レクサスNX200t“Fスポーツ”(4WD/6AT)
追い上げなるか 2014.10.13 試乗記 レクサス初のコンパクトSUV「NX」。“遅れてやってきた主役”の実力は? 注目の2リッター直4ダウンサイジング・ターボユニットを搭載する「200t」グレードの、“Fスポーツ”仕様に試乗した。遅ればせながら
レクサスのコンパクトSUV「NX」が幸先の良いスタートを切ったらしい。7月29日の発売から約1カ月間でおよそ9500台を受注、月販目標台数は700台ということだったから何と14倍にも相当する数字だ。もっとも、中には「スカイライン」のように月販目標200台と、これでディーラーの商売が成り立つのか心配になるほどの基準値を設定しているものもあるから“何倍”という表現には注意が必要だが、立ち上がりで約1万台はプレミアムSUVとしては上々の数字である。
国内ではいまひとつヒット作に恵まれず、ブランド別国内販売台数ではメルセデス・ベンツやBMWにも後れを取っているレクサスにとって、NXは待望のニューモデルである。その立ち上がりで年間セールスの5分の1近くに当たる数を受注したことは、まさにひと安心といったところだろう。そもそもプレミアムSUVというジャンルではレクサスは先駆者だったにもかかわらず、その後、世界のプレミアムブランドがより小さなサイズのSUVも取りそろえて攻勢をかける中、なぜかレクサスは手をこまねいていた。最も重要な米国市場ではコンパクトなSUVは主力にならないという判断があったのかもしれないが、とにかく遅ればせながらというか、満を持してと言うべきか、ライバルを追撃するために新たに加わったプレミアムコンパクトSUVがNXである。
NXは「カムリ ハイブリッド」と基本的に同じパワートレイン(2.5リッター4気筒+モーター)を持つハイブリッドの「300h」と、新型ターボエンジン搭載の「200t」の2種類に大別されるが、やはり注目はこちらもようやくという感じで登場した直噴2リッターターボエンジンを積む「200t」である。それぞれにFFと4WDが設定され、さらに他のレクサス車と同様にラグジュアリーな“バージョンL”やスポーティーな“Fスポーツ”など幅広いラインナップがそろっている。