第123回:あのレース映画の栄光と挫折を描くドキュメント
『スティーヴ・マックィーン その男とル・マン』
2016.05.20
読んでますカー、観てますカー
興行的に惨敗した『栄光のル・マン』
スティーヴ・マックィーンの代表作が『栄光のル・マン』だと考える人は多いだろう。しかし、それは日本だけのことらしい。この映画は日本では大ヒットしたものの、世界的には興行的に惨敗している。モータースポーツ好きからは歓迎されたが、一般の映画ファンは戸惑い、評論家は酷評した。作品が公開された1971年の時点では、レースのリアリティーを追求するストイックな方法は理解されなかった。
『スティーヴ・マックィーン その男とル・マン』は、映画製作の過程と裏側の人間模様を取り上げたドキュメンタリーである。失われたと思われていた未使用フィルムやメイキング映像が発見され、デジタル処理でよみがえった。マックィーンの肉声が録音されたテープも見つかっている。作品に関わった人物のインタビューを新たに行い、当時の状況を明らかにしようと試みた。
登場するのは、脚本家のアラン・トラストマン、ビジネスパートナーで親友のボブ・レリア、レーシングドライバーのジョナサン・ウィリアムズ、デビッド・パイパーなど。最初の妻ニール・アダムスや息子のチャド・マックィーンも証言している。彼らの言葉から、超大作の製作現場が大混乱に陥った様子や、関わった多くの人物の人生を変えていった事情が浮き彫りになる。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
NEW
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
NEW
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
NEW
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。 -
スペック的にはお買い得なのに? 「日産リーフ」が苦境を迎えている理由
2021.2.24デイリーコラム日本を代表する電気自動車である「日産リーフ」の販売台数がここにきて急落している。航続可能距離322kmで332万円からというスペックは、最新のライバル車と比較しても決してヒケをとらないのだが……。苦戦の理由を清水草一が考えた。