ルノー・メガーヌ エステートGT220(FF/6MT)
ワルそうで、いい子 2013.06.09 試乗記 レーシングカーの開発を手がけるルノースポールがチューンした、ルノーのワゴン「メガーヌ エステートGT220」に試乗。その走りやいかに?いい“さじ加減”の鍛え方
高性能「メガーヌ」の代名詞といえば、3ドアの「ルノースポール」(以下R.S.)である。2リッター4気筒ターボをFFとしては限界ともいえる265psまでチューン。日本仕様の足まわりは最もハードな“シャシーカップ”で、変速機はもちろんマニュアル。そんな硬派なフレンチロケットが「入ってくれば売れる」人気を誇り、去年は約400台の販売を記録したという。「カングー」と「メガーヌR.S.」がルノー・ジャポンの二枚看板である。
「エステートGT220」はやたらハイカロリーな日本仕様のメガーヌシリーズに加わったオルタナティブだ。3ドア/5ドアのメガーヌよりホイールベースを6cm延長したワゴンボディーに、R.S.用を220psまでデチューンしたエンジンを搭載する。変速機はこちらも6段MTのみだが、ドアの枚数や戦闘的すぎる雰囲気でR.S.までは踏み切れなかった人にとっては、耳寄りなニューモデルかと思う。
ワゴンボディーは5ドアハッチバックよりカッコイイし、これもR.S.と同じくらい売れるんじゃなかろうかと考えながら、ステアリングを大きくきってルノー・ジャポンのパーキングをスタートする。以前、R.S.で同じことをやったら、ロック率の高いLSDの作用か、フロントタイヤが恥ずかしいほどキュウキュウ鳴ったが、このクルマは静かである。
ダッシュボードのカーボン調化粧板に“RENAULT SPORT”のロゴが入るコクピットは「R.S.とそんなに変わりませんよ」と出がけに説明されたが、タウンスピードで走り始めると「R.S.ではない」ことは明らかだ。あんなにほえないし、乗り心地もフツーだ。もっとR.S.に近いかと思ったら、違った。しかしそのさじ加減がGT220のいいところだと思う。
飛ばさなくても楽しめる
R.S.に比べると2割近いドロップとはいえ、なおリッター100psオーバーの220ps。パワーに不満はない。しかも車重はこちらのほうが10kg軽い。0-100km/hを7.6秒でこなすスピードワゴンである。ルノースポールの一族だから、自分でゼロヨンやラップタイムや加速Gなどを測れる「R.S.モニター」も付いている。
荷物を積んでコーナーを攻める人もいないと思うが、空荷ならワインディングロードでも楽しい。というか、個人的にはこれくらいのほうが好きだ。日本仕様のR.S.の足まわりは、いわばサーキットのタイムアタック用だ。ターゲットスピードが高くて、ズデンとし過ぎのきらいがある。265psを御するには、取りあえずあれくらい固めないとだめなのだろう。
その点、GT220はバネ下がより軽快だ。ホイールベースや全長が延びた分、機敏さは少し失われたが、サスペンションの動きはよりはきはきしている。簡単にいうと、低いスピードでも楽しめるようになった。
ファミリーカーやデートカーに使うとなると、R.S.の乗り心地はそろそろぎりぎりである。行きはよくても、帰りはコタエそうだ。村上春樹なら「やれやれ」って言うだろう。
その点でもGT220は現実路線である。18インチの専用ブラックホイールはワルそうだが、乗り心地はいい子だ。もちろん硬めだが、イヤな硬さも突き上げもない。タイヤが減ったときの乗り心地の落ち込みもR.S.ほど大きくはないはずだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「使える」のは強み
R.S.と同じシフトレバーを握り、ブラックのダッシュボードごしに前を向いて運転しているとフト忘れがちだが、GT220はステーションワゴンである。しかも、ホイールベースをハッチバック系より6cm延ばした今どき珍しい本格ワゴンだ。
リアのオーバーハングも延長し、メガーヌの5ドアと比べると、荷室の奥行きは平常時で9cm、後席を畳んだ最大時で13cm(いずれも実測)長い。ワゴンだから開口部に敷居はない。最近のハッチバック車の荷室は、「後席の背もたれだけを前に倒してハイおしまい」式が多いが、これはもちろんクッション部も90度起こせて、奥までまっ平らな荷室がつくれる。フロアの標高はワゴンとしてもかなり低いから、重量物の出し入れもラクにできそうだ。貪欲に無慈悲に荷物を積むフランス人のワゴン、という感じである。
そんなリアルワゴンボディーにルノースポールのほどほどに高性能なエンジンと足まわりを組み合わせた。GT220は大いに“あり”だと思う。昔でいえば、「ランチア・デルタ インテグラーレ エヴォルツィオーネ」に通じる“オーラ”はR.S.の独壇場だが、普段使いの性能はGT220が抜きんでている。日本車だと、ワゴンボディーにもR.S.と同じエンジンと脚を与えてしまいがちだが、あえてそうしなかった抑制感も二重丸である。世界最速のFFという3ドアR.S.の称号にも傷がつかないというわけだ。
(文=下野康史<かばたやすし>/写真=峰昌宏)
テスト車のデータ
ルノー・メガーヌ エステートGT220
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4565×1810×1490mm
ホイールベース:2700mm
車重:1420kg
駆動方式:FF
エンジン:2リッター直4 DOHC 16バルブターボ
トランスミッション:6段MT
最高出力:220ps(162kW)/5500rpm
最大トルク:34.7kgm(340Nm)/2400rpm
タイヤ:(前)225/40ZR18(後)225/40ZR18(ダンロップSP SPORT MAXX)
燃費:13.0km/リッター(JC08モード ストップ&スタート機能ON時)
価格:319万円/テスト車=319万円
オプション装備:なし
テスト車の年式:2013年型
テスト車の走行距離:1237km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(1)/高速道路(8)/山岳路(1)
テスト距離:246.5km
使用燃料:27.7リッター
参考燃費:8.9km/リッター(満タン法)

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。