スバルXV 1.6i-L EyeSight(4WD/CVT)
ヒットの予感 2017.06.27 試乗記 デザイン、走破性能、そして安全性能と、全方位的な進化を遂げた「スバルXV」。優れたコストパフォーマンスが自慢の1.6リッターモデルを加えた新型は、ヒットの予感に満ちている。装備充実のグレード「1.6i-L EyeSight」に試乗した。健脚なSUV
2代目となったスバルXVを受け取り、走りだした瞬間、「あっ、これは売れるんだろうな」と感じた。
スバルが満を持して開発した、スバル・グローバル・プラットフォーム(SGP)採用車の第2弾となるスバルXV。これまで「インプレッサ」の派生車種にすぎなかった同車は、webCGの開発者インタビューによると、どうやら今回から「並行開発」へと格上げされたそうだが、その効果は確実に走りへ反映されていた。
何より感心したのは、インプレッサより車高を70mmも高めながら、サスペンションがそのボディーをしっかりと支えていることだった。印象としてはインプレッサのロール剛性を少しだけ増した感じ。爽やかさと軽快感が際立つオリジナルに比べて、同じく良好な乗り心地を保ちながらも、そこに重厚感が加わった感じがした。
取材当日は結構な雨量で撮影には悩ましい状況だったが、60:40を基軸としてスタビリティーをコントロールする4WDは、特別にヨンク感を醸し出すこともなく、しかしながら確かな安定性をもってXVを走らせてくれた。この偉大なるフツーさは、やはり4WDの賜物(たまもの)なのだと思う。