第360回:「ケンメリ」から「ビートル」まで、クルマ系Tシャツでキメろ!
2014.08.15 マッキナ あらモーダ!自動車販売店で買ったTシャツ
今日、自動車ブランドを冠したアパレルは花盛りである。メルセデス・ベンツやフェラーリもオフィシャル・マーチャンダイジング商品のなかに膨大な数のアパレルコレクションを擁している。マセラティも、ポロ用ウエアで有名な「ラ・ルティナ」と華やかにコラボレーション展開している。これについては本連載の第353回で紹介したとおりだ。
しかしながら、かなり早い時期にそれを手がけていたのは、何を隠そう、日産の「スカイライン」だったと思う。1970年代中盤、広告キャッチに合わせた「Ken&Mary」のTシャツをプリンス系販売店の片隅で販売していたのだ。子供向けも用意されていた。
ただしボクの小学生時代、わが家に見知らぬ自動車販売店で服を買う習慣はなかった。さらに、くだんのキャッチは相合い傘マークとともに描かれている。学校などに着ていったら、たとえボクが「ケン」ではなく、かつ学級内に「メリー」がいなくても、「◯◯君は△△さんが好きだ」系冷やかしネタに飢えている同級生の餌食になることは明らかだった。
幸い、1977年になると「ケンとメリーのスカイライン」から「スカイラインジャパン」に変わった。そして80年にターボ仕様が追加されると、今度は「2000GT TURBO」と記されたTシャツが発売された。中学生になり、自分で服を選ぶ自由が保証されたボクは、自転車をこいで市内のプリンス販売店まで行き、それを買い求めた。女子が多い学校だったので、同級生の大半は2000GTターボのカッコよさをわかるはずもないのに、自慢げに着て通学した。
だが、しばらくして同級生のひとりが「日産ローレル」のエンブレムが刺しゅうされたセーターを着てきた。ボクが買ったTシャツより明らかに立派な、ご成約プレゼント級の品だった。彼女の家がローレルに乗っていたかどうかは知らないが、タクシー会社の社長の娘だったから、当然もらえたのだろう。ボクの2000GT TURBOのプライドは、いとも簡単に砕け散った。

大矢 アキオ
コラムニスト/イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを専攻、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとして語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。20年にわたるNHK『ラジオ深夜便』リポーター、FM横浜『ザ・モーターウィークリー』季節ゲストなど、ラジオでも怪気炎をあげている。『Hotするイタリア』、『イタリア発シアワセの秘密 ― 笑って! 愛して! トスカーナの平日』(ともに二玄社)、『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり】(コスミック出版)など著書・訳書多数。YouTube『大矢アキオのイタリアチャンネル』ではイタリアならではの面白ご当地産品を紹介中。
-
NEW
海外では知られてた 珍しいガイシャ特集
2021.3.1日刊!名車列伝日本国内で流通していた輸入車だけが外国車ではありません。世の中には、あまり聞いたことのないブランドやモデルが、まだまだたくさんあったりして……。今月はそんなクルマを、日替わりで紹介します。 -
NEW
マクラーレン720Sスパイダー(後編)
2021.2.28池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が絶賛した「マクラーレン720Sスパイダー」の試乗リポート後編。「本当に欠点がない! 公道では無敵かもしれない」と言い切るその理由を、より詳しく語ってもらった。 -
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”(4WD/6MT)【試乗記】
2021.2.27試乗記出自や立ち位置は微妙になりつつある「トヨタGRヤリス」だが、そのスポーツモデルとしての性能が第一級であることは間違いない。前代未聞の高出力3気筒ターボエンジンや異色の4WDシステムの仕上がりを一般道で試してみた。 -
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。