7人乗れるBMW、2シリーズ グランツアラー発売
2015.05.26 自動車ニュース![]() |
7人乗れるBMW「2シリーズ グランツアラー」発売
BMWジャパンは2015年5月26日、7人乗りのコンパクトなMPV(マルチパーパスビークル)「2シリーズ グランツアラー」を発表した。同年6月6日に販売を開始する。
![]() |
![]() |
![]() |
■BMW初の7人乗りMPV
今年3月のジュネーブショーでデビューしたBMW 2シリーズ グランツアラー。ワールドプレミアから3カ月という異例の早さで、国内販売が開始される。
端的に言うならば、2シリーズ グランツアラーは、ちょうど1年前のジュネーブでデビューし、昨秋から日本でも販売されている「2シリーズ アクティブツアラー」のホイールベースと全長を延ばし、さらにルーフを高くして3列シートの7人乗りとしたモデル。
2シリーズ アクティブツアラーは、BMWブランドとしては初めて駆動方式にFFを採用し、スペースユーティリティーを重視した“MPV風モデル”だったが、2シリーズ グランツアラーはBMW初となる正真正銘のMPV。日本風に言えば、国内市場でファミリーカーの主流となって久しい“ミニバン”である。
2シリーズ アクティブツアラーより110mm延長された2780mmのホイールベースに載るボディーのサイズは、全長4565mm、全幅 1800mm、全高 1645mm。2シリーズ アクティブツアラーと比べると215mm長く、95mm高い。サイズで言えば、既存モデルでは「フォルクスワーゲン・ゴルフトゥーラン」や「プジョー5008」、日本車なら「マツダ・プレマシー」などに近い。
乗車定員は7名で、2列目と3列目のシートは、乗車人数と用途に合わせて多彩なシートアレンジが可能。2列目シートは2シリーズ アクティブツアラーと同様に60:40の分割式で前後130mmのスライド機構付き。バックレストには40:20:40の独立フォールディング機能も備わる。3列目シートは前方に倒すことでフロアに収納でき、その場合のラゲッジルーム容量は560リッター。さらに2列目シートのバックレストも倒すと最大1820リッターに拡大する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ディーゼル車もラインナップ
シャシーやパワートレインの基本レイアウトは、2シリーズ アクティブツアラーや現行型「MINI」と共通である。パワーユニットはガソリンが2種類、ディーゼルが1種類で、いずれもBMWの新世代モジュラーエンジンの直噴ターボ。ガソリンは「218i」用の1.5リッター直3が136ps/4400rpm、22.4kgm/1250-4300rpm、「220i」用の2リッター直4が192ps/5000rpmと28.6kgm/1250-4600rpmの最高出力と最大トルクを発生する。
「218d」用の2リッター直4ディーゼルは、最高出力150ps/4000rpm、最大トルク33.7kgm/1750-2750rpm。最高速205km/h、0-100km/h加速 9.3秒(いずれも欧州仕様車の参考値)というパフォーマンスと1リッターあたり21.3km(JC08モード)の低燃費を両立させている。
細かなチューンの差異はあるにせよ、いずれもすでに日本市場に導入されているBMWグループのモデルに使われているエンジンである。しかし、ミニバンは数多くあれどディーゼルエンジン搭載車は「三菱デリカD:5」のみという状況の国内市場においては、218dは注目を集めそうだ。なお、トランスミッションは218iが6段AT、220iと218dが8段ATである。
装備類に関しては、安全かつ快適なドライブに貢献する、カメラを使った衝突回避・被害軽減ブレーキをはじめとする「ドライビング・アシスト」、さらに「LEDヘッドライト」や「リアビューカメラ」などが全車標準装備となる。ドライビング・アシストの機能を一段と強化した「ドライビング・アシスト・プラス」や、このセグメントには例のない、ヘッドアップディスプレイを組み合わせた「アドバンスド・セーフティ・パッケージ」もオプション設定されている。
モデルラインナップおよびグレードは、218iと218dが標準車/ラグジュアリー/Mスポーツの3種類で、220iがスポーツ/ラグジュアリー/Mスポーツの3種類。以下の価格で販売される。
・218i グランツアラー:358万円
・218i グランツアラー ラグジュアリー:411万円
・218i グランツアラー Mスポーツ:405万円
・218d グランツアラー:379万円
・218d グランツアラー ラグジュアリー:432万円
・218d グランツアラー Mスポーツ:426万円
・220i グランツアラー スポーツ:424万円
・220i グランツアラー ラグジュアリー:448万円
・220i グランツアラー Mスポーツ:452万円
(文=沼田 亨)
関連キーワード:
2シリーズ グランツアラー,
BMW, 自動車ニュース
-
BMW 218dグランツアラー Mスポーツ(FF/8AT)【試乗記】 2015.7.21 試乗記 “7人で乗れるBMW”「2シリーズ グランツアラー」の、ディーゼルモデルに試乗。ミニバンとしての実用性は、どれほどのものなのか? 走りの質感とあわせてリポートする。
-
-
BMW 320iグランツーリスモ モダン(FR/8AT)【試乗記】 2013.8.6 試乗記 ロングホイールベースと5ドアハッチバックのボディーが個性的な「BMW 3シリーズグランツーリスモ」。セダンともワゴンとも違う走り味と、使い勝手の特徴に触れた。
-
BMW 218dアクティブツアラー ラグジュアリー(FF/8AT)【試乗記】 2015.7.17 試乗記 「BMW 218dアクティブツアラー」に2リッターディーゼルターボ搭載車が加わった。新世代クリーンディーゼルエンジンを得て、アクティブツアラーはどんな魅力を手に入れたのだろうか。
-
BMW 218dグランクーペ プレイ エディションジョイ+/318iツーリング【試乗記】 2020.12.19 試乗記 クルマの本質は“素”のモデルにこそにじみ出る! 「218d」と「318i」、すなわち「2シリーズ グランクーペ」と「3シリーズ ツーリング」のエントリーグレードに試乗し、入門用BMWの実力をテストした。
-
プジョー508SW GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】 2020.1.13 試乗記 欧州Dセグメントに属する、プジョーの最新ステーションワゴン「508SW」。グループPSAの新しいフラッグシップモデルは、快適な乗り心地と限界性能の高さを両立する、今日におけるフランス車の完成形ともいうべきクルマに仕上がっていた。