第485回:ディーゼルエンジンは今後どうなる?
フォルクスワーゲンの開発責任者に聞く
2018.02.23
エディターから一言
![]() |
ディーゼルエンジンを搭載する「フォルクスワーゲン・パサート/パサートヴァリアント」の発表・発売(2018年2月14日)にあわせて、同社のディーゼルエンジン開発責任者が来日した。2015年に排ガス検査の不正問題で大いに世間を騒がせたフォルクスワーゲンのディーゼルは、この先どうなるのか。現状と今後の課題について、話を聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
ドイツではディーゼル車が不人気!?
――ドイツでは、「ゴルフ」や「パサート」のディーゼル比率はどのくらいですか?
エッケハルト・ポット氏(以下、ポット):ゴルフの約45%、パサートの約70%がディーゼルエンジン車です。ゴルフは個人のお客さまが多く、一方、パサートはビジネス客が多いのですが、その違いが数字に表れています。いまドイツでは、個人のお客さまの間でディーゼル車のシェアが減っています。ドイツには、一定の環境基準を満たさないと自動車の市街地への進入を規制する「環境ゾーン」があり、この規制がさらに強化されるとディーゼル車の運転ができなくなるのではないかという心配があって、その行方が不透明ということから、個人客が買い控えているという状況なのです。あと数週間で新しい独政府が立ち上がりますが、早期に議論を決着させてほしいものです。
――フォルクスワーゲンには仕様の異なるディーゼルエンジンがありますが、基本的な設計は同じなのですか?
ポット:最新の「EA288」ファミリーのTDIエンジンは、基本的なアーキテクチャーはすべて同じです。排気量が違っていても、シリンダーブロックはほぼ同じなので、1.6リッターと2リッターは、外から見ただけでは区別がつきません。
――ヨーロッパ仕様と日本仕様には違いがあるのですか?
ポット:ハードウエアもセッティングも、ヨーロッパ仕様と日本仕様に違いはありません。日本の規制に適合させるために触媒を変えるといったこともしていません。ですので、もし、日本市場でフォルクスワーゲンのディーゼル車の需要が急激に増えたとしても、それに対して供給を増やすことは難しくないのです。
-
フォルクスワーゲンが「パサート」のマイナーチェンジモデルを導入 最新のADASを標準装備 2021.4.6 自動車ニュース フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2021年4月6日、「パサート」シリーズのマイナーチェンジモデルを発表し、同日、販売を開始した。運転支援システムの充実や新世代のインフォテインメントシステムの採用などがうたわれている。
-
-
フォルクスワーゲン・パサートTDIハイライン(FF/6AT)【試乗記】 2018.6.27 試乗記 最新世代の2リッターターボディーゼルエンジンを搭載した「パサート」が登場。国内への正規導入は20年ぶりとなるフォルクスワーゲン製ディーゼル車の出来栄えは? 高速道路と山岳路で、上級グレード「TDIハイライン」に試乗した。
-
第1回 新グレード「TSIエレガンスライン」を試す 2016.11.22 最新Passatの進化を探る<PR> 装備が見直されるとともに、ラインナップが改められたフォルクスワーゲンのセダン「パサート」に試乗。新グレード「TSIエレガンスライン」をメインに、その仕上がりを詳しく報告する。
-
アウディRS 7スポーツバック(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.22 試乗記 スタイリッシュな4ドアクーペフォルムが特徴の「アウディRS 7スポーツバック」が2代目に進化。開発を手がけたアウディスポーツは、ベースとなる「A7」をいかなるレシピでハイパフォーマンスモデルに仕立てたのか。ロングドライブに連れ出し、確かめてみた。
-
フォルクスワーゲンが「パサート」シリーズの価格を改定 2019.2.22 自動車ニュース フォルクスワーゲンが「パサート」シリーズの価格を改定し、2019年4月より新価格で販売すると発表した。対象となるのは「パサート/パサート ヴァリアント/パサート オールトラック」の全グレードで、平均約1.3%の値上げとなる。