた。

  • 2025.4.4 自動車ニュース webCG 編集部

    エスシーアイが「モーガン・スーパースポーツ」を日本に導入 英国の老舗が手がける手づくりのスポーツカー

    エスシーアイが英モーガンの新型車「スーパースポーツ」を日本に導入。職人が伝統的な製法によって製作する手づくりのスポーツカーで、新設計のアルミシャシーにBMW製の3リッター直6エンジンを搭載。伝統とモダンさを併せ持つデザインも魅力となっている。

  • 2025.3.27 画像・写真 堀田 剛資

    アストンマーティン・ヴァンキッシュ ヴォランテ

    アストンマーティンのフラッグシップにオープントップモデルが登場。最高出力835PS、最大トルク1000N・mの5.2リッターV12ターボエンジンを搭載した、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ」の内装・外装を、詳細な写真で紹介する。

  • 2025.3.26 自動車ニュース webCG 編集部

    アストンマーティンが新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ」を発表

    アストンマーティンが新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ」を発表した。新たなフラッグシップのオープントップモデルで、最高出力835PS、最大トルク1000N・mの5.2リッターV12ターボエンジンを搭載。ルーフの開閉は、車外からも遠隔で可能となっている。

  • 2025.3.3 自動車ニュース webCG 編集部

    「マクラーレン・アルトゥーラ」に日本限定16台の特別仕様車が登場

    マクラーレン・オートモーティブは2025年3月3日、日本限定16台のみの販売となる特別仕様車「MSO McLaren Artura Spider Japan Limited Edition(MSOマクラーレン・アルトゥーラ スパイダー ジャパンリミテッドエディション)」を発表した。

  • 2025.1.15 自動車ニュース webCG 編集部

    アストンマーティンが「ヴァンテージ ロードスター」のマイナーチェンジモデルを発表

    英アストンマーティンは2025年1月15日、2シーターオープンカー「ヴァンテージ ロードスター」のマイナーチェンジモデルを発表した。6.8秒でオープン/クローズが可能なファブリック製の電動ルーフは、4種類からカラーが選択できる。

  • 2024.12.19 自動車ニュース webCG 編集部

    「メルセデスAMG SL63 S Eパフォーマンス」発売 最大トルク1420N・mの新たなトップパフォーマンスモデル

    メルセデス・ベンツ日本は2024年12月19日、「メルセデスAMG SL」のモデルラインナップに新たなトップパフォーマンスモデル「SL63 S Eパフォーマンス」を追加設定し、販売を開始した。

  • 2024.12.11 試乗記 サトータケシ

    BMW M440i xDriveカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】

    「BMW 4シリーズ カブリオレ」のマイナーチェンジモデルが登場。ただでさえカッコいい4座のオープントップだが、この「M440i xDrive」は泣く子も黙るストレートシックス搭載モデルだ。ぜいたくなボディーとぜいたくなエンジンの印象をリポートする。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。