第12回:ハンディ3の驚愕のスーパーエンジニアの金言
クルマ作りをゴルフに例えてみると!?
2013.11.01
小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ
社会人デビューでハンディ3って……アリ?
いやビックリもビックリ! 久々、目からウロコが落ちた気がしましたよ。そう、新型「トヨタ・カローラ」の開発を担当した中村 寛主査だ。サワヤカ笑顔のマジメかつ根アカなタイプで、今回カローラに初めてハイブリッドを載せて受注約2万台ってヒットを飛ばし、同時に若干カローラの欠点でもあった走りや全体の質感をしっかり上げた、派手じゃないけどちゃんとした仕事ぶりが印象的なエンジニアなんだけど、雑談しててビックリ。
「趣味はゴルフ。ハンディは3です」
なぬ~! さ、さんだと~!? こればかりはゴルフ好きにしか分からないかもしれないけど、もともとの運動神経や体格以上に、日頃の鍛錬や経験、メンタルが左右するゴルフというスポーツにおいてハンディキャップ3ってのは生半可じゃない異様な数値だ。ゴルフが上手なエンジニアは多いが、コンスタントにスコア80台ぐらいがいい方で、いわゆるハンディ1桁のシングルプレーヤーで、さらに5以下の「片手シングル」となるとまさにアマチュアゴルファーの夢!
そういう人は大抵自営業でヒマも余裕もあるとか、もともと日大ゴルフ部在籍のセミプロ級とかそんなんばかりだが、中村さんはサラリーマンになってそれまでの趣味をすべてやめてゴルフに打ち込んだ社会人デビュー型。
要は「バイトしながら大検受けて東大受かっちゃった」とか「サラリーマンでアメリカ行かずにMBA取って会社立ち上げちゃった」とかその手の奇跡の人系。他社の広報マンやエンジニアに聞いても「え? マジ?」「信じられない」の連発。
でまあ、うまくなるコツを聞いてみるとこれが勉強になるんですわ、時間の使い方や人生の考え方の。

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 ホームページ:『小沢コージでDON!』
-
トヨタ・カローラ フィールダー ハイブリッドG(FF/CVT)【試乗記】 2013.10.2 試乗記 「トヨタ・カローラ」シリーズに燃費33.0km/リッターのハイブリッド仕様が登場。トヨタ伝統の定番車種は、ハイブリッドシステムを得てどんなクルマとなったのか。2泊3日の試乗を通して確かめた。
-
-
フォルクスワーゲン・パサートTDIエレガンス アドバンス(FF/7AT)【試乗記】 2021.4.13 試乗記 「フォルクスワーゲン・パサート」のマイナーチェンジモデルが上陸。セダンの最上級グレード「TDIエレガンス アドバンス」に試乗し、アップデートされたパワートレインや新世代インフォテインメントシステム、さらに進化した運転支援システムの仕上がりを確かめた。
-
予約注文が1カ月で1000台を突破 新型「ゴルフ」はスタートダッシュに成功したのか!? 2021.3.31 デイリーコラム かつては国内でも年間3万台近い販売台数を誇っていた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。2021年半ばに発売される新型は、先行注文受け付け開始から1カ月で1000台以上の予約があったというが、果たしてこの数字をどのように評価したらいいのだろうか。
-
メルセデスベンツCクラス ステーションワゴン&スポーツクーペ【海外試乗記】 2001.4.10 試乗記 メルセデスベンツCクラスステーションワゴン/スポーツクーペ
メルセデスベンツのCクラスファミリーが完成を見た。すでに発売済みのセダンに加え、2000年のパリサロンでお披露目された「スポーツクーペ」と、2001年のデトロイトショーで公開された「ステーションワゴン」が投入されたからだ。ちなみに、後者を敢えてアメリカで発表したのは、「Cのワゴンとしては、初めてアメリカ市場に参入する」ことと関係がありそう。日本市場には、クーペが2001年7月、ワゴンが同夏か秋に導入される予定という。