メルセデスAMG C43 4MATICステーションワゴン(4WD/9AT)
これぞ万能スーパーマシン 2016.09.23 試乗記 直4ターボの「Cクラス」と、V8ツインターボを搭載する「AMG C63」の中間に位置づけられる「メルセデスAMG C43」。その「ステーションワゴン」に試乗してわかったのは、このモデルならではのバランスのよさだった。新たな名前で再出発
名前とはなにか? バラと呼んでいる花を別の名前にしてみても美しい香りはそのまま。
と、ジュリエットはバルコニーで呟(つぶや)く。かつてメルセデス・ベンツで「450」と呼ばれし3リッターV6ツインターボを「43」という名前にしてみると、あ~ら不思議、AMGファミリーの正式な一員であることが明瞭になって、「お前は誰?」というモヤモヤが晴れた。かくも名前は大切である。時に悲劇を生む。ということは喜劇も生む。
450はもともと、「AMGスポーツ」という新シリーズ用にあつらえられたエンジンだった。AMGスポーツはカッコウだけのAMGパッケージにそれなりの性能をプラスするというコンセプトで、AMG内の穏健派として構想された。それを1年で改めた。12気筒は「65」、8気筒は「63」、4気筒は「45」と数字で名乗らせているように、この6気筒を2桁で表すことにしたのである。複雑なことをとりあえずやめて、AMGとしてストレートにアピールした方がわかりやすい、と考え直したのだ。
かくして出直すことになった43は、「SLC」から「Cクラス」「GLC」「GLE」「GLEクーペ」と多様なモデルに登場した。ここに紹介するC43はその中核になるはずで、SLC以外はすべて4MATIC、つまり4WDとの組み合わせとなる。C43の場合は、これまでの名前である「メルセデス・ベンツC450 AMG 4MATIC」を捨て、「メルセデスAMG C43 4MATIC」を名乗る。