【東京モーターショー2017】フォルクスワーゲン、「パサート」のディーゼルモデルを日本に導入
2017.10.11 自動車ニュース![]() |
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は2017年10月11日、「パサート/パサートヴァリアント」のディーゼルエンジン搭載モデル「2.0 TDI」を日本市場に導入すると発表した。2018年初めの発売を予定している。
![]() |
今回導入が発表されたパサート2.0 TDIは、2リッターディーゼルターボエンジンを搭載するモデルである。排ガス後処理システムとして酸化触媒と尿素式選択還元触媒(SCR)、ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)を備えており、世界で最も厳しいとされる日本のポスト新長期排ガス規制に適合している。
VGJがディーゼルモデルを手がけるのは1998年以来、約20年ぶりのこと。近年のディーゼル人気の高まりに合わせて、再導入の準備を進めてきたが、2015年の独フォルクスワーゲンの排ガス不正事件を受け、導入を見送ったという経緯がある。その後、業務プロセスの改善や法令順守プログラムの設置といった、フォルクスワーゲングループ全体での再発防止策が一定の成果を見せていることや、ディーゼルモデルを望むユーザーの多さなどから判断し、今回の導入に踏み切った。なお2.0 TDIは、事件前からポスト新長期排ガス規制をクリアするだけの環境対応能力を備えており、ハードウエアについては2015年当時と同等、制御ソフトウエアについても大きな変更は加えていないとされる。
ディーゼルエンジン搭載モデルは、今後「ゴルフ」などのよりコンパクトなモデルにも拡大していくが、アウディやポルシェといったグループ内の他ブランドへの展開については未定だという。
VGJは第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)にパサートヴァリアント2.0 TDIを参考出品する。
(webCG)

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。