第11回:楠みちはる先生とのジョナサントーク(その1)
2003.03.31 小沢コージの勢いまかせ!第11回:楠みちはる先生とのジョナサントーク(その1)
昨夜、久々に漫画家の楠みちはる先生との“ミッドナイトファミレス会議”が行われた。楠“センセー”とはご存知『湾岸ミッドナイト』『シャコタン☆ブギ』『あいつとララバイ』など人気クルマ(バイク)漫画の作家。俺が某編集部時代から知ってるんだけど、こうやって時々夜中にファミレスで会う。っていうか一方的にセンセーが話してるだけなんだけどさ。ちなみにセンセーのお気に入りのファミレスはジョナサン。なんでだろ〜
さてこのセンセー、やたらめったらしゃべり好き。漫画家にこういうヒトって珍しくて、顔はゴン中山にも似ており、声のトーンも甲高くてよく似てる。まさにあんな感じなのよ。
もっと言うと俺の知ってる漫画家さんで唯一「合コン」が好きな人でもある。そこんとこ異才感じます。
でね。今回は「最近、またバイクにハマっててZ2に乗ってる」とか「FCにハマってる」ってハナシがメインだったんだけど、個人的に面白い逸話を入手!
実はね。このセンセー、たしか高校を卒業後、大阪でバーテンやってて、その時代に漫画の修行に入るんだけど、その時、店の隣にあったホストクラブの社長にしつこく「オマエ、ホストやれや」と誘われたそうなのだ。当時は「いやだな〜この人ホモなんじゃないの?」と怪しんでたそうだけど、後で本気だったと悟る。
実際センセー、とにかくハイなトークとシリアストークの使い分けが絶妙で、「これはオンナ口説けるわ」って感じなのよ。別段、いい男ではないんだけどね。俺からみてもマジでホストでもイケたと思う。
でね。自身認めてるんだけど、センセーの凄さはこの「ハイ」と「シリアス」の二面性にある。もちろん王道をいくマジメなクルマ好き作家としての凄さもあるのだが、と同時にハナシ好き、アソビ好きとしての才能。いわば「湾岸ミッドナイト」の世界と「シャコタン☆ブギ」の世界である。
つまり引き出しが最低2つあるのよ。これって凄いことで、たいていの作家さんはひとつしかない。っていうか、ひとつあるだけでも凄いんだけどさ。
でもね。実はもっと上の人もいて、それはたとえば手塚治虫センセイ(!?)とか。上には上がいるよね。俺もがんばらねば!
(文=小沢コージ/2003年3月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
アウディQ5 TDIクワトロ150kWアドバンスト(4WD/7AT)【試乗記】
2025.10.16試乗記今やアウディの基幹車種の一台となっているミドルサイズSUV「Q5」が、新型にフルモデルチェンジ。新たな車台と新たなハイブリッドシステムを得た3代目は、過去のモデルからいかなる進化を遂げているのか? 4WDのディーゼルエンジン搭載車で確かめた。 -
NEW
第932回:参加者9000人! レトロ自転車イベントが教えてくれるもの
2025.10.16マッキナ あらモーダ!イタリア・シエナで9000人もの愛好家が集うレトロ自転車の走行会「Eroica(エロイカ)」が開催された。未舗装路も走るこの過酷なイベントが、人々を引きつけてやまない理由とは? 最新のモデルにはないレトロな自転車の魅力とは? 大矢アキオがリポートする。 -
NEW
ミシュランもオールシーズンタイヤに本腰 全天候型タイヤは次代のスタンダードになるか?
2025.10.16デイリーコラム季節や天候を問わず、多くの道を走れるオールシーズンタイヤ。かつての「雪道も走れる」から、いまや快適性や低燃費性能がセリングポイントになるほどに進化を遂げている。注目のニューフェイスとオールシーズンタイヤの最新トレンドをリポートする。 -
NEW
BMW M2(後編)
2025.10.16谷口信輝の新車試乗もはや素人には手が出せないのではないかと思うほど、スペックが先鋭化された「M2」。その走りは、世のクルマ好きに受け入れられるだろうか? BMW自慢の高性能モデルの走りについて、谷口信輝が熱く語る。 -
NEW
スバル・ソルテラET-HS プロトタイプ(4WD)/ソルテラET-SS プロトタイプ(FWD)【試乗記】
2025.10.15試乗記スバルとトヨタの協業によって生まれた電気自動車「ソルテラ」と「bZ4X」が、デビューから3年を機に大幅改良。スバル版であるソルテラに試乗し、パワーにドライバビリティー、快適性……と、全方位的に進化したという走りを確かめた。 -
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して
2025.10.15エディターから一言レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。