電気自動車(EV) の検索結果 4ページ目
-
2025.3.14 自動車ニュース webCG 編集部
BYDのフル電動SUV「シーライオン7」の事前予約注文受け付けがスタート
BYDオートジャパンは2025年3月14日、SUVタイプの新型電気自動車「SEALION 7(シーライオン7)」の事前予約注文受け付けを、同年3月15日の11時から全国の正規ディーラーで開始すると発表した。
-
2025.3.7 試乗記 青木 禎之
キャデラック・リリック スポーツ プロトタイプ(4WD)【試乗記】
ゼネラルモーターズが満を持して日本に投入する、新世代BEV(電気自動車)の「キャデラック・リリック」。すべてがBEV専用設計で、しかも日本などのマーケットのために右ハンドルも用意……と、GMとしても気合の入った注目の一台に、いち早く試乗した。
-
2025.3.7 画像・写真 堀田 剛資
キャデラック・リリック/オプティック
いよいよ日本に導入されたキャデラックの新世代電気自動車「リリック」は、新世代のブランドアイコンがちりばめられた内外装も大きな特徴だ。2026年導入予定のコンパクトSUV「オプティック」とともに、その詳細な姿を写真で紹介する。
-
2025.3.7 自動車ニュース webCG 編集部
GMジャパンが日本におけるBEV戦略を発表 2026年には3車種の新型BEVを市場投入
ゼネラルモーターズ・ジャパンが日本におけるBEV戦略を発表。2025年発売の「リリック」に続き、2026年には3列シートSUVの「セレスティック」、小型SUV「オプティック」、高性能スポーツSUV「リリックV」を導入するとした。
-
2025.3.7 自動車ニュース webCG 編集部
GMが「キャデラック・リリック」を日本に導入 航続距離510kmの新型BEV
ゼネラルモーターズ・ジャパンが新型電気自動車「キャデラック・リリック」を日本に導入。最高出力522PSの2モーター4WDを搭載した上級SUVで、一充電走行距離は510km(WLTPモード)。日本には右ハンドル仕様が導入される。価格は1100万円。
-
2025.3.4 試乗記 サトータケシ
ロータス・エレトレR(4WD)【試乗記】
ライトウェイトスポーツカーで知られたロータスは「BEVの高級ブランド」を目指し、新たな道を進み始めた。小さくて軽く、ハンドリングこそが命と刷り込まれてきたファンに、リッチな電動SUV「エレトレ」はどう映るのか。走りの印象を報告する。
-
2025.3.3 デイリーコラム 渡辺 敏史
格安BEVを投入し「ゴルフ」もBEV化! フォルクスワーゲンが発表した事業計画のウラを読む
新たな電気自動車(BEV)のエントリーモデル投入に、メキシコへの「ゴルフ」の生産移管……。このほどフォルクスワーゲンが発表した事業戦略の核心はどこにあるのか? BEVに傾注していると思いきや、エンジン車にも力を注ぐ彼らの狙いを読み解く。
-
2025.3.2 試乗記 櫻井 健一
MINIエースマン/テスラ・モデルY/メルセデス・マイバッハEQS SUV【試乗記】
まだまだエンジン車から離れられそうにもないと思いつつ、最新の電気自動車(BEV)も気になる昭和のカーマニア(=私)。「MINIエースマン」と「テスラ・モデルY」、そして「メルセデス・マイバッハEQS SUV」に試乗し、最新BEVの魅力を探った。
-
2025.2.27 画像・写真 webCG 編集部
MINIジョンクーパーワークスE/ジョンクーパーワークス エースマンE
BMWジャパンは2025年2月27日、ハイパフォーマンス電気自動車「MINIジョンクーパーワークスE」と「MINIジョンクーパーワークス エースマンE」の日本導入を発表した。車両と発表イベントが行われた会場の様子を写真で詳しく紹介する。
-
2025.2.27 自動車ニュース webCG 編集部
MINIの高性能BEV「ジョンクーパーワークスE」と「ジョンクーパーワークス エースマンE」が上陸
BMWジャパンは2025年2月27日、ハイパフォーマンス電気自動車(BEV)「MINIジョンクーパーワークスE」と「MINIジョンクーパーワークス エースマンE」の日本導入を発表し、同日、販売を開始した、納車は2025年第2四半期以降を予定している。
-
2025.2.27 デイリーコラム 佐野 弘宗
イヤーカーでその市場の動向がわかる? 日・欧・米のカー・オブ・ザ・イヤー受賞車を見比べてみる
ところ変わればクルマの人気や評価も大きく変わる? 日本とヨーロッパ、そして北米のカー・オブ・ザ・イヤーに輝いた歴代モデルの顔ぶれをながめると、ブランドの人気や存在感、マーケットの動向が見えてきた。
-
2025.1.30 エッセイ 大矢 アキオ
第895回:新しい「トポリーノ」に見た「こうあってほしいフィアット」
イタリア在住の大矢アキオが、新型「フィアット・トポリーノ」と遭遇。高齢者の足としてはもちろん、若者のモビリティーとしても注目を浴びるマイクロEVの魅力に触れた。今、最もフィアットらしいフィアット車はこれだ!
