メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)

マイバッハ流のドライバーズカー 2025.10.29 試乗記 藤野 太一 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

オーナーに驚きと感動、興奮を

マイバッハブランドがメルセデスのサブブランド、メルセデス・マイバッハとして復活したのが2014年。その10周年を迎えた2024年のモントレー・カーウイークでデビューしたのが、メルセデス・マイバッハSLモノグラムシリーズだ。

「Sクラス」「GLS」「EQS SUV」に続くメルセデス・マイバッハとして4つ目のモデルだが、発表からおよそ1年を経てようやく欧州で販売が始まったこともあり、イタリアで試乗する機会が供された。

ベースとなるのは「メルセデスAMG SL63 4MATIC+」で、マイバッハとしては初の2シーターであり、もちろんショーファーではなくドライバーズカーである。

「私たちはお客さまに驚き、感動、そして興奮を提供したいと思っています。メルセデス・マイバッハSLモノグラムシリーズは、私たちがこれまでに手がけたなかで最もスポーティーで、最もぜいたくな真のマイバッハです」とメルセデス・ベンツ・グループAG メルセデス・マイバッハCEOのダニエル・レスコウ氏が言うように、塗装をはじめディテールに徹底的にこだわっている。

エクステリアではマイバッハ独自のクローム仕上げのラジエーターグリルを採用。垂直の細いルーバーを用いており、輪郭はマイバッハのロゴとともに光り輝く仕掛けとなっている。グリル下部のエアインテーク、そしてAピラーもクローム仕上げとなっており、ヘッドライト内部にはローズゴールドのアクセントが、ボンネットには直立したスリーポインテッドスターのマスコットとセンターに真っすぐに伸びたクロームメッキが配されている。リアでは、テールライトにマイバッハのロゴをあしらう。リアバンパーにはクロームトリムと専用デザインのディフューザーを採用し、水平バーを備えた専用のテールパイプトリムが、エレガントさを強調する。

2024年8月に米国の自動車イベントで世界初公開された「メルセデス・マイバッハSLモノグラムシリーズ」。メルセデス・マイバッハとしては初の2シーターモデルとなる。
2024年8月に米国の自動車イベントで世界初公開された「メルセデス・マイバッハSLモノグラムシリーズ」。メルセデス・マイバッハとしては初の2シーターモデルとなる。拡大
インテリアにはサステナブルななめし加工を施した、クリスタルホワイトの「MANUFAKTURエクスクルーシブナッパレザー」を各所に採用している。
インテリアにはサステナブルななめし加工を施した、クリスタルホワイトの「MANUFAKTURエクスクルーシブナッパレザー」を各所に採用している。拡大
専用デザインの上下のグリルが目を引くフロントまわり。ヘッドランプにもローズゴールドのアクセントが加えられている。
専用デザインの上下のグリルが目を引くフロントまわり。ヘッドランプにもローズゴールドのアクセントが加えられている。拡大