「FF車の前後タイヤサイズ違いはダメ?」
2006.04.01 クルマ生活Q&A タイヤ・ホイール「FF車の前後タイヤサイズ違いはダメ?」
後輪駆動のクルマや4WDのポルシェなどで、前後タイヤのサイズが違うのはなぜなのでしょうか? そして、それが前輪駆動車に見られないのはなぜなのでしょうか? 駆動力を増すという目的であれば、FFの前輪を太くしてもいいと思うのですが。
(新潟県MNさん)
お答えします。スポーツカーなどに多い後輪駆動では、駆動力のかかる後輪タイヤがしっかりと踏ん張るようにしないと、クルマが横滑りなどを起こしやすくなります。よって、操縦安定性を高めるために、駆動輪のタイヤサイズを大きくしたりするのです。
この考えでいくと、たしかにFF車ならばフロントに太いタイヤを履かすことによって確実に路面をとらえることができます。が、今度はリアがおろそかになって、オーバーステア傾向が強くなってしまいます。
FF車の多くは大衆車に使われ、スポーツカーのような運転をされません。多くの大衆車は以前も書いたように、弱アンダーステアにセッティングされています。これはオーバーステアだと一般のドライバーにはコントロールが難しく、安全に走行することができなくなるためです。
このような理由で、前後違うサイズのタイヤでは日常の使用には不合理なために、市販車では特に必要ではないと考えられているのでしょう。

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。