GMとホンダが燃料電池の生産を担う新会社を設立
2017.02.01 自動車ニュース米ゼネラルモーターズ(以下GM)と本田技研工業は2017年1月31日、水素燃料電池システムの量産を行う合弁会社、Fuel Cell System Manufacturing,LLCの設立を発表した。同社が生産する燃料電池システムは、両社が今後発売する製品に搭載される。
新会社はミシガン州デトロイト市の南に位置するブラウンズタウンにある、GMの既存のバッテリーパック生産工場内に設置され、2020年ごろに燃料電池システムの量産を開始する予定。将来的に約100人の雇用が創出されるという。また、設立に際しての投資総額は8500万ドルで、拠出はGMとホンダとで同額となっている。
GMとホンダは2013年7月に発表した提携の基本合意に基づいて協業を進めており、次世代燃料電池システムと水素貯蔵技術の共同開発を進めている。
(webCG)
![]() |