第86回:男たちよ、若い女に117クーペを贈ろう
『0.5ミリ』
2014.11.07
読んでますカー、観てますカー
世界最強姉妹の傑作映画
ヒルトン姉妹も叶姉妹も、もう飽きた。阿佐ヶ谷姉妹もお呼びじゃない。今や世界姉妹界の頂点に立っているのは、間違いなく安藤姉妹なのだ。姉・映画監督の安藤桃子、妹・女優の安藤サクラ、このふたりのタッグは最強である。姉妹の新作『0.5ミリ』は、今年一番の収穫かもしれない。196分というインド映画並みの長さだが、一瞬たりとも退屈することはない。
この姉妹は、奥田瑛二と安藤和津の娘たちだ。ふたりを生み出したことは、彼らが日本映画界に残した最大の貢献である。この作品には、父がエグゼクティブプロデューサー、母がフードスタイリストとして参加している。さらには、サクラの義父と義母にあたる柄本明と角替和枝も出演しているのだ。撮影中サクラは桃子監督をお姉ちゃんと呼んでいたそうで、まるっきりのファミリームービーなのである。
サクラが演じるのは、介護ヘルパーをやっている山岸サワだ。片岡家で寝たきり老人の昭三(織本順吉)の介護を手伝っていて、下の世話から力仕事まで献身的に働いている。昭三の娘・雪子(木内みどり)が普段は世話をしているが、引きこもりで何もしゃべらないマコト(土屋希望)がいることもあり、夫のいない家ではヘルパーが必要なのだ。
平和に働いていたサワに、雪子が奇妙な頼みごとを持ちかける。一晩だけ昭三と一緒に寝てやってほしいというのだ。ただ添い寝すればいいと言われて断りきれず引き受けたが、深夜に昭三が残っていた男の部分を覚醒させ、予期せぬ大事故が発生してしまう。サワは警察の事情聴取を受けるハメになり、無罪放免となったもののヘルパーの仕事は続けられない。仕事も家も金もなく、街に放り出されてしまった。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
トライアンフ・トライデント660(6MT)【レビュー】
2021.4.14試乗記トライアンフのミドル級バイク「トライデント660」が日本上陸。クールなスタイリングと戦略的な価格が目を引く新型モーターサイクルは、乗ってみても思わずほほがゆるむ、極めて魅力的な一台だった。 -
NEW
新型「スバルBRZ」&「トヨタGR 86」の味つけの違いを読み解く
2021.4.14デイリーコラム新型「スバルBRZ」と「トヨタGR 86」がデビューした。よく知られている通り2台は基本コンポーネンツを共有する兄弟車だが、乗り味まで同じだったらどちらかが存在すれば十分だ。トヨタとスバル、それぞれの味つけの違いを読み解く。 -
NEW
第98回:自動車を支えるタイヤの進化 黒くて丸い縁の下の力持ち
2021.4.14自動車ヒストリー自動車を構成する部品のなかで、唯一地面に接地し、走る・曲がる・止まるのすべての動きをつかさどる最重要部品のタイヤ。文字通りクルマの土台となるタイヤは、どのように誕生し、いかなる進化を遂げてきたのか? その歴史を振り返る。 -
NEW
マクラーレン・アルトゥーラ
2021.4.13画像・写真マクラーレン・オートモーティブは2021年4月13日、新型PHEV「マクラーレン・アルトゥーラ」の実車を日本で初披露した。V6ツインターボとモーターを組み合わせ、システム最高出力680PSを誇るアルトゥーラの姿を写真で紹介する。 -
NEW
モト・グッツィV85 TT/V85 TTトラベル/V85 TT 100周年記念スペシャルエディション
2021.4.13画像・写真モト・グッツィのアドベンチャーバイク「V85 TT」の改良モデルが登場。同時に設定された特別仕様車「V85 TT 100周年記念スペシャルエディション」を含め、それら最新型の姿を写真で紹介する。 -
NEW
モト・グッツィV9ボバー100周年記念スペシャルエディション
2021.4.13画像・写真V型2気筒エンジンを縦置きに搭載したモト・グッツィのクルーザー「V9ボバー」に、ブランドの創立100周年を祝う特別仕様車「100周年記念スペシャルエディション」が登場。標準モデルとは趣を異にするそのデザインを、写真で紹介する。