-
2025.1.29 試乗記 生方 聡
ボルボEX40ウルトラ ツインモーター(4WD)【試乗記】
「XC40リチャージ」から「EX40」へと名称の変更が行われたボルボの電動コンパクトSUVが上陸。内外装の改良ポイントと走りの進化を確かめるため、前後にモーターを積む4WDの最上級モデル「EX40ウルトラ ツインモーター」を郊外に連れ出した。
-
2025.1.28 自動車ニュース webCG 編集部
目指すは世界シェア5割! ホンダが二輪事業の今後の展開を発表
ホンダが二輪事業の今後の展開を発表。2030年には6000万台規模になると見込まれるマーケットの拡大に対応し、ラインナップの拡充やサービスの強化を通して世界シェア5割を目指すと表明した。また電動車の拡販などを通じ、環境負荷の低減も推し進めるとしている。
-
2025.1.27 自動車ニュース webCG 編集部
英ロータスの新CIを採用した正規ディーラー「ロータス仙台」がオープン
英ロータスは2025年1月25日、宮城・仙台に正規ディーラー「ロータス仙台」をオープンした。同年1月19日にオープンした「ロータス神戸」に続くロータスの新CI(コーポレートアイデンティティー) が導入された2つ目の店舗となる。
-
2025.1.16 エッセイ 大矢 アキオ
第893回:「ルノー5 E-Techエレクトリック」が販売店にやってきた!
ルノーが満を持してリリースした「ルノー5 E-Techエレクトリック」。話題満載のコンパクトな電気自動車が、われらが街のショールームにやってきた! 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた一台の心象を、欧州在住のコラムニスト、大矢アキオが語る。
-
2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2025(ロータス)
マジョーラカラーの「エメヤS」に、JPSカラーが懐かしい「エレトレR」と、特別に仕立てられた2台の電気自動車(EV)を出展。「東京オートサロン2025」の会場から、プレミアムEVブランドへと脱皮を図るロータスの展示を写真で紹介する。
-
2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2025(ヒョンデ)
ユニークなデザインが魅力の新型コンパクトEV「インスター」と、「アイオニック5 N」のパフォーマンスパーツを日本に導入! 「東京オートサロン2025」の会場から、ヒョンデの展示車両を写真で紹介する。
-
2025.1.11 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
BYDが新型SUVの「シーライオン7」を発表 2025年春に日本導入【東京オートサロン2025】
BYDが「東京オートサロン2025」で、新型SUV「シーライオン7」を日本初公開した。全長4830mmのSUVで、容量82.56kWhのバッテリーを搭載。質感の高いインテリアも特徴となっているという。日本導入は2025年春ごろの予定だ。
-
2025.1.8 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダとルネサスが「Honda 0」に搭載する高性能 SoCの開発契約を締結
ホンダとルネサスが車載用高性能 SoC(システム・オン・チップ)の開発契約を締結。「Honda 0」シリーズの次世代モデルに搭載する予定のシステムで、性能としては業界トップクラスとなる2000TOPS、電力効率20TOPS/Wの実現を目指している。
